OSAKA多文化共生フォーラムを開催します
代表連絡先 |
教育庁 市町村教育室小中学校課 進路支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6889 メールアドレス:shichosonkyoiku@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年11月5日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
府教育庁は、今年度も「OSAKA多文化共生フォーラム」を開催します。 本フォーラムは、府内全市町村の日本語指導が必要な中学生が集い、アイデンティティを育み、自尊感情を高めることを目的に実施するものです。 また、ロールモデルとなる高校生の話や、高校生活に関する情報を聞くことにより、進路選択に向けた展望を持つことにつなげます。 子どもたちが「同じルーツの仲間と出会えた」「こんな先輩のようになりたい」と思えるような機会にしていきたいと考えています。
日時:令和2年11月14日(土曜日) 午後1時から午後2時30分まで 場所:大阪府教育センター 内容: (1)国際クラブ等活動紹介動画 府内の中学生が、放課後等に母語や母文化を学んでいるクラブの活動を紹介する動画をみんなで観ます。 (2)高校に進学した先輩の話 外国から日本に来て、小中学校で勉強してきた高校生の先輩の体験談を聞きます。 (3)高校生への質問コーナー 言語ごとにグループになって、高校生の先輩にどんなことでも質問できる時間です。 ※フォーラム後、希望者には個別の進路相談を行います。 参加者:府内の日本語指導が必要な中学生(計37名) 府立高校生(計25名)
【問い合わせ先】 教育庁市町村教育室小中学校課進路支援グループ 電話番号06-6941-6889 ファクシミリ番号06-6944-3826 |
添付資料 |
OSAKA多文化共生フォーラムチラシ (Pdfファイル、1056KB) |
資料提供ID |
39719 |
ここまで本文です。