大阪府では、今後の成長が見込まれる「蓄電池」、「水素・燃料電池」をはじめとするスマートエネルギー分野(※)に関する技術力を有する中小企業や、同分野への参入をめざす中小企業を集中的かつ継続的に支援するためのプラットフォームとして、昨年12月、「おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)」を設置しました。
SINでは、大手・中堅企業で構成する「大阪スマートエネルギーパートナーズ(SEP)」参画企業(令和元年10月1日現在 117社)等とのビジネス機会や中小企業間での交流の場の創出等に取り組んでいます。
その取組の一環として、SEP参画企業をはじめとするスマートエネルギー分野に関心のある企業間のネットワーク強化を目的として、企業間連携の実例を紹介する基調講演やSIN会員企業による事業内容の紹介などを行う「スマエネビジネス交流会」を以下のとおり開催しました。
(※)蓄電池や蓄熱等の蓄エネルギー技術のほか、燃料電池や風力発電、太陽光発電等の創エネルギー技術、LED・熱利用等の省エネルギー技術及びエネルギーを効率的に利用するための情報通信技術などを用いたビジネスに関連する分野
◆日時:令和元年8月9日(金曜日) 午後1時30分から午後5時00分まで
◆会場:クリエイションコア東大阪 南館3F クリエイターズプラザ 技術交流室Bほか
(東大阪市荒本北1−4−1)
◆参加者数:73名
◆参加費:無料
◆主催:大阪府
◆共催:大阪商工会議所
◆協力:MOBIO
1.基調講演
関西大学 化学生命工学部教授 イノベーション創生センター長 石川 正司氏
「大学発ベンチャー企業と中小企業とのコラボ その実例と多様な可能性」
2.SIN及びSEPの活動内容紹介
大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課
3.SIN会員による事業紹介
◇プレゼンテーション 【技術交流室B】 (10社 ※発表順)
・アイセル株式会社 「MSEミキサー技術紹介」資料 [PDFファイル/831KB]
・関西大学 「安全かつ安価に水素を扱う水素貯蔵材料の開発」
・ゴイク電池株式会社「ゴイク電池式電池診断器」資料 [PDFファイル/1.48MB]
・合同会社ジャパンビジネスサービス「次世代平面冷却ヒートチャンバー応用装置」資料 [PDFファイル/401KB]
・センカ株式会社「リチウムイオン電池用コア −コロナ型バインダー「エレバイン」について」資料 [PDFファイル/5.17MB]
・高島工業株式会社「金属表面処理 機能性塗装品」資料 [PDFファイル/158KB]
・中島工業株式会社「高機能性プラスチックフィルムのポテンシャル」資料(1) [PDFファイル/162KB]、資料(2) [PDFファイル/1.72MB]
・株式会社Plan Be「上手に使いこなそう!電池をブラックボックスにしないためには?!」資料 [PDFファイル/1.55MB]
・八洲電業株式会社「農薬散布ドローン及びリチウムイオン電池」資料 [PDFファイル/552KB]
・ヤマコー株式会社「特許取得!電磁波遮蔽するCFRTP熱可塑性成形技術」資料 [PDFファイル/1.01MB]
※企業名、テーマの横の資料をクリックすると詳細資料がご覧いただけます。
◇ポスター掲示・製品の展示等 【技術交流室Aで同時開催】 (10社 ※50音順)
・アイセル株式会社
・関西大学
・ゴイク電池株式会社
・合同会社ジャパンビジネスサービス
・センカ株式会社
・高島工業株式会社
・中島工業株式会社
・株式会社Plan Be
・八洲電業株式会社
・ヤマコー株式会社
(上記プログラム終了後、「ビジネスマッチングのための交流会」を2階コミュニティスペースで開催)
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ
ここまで本文です。