「第3回淀川の魅力ある景観づくりに向けた検討会」について
代表連絡先 |
住宅まちづくり部 都市空間創造室 事業企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9327 メールアドレス:toshikukan@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2018年12月21日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
淀川の魅力ある景観づくりに向けた実施方策をとりまとめるため、学識経験者や舟運事業者、行政関係者との意見交換を行う「第3回淀川の魅力ある景観づくりに向けた検討会」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。 【概要】 1.名称 第3回淀川の魅力ある景観づくりに向けた検討会 2.日時 平成30年12月28日(金曜日)9時30分から11時30分頃 3.場所 北河内府民センタービル1階 大会議室 (枚方市大垣内町二丁目15‐1) 4.内容 淀川の魅力ある景観づくりに関する意見交換 5.出席予定者・団体 京都市立芸術大学 藤本英子教授、大阪府立大学 加我宏之教授、 摂南大学 石田裕子准教授、 京阪ホールディングス株式会社、大阪水上バス株式会社、一本松海運株式会社、 国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、淀川河川公園管理センター、 大阪府、大阪市、枚方市、高槻市、寝屋川市、摂津市、守口市、島本町、 京都府、京都市、八幡市、大山崎町 6.傍聴 定員12名 ※受付は9時から開始時刻まで会場において先着順で行います。(定員になり次第、受付を終了します。) ※傍聴にあたり配慮すべき事項がある場合は、事前に上記の代表連絡先までご連絡くさだい。 |
関連ホームページ |
グラウンドデザイン・大阪都市圏 |
都市景観ビジョン・大阪 | |
添付資料 |
「第3回淀川の魅力ある景観づくりに向けた検討会」次第 (Wordファイル、15KB) |
「第3回淀川の魅力ある景観づくりに向けた検討会」次第 (Pdfファイル、23KB) | |
資料提供ID |
33200 |
ここまで本文です。