事業番号 | 時間 | タイトル(詳細ページへのリンク) | 内容 | 来館 WEB | 申込み | 主催 | お問合せ先 |
---|
F1 S1 | 1月22日(金曜日) 1月23日(土曜日) 両日とも9時30分から16時30分 | 一時保育 | イベントに参加される間、無料でお子さんをお預かりします。 原則生後6カ月から小学校就学前(小学生のお子様はお問合せください) | 来館 | 1月8日(金曜日)17時までに要申込 | 大阪府(受託事業者:パソナフォスター) | 株式会社パソナフォスター大阪支店(電話06-7636-6236) |
F2 S2 | 1月22日(金曜日) 1月23日(土曜日) 両日とも10時から16時30分 (受付は15時30分まで) | 働く女性・働きたい女性のための相談会 | 働く女性、これから働きたい女性が抱えるいろいろな悩みについて、専門機関の相談員が無料で相談に応じます。お気軽にご相談ください。 | 来館 | 申込優先 当日受付 | 大阪府、OSAKAしごとフィールド女性活躍支援ネットワーク会議 | 大阪府男女参画・府民協働課(電話06-6210-9321) |
F3 S3 | 1月22日(金曜日) 1月23日(土曜日) 両日とも10時から13時 | 保育士復職応援セミナー「子ども理解を深めよう 発達障がいの理解を踏まえて」(外部サイト) | 子ども理解に必要な「子どもの感じ方や考え方の違い」を知ることをめざします。講師:大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類、大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科人間社会学専攻 木曽陽子氏 | WEB | 要申込 | 大阪府 | 大阪府保育士・保育所支援センター(電話06-6762-9006) |
F4 | 1月22日(金曜日) 10時から12時 | 女性活躍推進セミナー・午前の部 説明会「改正女性活躍推進法・ハラスメント対策」(外部サイト) | 女性活躍推進法に基づく行動計画策定やハラスメント防止対策等について、大阪労働局の担当者が説明します。 | WEB(来館) | 要申込 | 大阪労働局 | 大阪労働局雇用環境・均等部指導課(電話06-6941-8940) |
F5 | 1月22日(金曜日) 10時から12時 | 働く女性向けセミナー 働く女性がいきいきと輝くために必要なこととは(外部サイト) | 明治安田生命における、女性活躍を後押しする環境づくり等についてご紹介するとともに、ワークも実施いたします。(第3回大阪府男女いきいき事業者表彰優秀賞受賞企業) | WEB | 申込優先 | 大阪府 | 大阪府就業促進課 (電話06-6360-9073) |
F6 | 1月22日(金曜日) 10時から12時 | 男性の育児休業取得促進セミナー(厚生労働省委託事業)(外部サイト) | 企業における男性の育児休業や育児目的休暇の取得を進めるため、育休取得のメリットや企業の取組事例などを紹介するとともに、育休取得のポイントをわかりやすく解説します。テレワーク中の方もぜひご参加ください。 | WEB | 要申込 | 厚生労働省 | 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 (電話03-5288-6582) |
F7 | 1月22日(金曜日) 11時から12時 | ジェンダーなんて関係ない。誰もが、自分らしく働ける職場をめざして…(外部サイト) | これからのwithコロナの新しい働き方の時代に、性別や属性に関わらず誰もが個性を発揮して活躍できる企業をめざし、多様な人財が互いを尊重し違いを活かす強い組織づくりについてご紹介します。 | WEB | 要申込 | 大阪府 | Well-Being Osaka Lab実行委員会(大阪府行政経営課公民連携戦略デスク内) (電話06-6944-6401) |
F8 | 1月22日(金曜日) 13時30分から15時15分 | 女性活躍推進セミナー・午後の部(講演会・パネルディスカッション) | 基調講演『女性の社会進出・男性の家庭進出がジェンダー・ギャップを埋める』 講師:治部(じぶ)れんげ氏(ジャーナリスト) 大阪府男女いきいき表彰の受賞企業による事例紹介&パネルディスカッションを実施 | WEB (来館) | 申込優先 | 大阪府 | 府民お問合せセンター (電話06-6910-8001) |
F9 | 1月22日(金曜日) 15時30分から16時 | お得なハローワーク活用術(各種助成金・ハローマザー企業登録案内等)(外部サイト) | ハローワーク大阪西の職員が、雇用関係の各種助成金をご案内。また、大阪マザーズハローワーク職員が、ハローマザー企業へ登録するメリットのご案内等をします。
| 来館 | 要申込 | 大阪労働局 | 大阪マザーズハローワーク (電話06-7653-1098) |
F10 | 1月22日(金曜日) 15時30分から17時 | 企業向けセミナー「ダイバーシティマネジメントセミナー 女性活躍の視点から」(外部サイト) | 女性をはじめ多様な部下の育成力を強化するための管理職向けセミナーの他、ダイバーシティ推進を成功に導く各種プログラムもご紹介します。 | WEB | 要申込 | 公益財団法人21世紀職業財団(関西事務所) | 公益財団法人21世紀職業財団(関西事務所)(電話06-6943-3821) |
F11 | 1月22日(金曜日) 15時30分から16時30分 | 女性メンバーの長期定着に向けた適性診断活用法!(外部サイト) | 企業の人事課題を可視化できる「企業診断」。その機能の一つに社員の適性を計る機能があります。女性社員を抱える企業様にぜひこの機能を活用いただき、長期定着へ結びつくためのエッセンスをまなんでみませんか!? | WEB | 要申込 | 大阪府 | OSAKAしごとフィールド中小企業人材支援センター (電話06-6910-3765) |
F12 | 1月22日(金曜日) 15時30分から17時 | 企業向けセミナー「不妊治療と仕事の両立支援を進めるために」 | 不妊治療と仕事の両立ができる職場づくりのための様々な支援制度をお伝えします。不妊治療への理解を深めるきっかけにご利用ください。講師:大阪労災病院治療就労両立支援センター 保健師 井谷美幸氏 | 来館 | 申込優先 | 大阪府 | 大阪府労働環境課(電話06-6946-2605) |
F13 | 1月22日(金曜日) 16時から18時 | 連合大阪 男女平等推進トップリーダーセミナー「男女平等先進国に学ぶ 誰もが働きやすい、生きやすい社会とは」(外部サイト) | ジェンダー平等をめぐる国際情勢、男女平等先進国の施策などを学び、めざすべき社会の姿、労働組合や企業の取り組みを考えます。講師:三輪敦子さん(アジア・太平洋人権情報センター所長) | 来館 | 要申込 | 連合大阪 | 連合大阪(電話06-6949-1105) |
F14 | 1月22日(金曜日) 18時から20時 | 第2回大阪サクヤヒメ国際女性会議 自由な発想で国際社会にインパクトを! SDGsでチャンスをつかむ(外部サイト) | 大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー(「いのちを高める」)も務める中島さち子氏、マザーハウスの王宏平氏、千島土地の木坂葵氏と、領域を超えた自由な発想で国際社会にインパクトを与えている方が登壇します。 | WEB | 要申込 | 大阪商工会議所、大阪サクヤヒメSDGs研究会(ジェンダー部会、まちづくり部会)共催 関西女性活躍推進フォーラム | 大阪商工会議所 (電話06-6944-6499)
|
F15 | 1月22日(金曜日) 18時30分から20時30分 | SDGs働き方カードゲームbyサクヤサロン(外部サイト) | 大阪サクヤヒメSDGs研究会働き方部会が働き方についてのカードゲームを開催します。楽しみながら自分らしいSDGsな働き方を発見しましょう! | WEB | 要申込 | 大阪商工会議所、大阪サクヤヒメSDGs研究会(働き方部会) 共催 関西女性活躍推進フォーラム | 大阪商工会議所 (電話06-6944-6499)
|
S4 | 1月23日(土曜日) 10時から12時 | 学校看護師個別面談・説明会「学校看護師を募集しています!!」 | 支援学校に通う医療的ケアの必要な子どもを支援してくださる看護師を募集中です。学校生活や職務内容等についてご説明いたします。 | 来館 | 当日受付 | 大阪府教育庁 | 大阪府教育庁教育振興室支援教育課 (電話06-6941-0618) |
S5 | 1月23日(土曜日) 10時から12時 | 女性のための「仕事と家庭両立応援セミナー」(外部サイト) | 家庭や子育て、介護等と両立して働き続けることができるようになるための心構えや知っておくべきポイント、会社選び、働き方についてお話しします。託児サービスもご利用いただけます。 | 来館 | 申込優先 | 大阪市(しごと情報ひろば)、大阪府 | 大阪市市民局ダイバーシティ推進室雇用女性活躍推進課(電話06-6208-7351) |
S6 | 1月23日(土曜日) 【午前の部】10時から13時 【午後の部】14時から16時 | 女性のための合同企業説明会「ハッピーJOBフェア」(外部サイト) | 女性採用に積極的な「大阪府男女いきいき・元気宣言」登録企業や、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証企業等が集結します。午前・午後で企業が入れ替わる2部制です。 | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪府・大阪市 | 大阪府就業促進課(電話06-6360-9073) |
S7 | 1月23日(土曜日) 13時30分から15時 | 知っているようで知らない仕事選び 事務職(外部サイト)
| 人気の事務職の職種理解セミナー。元企業採用担当者である大阪府のキャリアカウンセラーがちょっと覚悟しておいてほしい事もわかりやすくお伝えします。簡単なワークやセミナー後のプチ座談会もご用意しています。 | 来館 | 申込優先 | 大阪府 | 大阪府就業促進課 (電話06-6360-9073) |
S8 | 1月23日(土曜日) 13時30分から15時 | エゴグラムで見る!自分の強みと弱み(外部サイト) | 性格診断のエゴグラムで、自分の行動パターンや特徴を知りお仕事選びやあなたらしい選択の参考にしてみませんか?ライブ配信も実施します!講師:交流分析士インストラクター・キャリアコンサルタント 坂本美江氏 | WEB | 要申込 | 大阪府 | 大阪府従業促進課 (電話06‐6360‐9073) |
S9 | 1月23日(土曜日) 14時から16時 | シングルマザーのためのはなみずきセミナー(外部サイト) | 毎回さまざまなテーマで、 シングルマザーとプレ・シングルマザーに役立つ情報を紹介し、同じ立場の女性同士でゆるやかに交流します。進行役がサポートしますので、 おひとりでも気軽にご参加いただけます。 | 来館 | 要申込 | ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団) | ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団)( 電話:06-6910-8615) |
S10 | 1月23日(土曜日) 14時から16時 | 府民向け防災セミナー「災害時における食物アレルギーへの対応 避難所運営時に配慮すべき点とは」 | 命にかかわる食物アレルギー。災害時における対応、とりわけ避難所運営時に配慮すべき点について考えてみませんか。講師:LFA食物アレルギーと共に生きる会代表 大森真友子氏 | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪府 | 大阪府男女参画・府民協働課(電話06-6210-9321) |
S11 | 1月23日(土曜日) 18時から19時
| 野々村友紀子氏トークショー「不満を解消!家事リストのすすめ 誰もがいきいきと暮らすために」 | ステイホームでこれまでより家事負担が多くなっていませんか? 誰もがいきいきと暮らすためのコツをテレビ等で活躍中の放送作家・野々村友紀子さんが、楽しく講演します。お子様と一緒に参加いただけます。
| WEB (来館) | 要申込 | 大阪府 | 府民お問合せセンター(電話06-6910-8001) |