大阪府では、海洋等におけるプラスチックごみによる汚染の防止に向けた取組みを行っています。
2019年1月に、大阪府と大阪市は、2019年G20大阪サミット及び2025年大阪・関西万博の開催地として、使い捨てプラスチック削減のさらなる推進やプラスチックの資源循環の推進などを盛り込んだ「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」を行いました。
大阪府は、マイボトルの普及による使い捨てプラスチック容器の使用削減を進めるため、豊かな環境づくり大阪府民会議の分科会として「おおさかマイボトルパートナーズ」を立ち上げ、さまざまな主体と連携して、情報共有や取組みを行います。
本分科会の趣旨にご賛同いただける府域市町村、業界団体、企業、NPO、学校など、どなたでもご参画いただけます。
『マイボトルユーザーにやさしい街おおさか』をめざし、是非一緒に取組みましょう!
おおさかプラスチックごみゼロ宣言についてはこちら
名称 | 取組内容 | HP |
---|---|---|
象印マホービン株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
ウォータースタンド株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
ボトルト株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
ピーコック魔法瓶工業株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 | |
タイガー魔法瓶株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 | |
オルゴ株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 | |
株式会社OSGコーポレーション | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 | |
株式会社ウォーターネット | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
日産大阪販売株式会社 | ・ マイボトルの利用啓発 | |
お絵かき水筒 有限会社曽田印刷 | ・ マイボトルの利用啓発 | |
株式会社FM802 | ・マイボトルの利用啓発 ・効果的な情報発信 | |
大和ハウス工業株式会社 | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 ・効果的な情報発信 ・パートナーズメンバーとの連携アイディア | |
株式会社良品計画 | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 ・効果的な情報発信 ・パートナーズメンバーとの連携アイディア | ― |
BRITA Japan 株式会社 | ・マイボトルの利用啓発 | |
ベッド通販セラピス | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 | |
アストラゼネカ株式会社 | ・マイボトルの利用啓発 ・効果的な情報発信 | |
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 ・効果的な情報発信 ・パートナーズメンバーとの連携アイディア |
名称 | 取組内容 | HP |
---|---|---|
大阪府 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | 現在表示されているページ |
大阪市 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
堺市 | ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | ― |
熊取町 | ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | ― |
泉大津市 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 | ― |
名称 | 取組内容 | HP |
---|---|---|
大阪市水道局 | ・ 給水スポットの普及 | ― |
名称 | 取組内容 | HP |
---|---|---|
水Do!ネットワーク | ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | |
大阪府民環境会議 | ・ マイボトルの利用啓発 ・ 給水スポットの普及 ・ 効果的な情報発信 | ― |
SDGサポーターズ | ・ マイボトルの利用啓発 | ― |
一般社団法人Social Innovation Japan | ・ マイボトルの利用啓発 | |
特定非営利活動法人 日本おもてなし倶楽部 | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 ・効果的な情報発信 ・パートナーズメンバーとの連携アイディア | |
特定非営利活動法人 地域環境デザイン研究所 ecotone | ・マイボトルの利用啓発 ・給水スポットの普及 ・効果的な情報発信 ・パートナーズメンバーとの連携アイディア |
大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課 環境戦略グループ
電話番号 06-6210-9549 (直通)
メールアドレス eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
ファクシミリ番号 06-6210-9259
以下の給水スポットでは、マイボトルを持参すると無料で給水できたり、通常よりも安価に飲料を補充することができます。ぜひ、マイボトルを持ってお出かけください!
給水スポットはこちら [Excelファイル/23KB] [PDFファイル/81KB]
<参考 大阪府の給水スポット>
府庁本館1階(府民案内室) | 府庁別館1階(郵便局前) ご利用可能時間:平日9時から18時まで ![]() | 咲洲庁舎6階(食堂) ご利用可能時間:平日11時から14時まで ![]() |
【開催結果】
令和2年5月に策定したアクションプログラムを再確認するとともに、メンバーの取組について、情報共有しました。
また、開催予定のイベントの出展内容や効果的な情報発信など、今後の活動内容について意見交換しました。
次回のパートナーズ会議は、令和3年2月頃に開催する予定です。
【開催日】
令和2年10月14日(水曜日)
【開催場所】
大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)41階 共用会議室7
【議題】
(1)おおさかマイボトルパートナーズアクションプログラムについて
(2)パートナーズメンバーの取組み紹介
(3)イベント出展について
(4)今後の取組みについて
【議事次第・資料】
議事次第 [PDFファイル/34KB] [Wordファイル/37KB]
資料1 おおさかマイボトルパートナーズアクションプログラム(令和2年5月) [PDFファイル/364KB] [その他のファイル/7.6MB]
資料2-1 パートナーズメンバーの取組み紹介一覧 [PDFファイル/213KB] [Excelファイル/32KB]
資料2-2 大阪府におけるマイボトル普及に向けた取組み [PDFファイル/138KB] [Wordファイル/207KB]
資料2-3 大阪市水道局におけるマイボトル推進に係る取組み [PDFファイル/157KB] [その他のファイル/473KB]
資料2-4 水Do!ネットワーク・大阪府民環境会議における取組み [PDFファイル/975KB]
資料2-5 株式会社良品計画の取組み [PDFファイル/614KB]
資料3 イベント出展(咲洲こどもEXPO2020・ロハスフェスタ万博2020 Autumn) [PDFファイル/105KB] [Wordファイル/4.75MB]
資料4 今後の取組みについて [PDFファイル/171KB] [Wordファイル/42KB]
参考資料1 給水スポット一覧 [PDFファイル/60KB] [Excelファイル/17KB]
参考資料2-1 SDGs未来都市提案書 [PDFファイル/3.07MB]
参考資料2-2 「おおさかマイボトルパートナーズ」ロゴマーク利用規約 [PDFファイル/93KB] [Wordファイル/52KB]
参考資料2-3 環境教育冊子「考えよう!わたしたちのくらしと環境・エネルギー」 [PDFファイル/4.25MB]
参考資料2-4 大阪府マーケティング・リサーチ「おおさかQネット」 [PDFファイル/87KB] [Wordファイル/22KB]
参考資料2-5 令和3年度 国の施策並びに予算に関する提案・要望 [PDFファイル/200KB] [Wordファイル/48KB]
参考資料3-1 咲洲こどもEXPO2020 [PDFファイル/550KB]
参考資料3-2 ロハスフェスタ万博2020 Autumn [PDFファイル/2.5MB]
参考資料4 おおさか健活マイレージ アスマイル [PDFファイル/1.26MB]
【開催結果】
メンバー間の連携や、マイボトルの持ち歩きをより促すような効果的な取組を検討しながら、会議資料等のとおり、目標を設定して各種取組みを展開していくこととなりました。
アクションプログラムについてはこちら [PDFファイル/1.2MB] [その他のファイル/7.6MB]
【開催日】
令和2年3月16日(月曜日)
【議事次第・資料】
議事次第 [PDFファイル/54KB] [Wordファイル/35KB]
資料1−1 おおさかマイボトルパートナーズの設置について [PDFファイル/1.45MB] [その他のファイル/2.1MB]
資料1−2 おおさかマイボトルパートナーズの取組目標について [PDFファイル/913KB] [Wordファイル/26KB]
資料2−1 おおさかマイボトルパートナーズ 取組内容 [PDFファイル/997KB] [Excelファイル/32KB]
資料2−2 おおさかマイボトルパートナーズ アクションプログラム(案) [PDFファイル/1.16MB] [その他のファイル/7.6MB]
資料3 今後の進め方について [PDFファイル/873KB] [Wordファイル/222KB]
参考資料 事前アンケート結果 [PDFファイル/996KB] [Wordファイル/27KB]
日時 | タイトル | イベント情報等一覧 |
---|---|---|
令和2年8月30日(日曜日) | Refill 大阪キックオフ集会 | 給水スポットに関する研修会及び府民アンケートを行いました。 詳細についてはこちら(外部サイト) |
令和2年11月7日(土曜日)、8日(日曜日) | 咲洲こどもEXPO2020 | ブース出展(給水体験、動画放送、パネル展示など)を行いました。 詳細についてはこちら |
令和2年11月7日(土曜日)、8日(日曜日) | ロハスフェスタ万博2020 Autumn | ブース出展(給水体験、動画放送、パネル展示など)を行いました。 詳細についてはこちら(外部サイト) |
令和2年11月28日(土曜日) | スポGOMI大会 in泉大津2020 | ブース出展(パネル展示、アンケートの実施)及び協賛を行いました。 |
おおさかマイボトルパートナーズメンバーは、ロゴマークを使用することができます。詳細はこちら
関西広域連合では、外出先でもマイボトルを利用できるお店を検索できるように、マイボトルスポットMAPを作成しています。
詳しくは、以下のHPでご確認ください。
このページの作成所属
環境農林水産部 エネルギー政策課 環境戦略グループ
ここまで本文です。