平成29年12月28日 ホームページを更新しました。
平成30年 3月19日 「大阪の女性消防団員」欄を新設しました。トップバッターは、岬町消防団女性分団の奥野分団長です。
箕面市の学生消防隊「MATOY」について掲載しました。
◎消防団は、私たちのまちを火災などの災害から守る身近な消防機関です。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎消防団は、火災発生時の消火活動をはじめ様々な活動を行っています。
大阪の消防団の活動状況については、こちらをご覧ください。
◎株式会社ハークスレイ(ほっかほっか亭)様から、大阪の消防団について広く知っていただくため、オリジナルポケットティッシュ5万個を提供いただきました。
府や市町村が主催するイベントで配布する予定です。
◎大阪の消防団をPRするための映像(ムービー)やポスターを制作しました。
制作過程など、詳しくはこちらをご覧ください。
◎PR映像(ムービー)は、大阪芸術大学との連携で制作しました。
本編と短編の2種類があります。
本編はこちらでご覧いただけます。
短編はこちらでご覧いただけます。
◎PRポスターは、大阪モード学園の田川瀬怜奈さんの作品です。
◎毎年9月に、府内7地域から選抜された14市町村の消防団員が、日頃の訓練の成果を競う大会を開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎大阪府では、企業や個人の皆様からのご寄附を、大阪府地域防災基金に積み立て、消防団活動の支援のために役立てています。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎消防団は市町村ごとに設置されています。
「消防団に入りたい」、「もっと地元消防団の活動を知りたい」という方は、こちらをご覧ください。
◎消防団では、女性が活躍しています。
<大阪の女性消防団員>
大阪の女性消防団員が自らの活動や消防団について紹介します。
◇岬町消防団女性分団 奥野分団長 「安心して暮らすことができる町」を目指して
(消防団オフィシャルウェブサイト by総務省消防庁)
◎消防団では、若い力が期待されています。
<トピックス>
◇箕面市では、消防団のPR活動や火災予防の啓発活動を行うため、学生消防隊「MATOY」が創設され、
その第1号として、大阪青山大学女子ソフトボール部員22名が任命されました。(平成29年12月20日)
詳しくは、こちらをご覧ください。
◎消防団員の大半は被雇用者です。消防団に対する理解と応援が欠かせません。
(消防団オフィシャルウェブサイト by総務省消防庁)
◎大阪府内では、8市1町において、消防団協力事業所表示制度が導入されています。
詳しくはこちらをご覧ください。(外部サイト)
◎総務省消防庁では、消防団オフィシャルウェブサイトを開設されています。
こちらからご覧ください。
大阪府 政策企画部 危機管理室 消防保安課 消防指導グループ 電話06−6944−6437(ダイヤルイン) FAX06−6944−6654 |
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室消防保安課 消防指導グループ
ここまで本文です。