「御堂筋イルミネーション2020業務」にかかる最優秀提案事業者が決定しました
提供日 |
2020年8月5日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪・光の饗宴実行委員会では、御堂筋イルミネーション2020業務について、公募型プロポーザルデザインビルド方式により提案募集を行った結果、以下のとおり最優秀提案事業者を決定しましたので、お知らせします。 1 案件名 御堂筋イルミネーション2020業務
2 最優秀提案事業者 御堂筋イルミネーションデザイン共同企業体グループ(株式会社金沢電機、株式会社LEM空間工房) 評価点:506点(600点満点中)(うち価格点 52点、提案金額 247,390,000円)
3 審査結果 (1)提案事業者 全5者(申込順) ・小寺・スタイルマテックグループ(小寺電業株式会社、有限会社スタイルマテック) ・御堂筋ドライブスルーイルミネーションGP(一般社団法人日本イルミネーション協会、株式会社関西インバウンド事業推進協議会、株式会社石津電気、株式会社大気電機工業所、株式会社TECNES) ・御堂筋イルミネーションCom(TSP太陽株式会社、旭電業株式会社) ・御堂筋イルミネーションデザイン共同企業体グループ(株式会社金沢電機、株式会社LEM空間工房) 5者から参加申込書の提出がありましたが、応募資格を審査したところ、1者について企画提案募集要項11の失格項目に該当したため、失格となりました。 (2)最優秀提案事業者の選定理由(講評) ・最優秀提案事業者の提案は、枝全体に星屑のようにイルミネーションを装飾する等、ボリューム感のあるデザインであるとともに、御堂筋全長にわたって、華やかな色の組み合わせのデザインや動きのあるきらめきを施す演出を行うなど、御堂筋のスケール感を活かした魅力的かつ独自性のある提案であった。 ・あわせて、エリア毎に特別な装飾を施したスペシャルツリーを設置することにより、来場者が楽しんで歩ける工夫がされている点などを評価し選定した。 ・なお、実施にあたっては、大阪のブランドイメージの確立につながるように、実行委員会と十分調整の上、御堂筋全体が明るく元気で華やかな演出になるよう取り組むこと。さらに、新型コロナウイルス感染症対策として、来場者が一か所の施設等に留まらないような演出とすること。
4 審査会審査委員(五十音順、敬称略)
氏名 | 選任理由 | 岡野 勝志 (株式会社プロコンセプト研究所 代表取締役) | 企画・マーケティング、政策形成、ブランディングなどの観点から提案内容を審査していただくため。 | 桑田 政美 (大阪市立大学大学院 都市経営研究科客員教授 嵯峨美術大学 名誉教授) | 自治体の観光振興、観光コンテンツ企画、プロモーションなどの観点から提案内容を審査していただくため。 | 間宮 吉彦 (大阪芸術大学 教授) | 空間デザインなどの観点から提案内容を審査していただくため。 | 三木 学 (株式会社ビジョナリスト 取締役 マーケティング・ライセンス部長) | パブリックアート、色彩、建築などの観点から提案内容を審査していただくため。 |
|
関連ホームページ |
御堂筋イルミネーションホームページ |
資料提供ID |
38858 |