令和2年「自転車マナーアップキャンペーン生配信イベント」の開催について
代表連絡先 |
都市整備部 交通道路室道路環境課 安全対策グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9290 メールアドレス:kotsudoro-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年10月21日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府、大阪府警察本部、大阪市、堺市など26機関で構成する大阪府交通対策協議会では、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって、交通事故防止に取り組んでいます。 その一環として、令和2年11月1日(日曜日)から11月30日(月曜日)までを令和2年「自転車マナーアップ強化月間」として重点的に取り組むこととしており、このたび以下のとおり関連イベント「自転車マナーアップキャンペーン生配信イベント」を開催しますので、お知らせします。 当日は、自転車マナーアップ強化にご協力いただいているムード歌謡コーラスグループ「純烈」の皆様をゲストにお招きし、自転車利用時のルール等に関する交通安全教室などを無観客で行い、その様子をYouTube大阪府交通対策協議会公式チャンネルで生配信します。是非ご覧ください。 1 配信日時 令和2年11月14日(土曜日)午後2時頃から午後3時頃まで 2 配信先 YouTube大阪府交通対策協議会公式チャンネル 【URL】 https://www.youtube.com/channel/UC41n1ZQFB-bYk4b1JZpoW0g 3 主な内容 ・ 純烈による交通安全トークショー ・ 純烈と大阪府警察本部交通安全教育班による交通安全教室 ・ 純烈からのサプライズプレゼント 等 ※ 視聴無料
【令和2年「自転車マナーアップ強化月間」】 強化月間の重点 〇 自転車利用者の交通ルール遵守の徹底 ○ 高齢者の自転車ヘルメット着用の推進 〇 放置自転車の追放 大阪府交通対策協議会の各関係機関・団体が連携して、次の取り組みを行います。 〇 ポスター11,000枚、リーフレット71,500枚、スポット放送、ホームページ等を活用した広報活動 〇 地域住民と一体的な交通安全運動の展開 〇 重点的・集中的な交通安全指導の実施
|
関連ホームページ |
令和2年「自転車マナーアップ強化月間」の実施について |
添付資料 |
令和2年自転車マナーアップ強化月間推進要綱 (Pdfファイル、181KB) |
令和2年自転車マナーアップ強化月間推進要綱(文字のみ) (Pdfファイル、160KB) | |
令和2年自転車マナーアップ強化月間リーフレット (Pdfファイル、1227KB) | |
資料提供ID |
39525 |
ここまで本文です。