大阪府立労働センター指定管理候補者の選定結果について
代表連絡先 |
商工労働部 雇用推進室労政課 労政・労働福祉グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9518 メールアドレス:rosei-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2018年11月22日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
提供時間 |
14時0分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
内容 |
大阪府では、大阪府立労働センターにおける平成31年度から平成35年度までの指定管理者を選定するため、公募を行いました。 このたび、「大阪府立労働センター指定管理選定委員会」の選定結果を受けて、指定管理候補者を決定しましたので、お知らせします。 今後、大阪府議会の議決を得て、指定管理者を指定する予定です。
1 申請団体、指定管理候補者(最優先交渉権者) (1)申請団体数 1団体
(2)指定管理候補者 共同事業体エル・プロジェクト 【構成員】一般財団法人大阪労働協会、大林ファシリティーズ株式会社、株式会社コングレ
2 審査結果の概要 (1)選定理由 ・ 提案金額(納付金)が府の示した最低提案価格を上回っている。 ・ 一般財団法人大阪労働協会及び大林ファシリティーズ株式会社で構成された現行の共同事業 体による管理運営業務実績の評価が高い。 ・ 新たに共同事業体に参加した株式会社コングレが持つノウハウ、経験を活かし、より一層の サービス向上と施設の効用を促進させることが期待できる。 ・ 広報周知に関して、利用率の向上が期待できる提案であった。
なお、詳細につきましては、添付の「第2回大阪府立労働センター指定管理者選定委員会議事要旨」をご覧ください。
(2)点数 ・ 92.7点(100点満点中)
・ 評価項目ごとの得点
3 公募の経緯 ア 募集要項の配付期間 平成30年8月24日(金曜日)から平成30年10月23日(火曜日)
イ 現地説明会・施設案内の日時 平成30年9月19日(水曜日)午後2時から
ウ 応募書類の受付期間 平成30年10月17日(水曜日)から平成30年10月23日(火曜日)
エ 審査の経緯 ・ 平成30年8月3日(金曜日) 第1回指定管理者選定委員会 (委員長選出、選定委員会の運営方針、募集要項の決定等) ・ 平成30年11月5日(月曜日) 第2回指定管理者選定委員会 (選定方針決定、プレゼンテーション、指定管理候補者を選定)
大阪府立労働センター指定管理候補者選定委員 (五十音順、敬称略)
・ 委員選定の考え方 応募に係る収支計画や安定的な経営基盤、管理運営に係る法的課題、利用者の視点等から様々な意見を聴取するため、公認会計士、弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士及び経済界から各1名を選定した。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
添付資料 |
第2回大阪府立労働センター指定管理選定委員会 議事要旨 (Wordファイル、21KB) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
第2回大阪府立労働センター指定管理選定委員会 議事要旨 (Pdfファイル、119KB) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料提供ID |
32927 |
ここまで本文です。