守口大根

更新日:2016年10月7日

守口大根


 守口大根

 大阪天満宮周辺を発祥とする「大阪宮前大根」の香の物を豊臣秀吉が「守口漬」と名付けたことから、「守口大根」と呼ばれるようになったと伝えられる大根です。太さ数センチに対し、長さ約1メートルと細長い根をしています。守口漬などの粕漬けに利用されます。

 明治の終わり頃までは守口市で栽培されていましたが、都市化の影響で大阪府内では栽培が途絶えていました。平成17年頃から試験的に再び栽培されるようになり、平成19年にはなにわの伝統野菜にもなりました。近年、守口市で特産品にしようと取組が進められています。


 

このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 農の普及課

ここまで本文です。