11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です!
パープルライトアップ、セミナーを実施
提供日 |
2020年10月21日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者等からの暴力(DV)、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。 大阪府では、11月12日(木曜日)から25日(水曜日)までの期間が、「女性に対する暴力をなくす運動」期間とされていることから、初日の11月12日を中心に、ご協力いただける施設とともに、運動のシンボルカラーであるパープル(紫色)のライトアップを行います。 また、「コロナ禍のDVの実態と労働相談から見える課題」と題したセミナーの開催や、ドーンセンター(府立男女共同参画・青少年センター)での展示等を行いますのでお知らせします。この機会に、女性に対する暴力について考えてみませんか。
1.パープルライトアップ実施施設及び日時 (1)ドーンセンター(大阪市中央区) 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 日没から21時30分
(2)太陽の塔(吹田市) 日時:令和2年11月12日(木曜日) 日没から22時
(3)中之島図書館(大阪市北区) 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 18時から20時
(4)ピースおおさか(大阪市中央区) 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 16時30分から17時25分 (5)キタハマミズム(北浜テラス)(大阪市中央区) 日時:令和2年11月12日(木曜日) 18時から23時
(6)天保山大観覧車(大阪市港区) 日時:令和2年11月12日(木曜日) 日没から22時
(7)レッドホースオオサカホイール(EXPOCITY大観覧車) ※ダブルリボンカラー 日時:令和2年11月1日(日曜日)から30日(月曜日) 日没から22時
(8)岸和田城 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 日没から22時
(9)豊中市立文化芸術センター 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 日没から22時
(10)吹田市立男女共同参画センター ※ダブルリボンカラー 日時:令和2年11月1日(日曜日)から30日(月曜日) 日没から22時頃
(11)茨木市立男女共生センターローズWAM 日時:令和2年11月11日(水曜日)から12月25日(金曜日) 17時から22時
(12)和泉シティプラザ 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 日没から22時
(13)藤井寺市役所庁舎 ※ダブルリボンカラー 日時:令和2年11月12日(木曜日)から25日(水曜日) 18時から22時
(14)貝塚市役所庁舎 日時:令和2年11月12日(木曜日) 日没から明朝まで
※施設の都合により、ライトアップ時間等が変更となる場合があります。 ※ダブルリボンカラー:児童虐待防止のシンボルであるオレンジとパープルの2色に点灯します。
2.セミナー「コロナ禍のDVの実態と労働相談から見える課題 だれもが安心して暮らせる社会とは」の開催 ・日時:令和2年11月17日(火曜日) 18時から20時まで ・方法:Zoomを利用したライブ配信 ・対象:関心のある方はどなたでも参加できます。 ・講師:第1部 遠藤智子氏(一般社団法人社会的包摂サポートセンター 事務局長) 第2部 香川功氏(日本労働組合総連合会大阪府連合会(連合大阪) 副事務局長) ・申込:関連ホームページよりお申込みください(定員90人に達し次第、申し込みを終了します)。 参加いただく方には、後日、ZoomのURL、ID、パスワードをご案内します。 ・参加費:無料 ・その他:障がい等により配慮を希望される方は、事前に代表連絡先までご連絡ください。 3.ドーンセンター関連行事 (1)パープルリボンオブジェの設置 高さ2mを超えるパープルリボンオブジェを設置します。 ・期間:令和2年11月12日(木曜日)から11月25日(水曜日) ・場所:ドーンセンター1階 ロビー
(2)DVD上映 「性暴力被害の実態と支援」 (「もずやんのレスキューキット 危険から子どもを守るDVD」から抜粋(大阪府企画/2016年)) ・期間:令和2年11月12日(木曜日)から11月25日(水曜日)10時から17時まで ・場所:ドーンセンター1階 ロビー ※繰り返し上映します。
(3)情報ライブラリーテーマ展示 女性に対する暴力の関連資料等の紹介や映像作品の上映、ブックリストの配付を行います。 ・期間:令和2年11月1日(日曜日)から11月29日(日曜日) ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー
(4)「さんかくしおり」のプレゼント 運動のシンボルカラーであるパープルの紙でデザインした、読書メモにもなるオリジナルのしおりをプレゼントします。 ・期間:令和2年11月1日(日曜日)から11月29日(日曜日) ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー
※いずれもドーンセンターの休館日は除きます。
4.府内市町村での啓発行事 期間中は、府内市町村においても啓発行事を実施します。
詳しくは、関連ホームページをご覧ください。
  大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。女性活躍推進の取組を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」のゴール達成に寄与するものです。 |
関連ホームページ |
女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボンキャンペーン) |
|
【セミナー申込はこちら】 |
資料提供ID |
39562 |