「第6回 咲洲こどもフェスタ2018 笑顔つながる、未来つくる」を開催します
代表連絡先 |
住宅まちづくり部 都市空間創造室 事業企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9327 メールアドレス:toshikukan@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2018年9月26日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
平成30年11月3日(土曜日・文化の日)、11月4日(日曜日)の2日間、咲洲(南港)地区にあるATC、大阪府咲洲庁舎を主な会場として、「第6回 咲洲こどもフェスタ2018 笑顔がつながる、未来をつくる」を開催します。
「咲洲こどもフェスタ」は、民間と行政が連携し一体となって、ベイエリア特有の魅力をもつ咲洲において、大阪の未来を担うこどもの創造力を育み、こどものチャレンジを応援するという観点で、文化(デザイン、アニメ等)・環境・教育・医療・スポーツ等の多様な分野の人、もの、知恵、技術を集結させて提供する地域活性化プロジェクト「咲洲キッズチャレンジ」のメインイベントとして今年で6回目の開催となります。
様々な分野から、このプロジェクトに共感する人たちが集まり、咲洲オリジナルイベントやワークショップなど、親子で体験できる多様なコンテンツが楽しめます。みなさまのご参加をお待ちしております。
開催概要 1 日時:平成30年11月3日(土曜日・文化の日)、11月4日(日曜日) 2 会場:ATC(アジア太平洋トレードセンター)、大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー) (大阪市住之江区南港北1丁目) 3 対象:どなたでもご参加いただけます 4 主催:咲洲こどもフェスタ実行委員会(アジア太平洋トレードセンター株式会社、学校法人森ノ宮医療学園、 学校法人上田学園、学校法人相愛学園、大阪府、大阪市) 5 参加申込:不要(ただし、一部コンテンツは事前予約・事前登録が必要です。) 6 入場料:無料(ただし、一部有料コンテンツがあります。)
主な内容 ・ミズノ杯 第26回南港ダンスフェス’18秋グランプリ supported by ATCオズ 11月3日 毎年春秋に開催されるキッズとティーンズによる、関西屈指のコンテスト形式をとったダンスの祭典。今回は26回目になります。
・不法投棄防止キャンペーン 11月3日 廃棄物についての啓発クイズや、エコ工作(ペットボトルキャップのメモスタンドなど)、パネル展示、キャラクターたちとの握手・写真撮影を行います。
・「税を考える週間」啓発イベント 11月3日、4日 11月11日から17日までの「税を考える週間」に関連して、府民の方々に税に対する理解や関心を深めていただくため、税について楽しく学べるイベントを行います。
・2018府民スポーツ・レクリエーション発表交流会 11月4日 和太鼓やダンスなど、楽しい発表が盛りだくさん。 様々なレクリエーションスポーツが体験できます!
・大阪府消費者フェア2018 11月4日 多くの府民の方々に消費者問題についての理解を深めていただくため、府民参加型イベントを開催します!
・クリスマスツリー点灯式 11月3日 クリスマスシーズンの幕開けです。聖夜に向けてムードを盛り上げるツリーの点灯式を開催します。点灯は18時頃を予定。(最新情報は当日会場でご確認ください。)
・セレッソ大阪メガストアキックターゲット 11月3日、4日 3回ボールをシュートして高得点を狙おう!合計得点で素敵な賞品をプレゼント♪
・ドリブルチャレンジ 11月3日 フットサルFリーグのシュライカー大阪がドリブルタイムレースを開催!障害物の間をすり抜ける、対戦相手の選手と1対1のドリブルレース!
このほかにも楽しいイベントを企画しています。 ※詳細については、下記の関連リンクをご参照ください ※内容等については変更になる場合があります
出展者の募集について 只今、イベントを盛り上げていただける出展者を募集しています。 詳細は咲洲こどもフェスタ実行委員会事務局にお問い合わせください。
【咲洲こどもフェスタ実行委員会事務局(ATC内)】 担当:奥田 電話:06−6615−5230(9時30分から17時30分) ファクシミリ:06−6615−5021 電子メールアドレス:h-okuda@atc-co.com
|
関連ホームページ |
咲洲こどもフェスタのホームページ(アジア太平洋トレードセンター) |
資料提供ID |
32213 |
ここまで本文です。