第5回大阪府・河内長野市 未来技術地域実装協議会の開催について
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 産業化戦略グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9485 メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年10月7日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、河内長野市と共同で、河内長野市南花台地区における自動運転による新たな移動サービスの実現に向けて国、民間事業者、地域住民の方々等と一体となって進めていくため、「大阪府・河内長野市 未来技術地域実装協議会」を設置しています。 このたび、今年度実施予定の「電磁誘導式」での自動運転の実証にかかる事業計画の策定や具体的な事業手法等について協議を行うため、第5回協議会を以下のとおり開催することとなりましたので、お知らせいたします。 なお、内閣府の事業名称変更に伴い、今年度より当協議会名称も変更しております。(旧名称:「大阪府・河内長野市 近未来技術地域実装協議会」)。
1 日時 令和2年10月16日(金曜日) 午後3時から午後5時まで 2 場所 大阪府咲州庁舎44階「大会議室」 (大阪市住之江区南港北1丁目14番16号) 3 議題 (1)協議会委員の変更について (2)今年度の事業計画について (3)その他
【傍聴】定員10名 当日、会場で午後2時45分から先着順に受け付けます。定員に達し次第受付を終了します。 午後2時45分時点で定員に達している場合は抽選を行います。 なお、参加にあたり配慮すべき事項がある場合は、事前に「代表連絡先」までご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、傍聴をされる方におかれましては、マスク着用及び入場時の手指消毒等、感染防止対策にご協力をお願いいたします。また、発熱等の症状のある方は傍聴をご遠慮ください。
|
関連ホームページ |
大阪府・河内長野市 未来技術地域実装協議会 |
資料提供ID |
39498 |
ここまで本文です。