個人情報(電子メールアドレス)の流出について
代表連絡先 |
教育庁 教育振興室高等学校課 生徒指導グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-3858 メールアドレス:kyoikushinko@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年9月30日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
府立枚方高等学校において、中学生対象の「国際文化科説明会(9月26日(土曜日)13時30分から開催分)」(以下「説明会」)の参加者(以下「参加者」)へ連絡メールを送信するにあたり、電子メールアドレス(以下「アドレス」)が互いに見える状態で送信した事案が発生しました。 このような事態を招きましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。
1 流出した個人情報 参加者35名分のアドレス
2 事案の概要 説明会の開催にあたり、参加者に連絡メールを送信する際、参加者のアドレスを本来「Bcc」欄に入力するところを誤って「宛先」欄に入力し、一斉送信を行ったため、アドレスが互いに見える状態となった。
3 事案発生の経緯 9月17日(木曜日) ・担当教員が参加者にメールを一斉送信。 ・送信直後に担当者自身が確認したところ、参加者のアドレスが見える状態になっていた事に気づいた。 ・担当教員が校長に報告。 9月18日(金曜日) ・参加者に対し、電話による謝罪を行い、了解を得るとともに、アドレスが見える状態になっているメールの削除を依頼。 ・参加者が在籍する中学校に対して、電話にて謝罪と経緯の説明を行った。 9月26日(土曜日) ・説明会において、再度参加者に対して謝罪と経緯の説明を行った。
4 原因 ・「Bcc」欄に参加者のアドレスを入力すべきところ誤って「宛先」欄に入力し、送信した。 ・送信前に入力に誤りがないか複数人で確認を行っていなかった。
5 再発防止策 ・今後、校外の複数人へ電子メールの発信が必要な場合には、「Bcc」欄にアドレスを入力しているか、必ず複数人で確認後に送信する。 ・府教育庁において、本事案について全府立学校に周知し、注意喚起するとともに、個人情報の適正管理について万全を期すよう指導していく。 |
資料提供ID |
39404 |
ここまで本文です。