〇平成24年3月
日本ユニシス(株)広報誌「Club Unisys PLUS」に「おおさか充電インフラネットワーク」について掲載されました(外部サイト)
〇平成24年2月17日
DOE(米国エネルギー省)自動車技術課長 Patrick Davis氏が大阪のEV関連の取組を視察にこられました。
こちら[PDFファイル/67KB]
〇平成24年2月16日
「EV・PHVタウンシンポジウム」(於:はまぎんホール(横浜市))にパネラーとして参加しました。
こちら(準備中)
〇平成24年2月
月刊「産業と環境」に「EVリーディング都市に向けた大阪府の取組」が掲載されました。
こちら[PDFファイル/7.37MB]
〇平成23年11月9日
「産産学ビジネスマッチングフェア2011with大阪大学」(於:ホテル阪急エキスポパーク)において、「EVリーディング都市を目指して」というテーマで講演しました。
こちら[PDFファイル/1.61MB]
〇平成23年11月26日
第6回日中省エネルギー・環境総合フォーラム(新エネルギー自動車分科会)(於:北京)にパネラーとして参加しました。
こちら [PDFファイル/2.17MB]
〇平成23年7月16日
電気自動車普及協議会(APEV)地域コンソーシアム部会鈴木部会長が大阪のEV関連の取組を視察にこられました。
こちら[PDFファイル/438KB]
〇平成23年7月15日
「電気自動車普及協議会(APEV)関西シンポジウム」(於:立命館大学大阪キャンパス)にパネラーとして参加しました。
こちら[PDFファイル/569KB]
〇平成22年12月7日
関西学院大学で「大阪府のEVを中心とした産業振興」というテーマで講演しました。
こちら[PDFファイル/1.94MB]
〇平成22年11月30日
「中部充電インフラコンファレンス」(於:ウイング愛知)において、大阪EVアクションプログラムの取組について紹介しました。
こちら(準備中)
〇平成22年9月22日
CHAdeMO協議会第4回整備部会(於:東京電力株式会社 電気の史料館 ミュージアムホール 参加団体:156(団体)、 参加者数:225(名))において、大阪EVアクションプログラムの取組について紹介しました。
こちら[PDFファイル/1.75MB]
〇平成22年9月
「IT&家電ビジネス」に「おおさか充電インフラネットワーク」について掲載されました。
こちら[PDFファイル/595KB]
〇平成22年2月
近畿経済産業局施策広報誌「パワフルかんさい」に「大阪EVアクションプログラム」が掲載されました。
こちら[PDFファイル/1.57MB]
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 管理グループ
ここまで本文です。