飲食店の食品ロス削減モデル実証実験を実施します!
適正な"持ち帰り"を進めるための課題把握と効果検証
代表連絡先 |
環境農林水産部 流通対策室 総務・企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9607 メールアドレス:ryutsutaisaku-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年1月29日 | ||||||
提供時間 |
14時0分 | ||||||
内容 |
国内の外食産業から発生する食品ロスは、年間約133万トン(平成28年度推計値)にのぼります。そのうち飲食店等における食べ残しが相当程度を占めており、飲食店が多い大阪府域においても、食べ残し対策は重要な課題となっています。 府では、本実証で得られた結果を踏まえ、食べきり・持ち帰りを推進していきます。 【飲食店】
【消費者】 ・消費者の適量注文、食べきり、持ち帰りの行動者数の変化 大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざします。 |
||||||
添付資料 |
実施店舗一覧 (Excelファイル、40KB) | ||||||
実施店舗一覧 (Pdfファイル、60KB) | |||||||
飲食店等における「食べ残し」対策に取り組むに当たっての留意事項 (Pdfファイル、227KB) | |||||||
資料提供ID |
36992 |
ここまで本文です。