枚方市の学校支援地域本部

更新日:2018年2月26日

枚方市

◆平成29年度の取組み

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

□第一中学校区地域教育協議会

□第二中学校区地域教育協議会

□第三中学校区地域教育協議会

□第四中学校区地域教育協議会

□津田中学校区地域教育協議会

□枚方中学校区地域教育協議会

□中宮中学校区地域教育協議会

□招提中学校区地域教育協議会

□楠葉中学校区地域教育協議会

□楠葉西中学校区地域教育協議会

□東香里中学校区地域教育協議会

□長尾中学校区地域教育協議会

□杉中学校区地域教育協議会

□山田中学校区青少年育成地域協議会

□渚西中学校区地域教育協議会

□桜丘中学校区地域教育協議会

□さだ中学校区地域教育協議会

□招提北中学校区地域教育協議会

□長尾西中学校区地域教育協議会

.

□第一中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 ビオトープ池とホタル観賞会と池の補修
 第一中学校のビオトープ池にホタルが生息しています。そこで、6月18日にホタルの鑑賞会を催しました。約500人以上の地域の方々が足を運ばれ、ホタルの美しさを楽しまれました。
 その後、池からの水漏れが見つかりましたので、地域教育協議会本部役員を中心にビオトープ池の補修工事をおこないました。修理後は水の流れもスムーズになり、また来年ホタルの鑑賞会が催せるものと喜んでいます。

ビオトープ池の様子   補修工事の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 登下校安全見守り活動 殿山第一小学校
 枚方市立第一中学校区では、1中4小においてそれぞれ学校、保護者、地域が協力して、子どもたちの登下校の安全見守り活動を行っています。

 殿山第一小学校では、平成21年9月7日(月曜日) 1時間目、日ごろから登下校時に児童の安全監視をしていただいている方々をお招きし、「感謝の集い」が開かれました。普段お世話になっている方々に「ありがとう」の気持ちを伝えようと進めてきた企画が実現しました。

 児童一人ひとりが書いたお手紙は、きっと喜んでいただけたと思います。
 子どもたちにとっては今まで「顔は知っているけど…」という方々の名前を覚える良い機会となりました。

感謝のつどい

.

平成20年度

特色ある取組み

 地域フェスティバル
 地域教育協議会の活動を7年間にわたり継続しており、地域フェスティバルの取組みが定着している。この行事を通して学校と地域、地域と地域の交流・連携が図られている。

 この地域ネットワークをさらに発展させた学校支援体制の組織づくりのため、協議会での意見交流を進めている。 

.

□第二中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 生け花教室
 枚二中地域教育協議会として、講師を招いて 「生け花教室」 を行った。保護者や生徒の参加があり、クリスマス用の生け花にそれぞれ取り組んだ。

出来上がったクリスマス用の生け花の様子   生け花をする様子

.

 成人式の餅つき
 成人祭に餅つきをして、ぜんざいを作り、新成人に振る舞った。
 翌年度は、さらに豚汁、たこ焼きを加えて、新成人が楽しい一時を過ごすことができるように工夫を加える予定である。

.

平成21年度

特色ある取組み 

 生け花教室  第二中学校
 
 枚二中地域教育協議会として、講師を招いて「生け花教室」を行ないました。

 生徒や保護者の参加があり、できあがった作品は、校内に展示されました。

生け花教室の作品展示

.

平成20年度

特色ある取組み

 生け花教室
 枚二中地域教育協議会として、10月に講師を招いて「生け花教室」を行った。保護者・生徒の参加があり、できあがった作品は、数日後のオープンスクール時に展示した。

生け花教室

.

□第三中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 職場体験学習への支援・協力
 地域事業推進部会では、毎年11月に実施される中学2年生の 「職場体験学習」 を側面から支援しています。
 今年度は、11月11日(木)、12日(金)の2日間にわたり、地域の59の事業所が生徒を受け入れました。保育所、幼稚園、病院、レストラン、薬局、書店、コンビニ、ガソリンスタンド等、職種は多岐にわたります。
 生徒たちは、あいさつの仕方や話し方、働くことの意義等、学校で時間をかけて事前学習をしていましたが、実際に体験して初めて知ること、気づくことが多いようです。
 2日間というわずかな時間ではありましたが、生徒にとっては貴重な経験となりました。事業所の職員やお客の皆さんに励ましの声をかけてもらったことは、忘れられない思い出になることでしょう。
 地域の生徒たちが、将来に夢を描き、希望を持って社会に巣立ってくれることを願い、今後も職場体験学習の支援を続けていきたいと思います。

職場体験の様子   職場体験(調理)の様子   職場体験(接客)の様子

.   

平成21年度

特色ある取組み

 朝のあいさつ運動・職場体験学習  第三中学校
 青少年育成部会を中心に、8月に朝の挨拶運動を第三中学校の校門で実施しました。三中校区生指連絡協議会を年2回開催しました。

 地域事業推進部会が、2年生の職場体験学習への側面的支援・協力をしました。

.

□第四中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 小中子育て情報交換会  開成小校区
 9月11日(土)、開成小学校多目的教室において 「小中子育て情報交換会」 を取り組みました。
 今年度は、小中連携の一環として小学校PTAに直接参加を呼びかける形で実施しました。
 ライフサポートとして地域コミュニティー役員、保護司、民生委員さん等の紹介、地域からの活動報告から始まり、第四中学校・開成小学校の様子を、各校の先生方よりお話をしていただきました。その後、参加者からの質問に答える形で話し合いを進め、有意義な時間が過ごせました。

情報交換会の様子

.

 四中クリーン活動 校内・校外をみんなできれいに!
 四中校区地域教育協議会では、「地域との交流・緑化・清掃」 をキーワードとして、12月18日(土)、地域の方々、生徒、保護者、教職員が協力し、第四中学校校内・校外周辺の清掃活動を行いました。
 当日は200名の以上の参加者が集まり、ごみや落ち葉を集めたり、溝の土を取り除いたりと、みんなで協力しながら取り組み、見違えるようにきれいになりました。清掃後は、地域協より 「豚汁」 を参加者にふるまい、冷え切った身体を温めてもらいました。

清掃活動の様子   清掃活動する生徒たちの様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 小中交流クラブ体験  第四中学校
 中学校生活の楽しみの一つであるクラブ活動を小学生に体験してもらおうと、地域協スポーツ部会が中心となり、校区の各小学校に声をかけ実施しました。
 バドミントン部では、地域の方が技術的な指導もしていただきました。最初は緊張していましたが、小中学生共に、優しく指導していただいたおかげで、楽しく元気に取り組めました。

バトミントン部での小中交流の様子

.

 校内緑化活動  第四中学校
 地域協環境文化部では、毎月グリーン&クリーンを合言葉に、校内緑化活動の取組みを実施しています。花壇つくり、草抜きから校内清掃まで、毎回20名近くの方が集まり取組みを行っています。休み時間には生徒も一緒に取り組んでくれたりと、和気あいあいと行っています。
 この日は、学校周囲の側溝にたまった落ち葉清掃を行いました。街路樹を含め、緑に囲まれた学校のため、たくさんの落ち葉が集まり、きれいになりました。

校内緑化活動の取組みの様子

.

平成20年度

特色ある取組み

 ボランティア組織づくり
 各小中学校において学校の求めに応じて、保護者を中心としたボランティア組織づくりを進めた。小学校においては、地域での見守り活動を中心とした組織の充実を進めた。中学校においては、校内美化に重点を置いた組織づくりを進めた。

.

□枚方中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 枚中校区ふれ愛まつり
 7月31日(土)に枚中校区ふれ愛夏まつりが開催されました。これは、本協議会を始めとする地域の代表者により結成された実行委員会が中心となり、小中学校のPTA組織などと協力しながら開催されたものです。
 祭り前日の30日(金)には、多くの方々が準備の手伝いに参加していただき、各種団体から借りてきた20以上のテントの組み立て、使用する机と椅子の運搬、電球と提灯はりなどを行うことができました。当日の校内警備等では、小中学校のPTA組織と教職員等が協力しました。
 午後3時からのオープニングでは、三線と踊り、枚方幼稚園児の鳴子踊り、枚方小学校児童の南中ソーラン、河内音頭、ダンス、そして枚方中学校ブラスバンド部の演奏が披露され、発表の際には周りに多くの観衆が集まりました。
 晴天にもめぐまれ、飲食物を販売する模擬店は大忙しで、うどんや焼きそば、焼き鳥やフランクフルトなどの食べ物、かき氷や冷たい飲み物を売り出す店には行列ができました。また、あてものやボールすくいなど小さな子どもでも楽しめる遊びもありました。
 枚方中学校からは、生徒会と男子テニス部、その他生徒と保護者の共同出店がいくつかありました。小さな子どもから大人まで多くの人がこの枚方中学校に集まり、楽しいひと時を過ごすことができました。
 フィナーレにはたくさんの花火が打ち上げられ、祭りは終了しました。

ふれ愛夏まつりの様子   模擬店の様子

.   

平成21年度

特色ある取組み

 校内草刈  枚方中学校
 6月13日土曜日に地域協及びPTAの主催で草刈りを実施して頂きました。
 枚方市の小中学校には、PFI事業の一環として中庭に芝生が植えられましたが、春から天候と栄養分?にめぐまれ、雑草が伸び放題になっていました。そこで、地域協及びPTAにご協力頂き、人海戦術で草を刈っていきました。草刈機を持参して頂いた方もおられ、正門付近もきれいになりました。
  やはり多くの人がいれば大きな力となり、雑草がどんどん引き抜かれ、見事に芝生がきれいになっていきました。

草刈りの様子 草刈り後の様子

.

□津田中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 津田クリーン大作戦 平成22年6月5日
 恒例となっている津田クリーン大作戦、今年は津田中学校、津田小学校・津田幼稚園、津田南小学校の3か所で同時開催しました。
 自分たちの地域をきれいにしようということで、コミュニティ協議会、PTA、地域各団体の皆さまに集まっていただきました。子どもたちも小学生、中学生だけでなく、津田高校生も参加。総勢800人が朝から気温がグイグイ上がる中、道具を片手に汗を流しました。短い時間でしたが、各学校とも見違えるほどきれいになりました。
 力をあわせることの大切さを改めて認識しました。この活動をきっかけに地域がきれいにそして元気になっていけばと願っています。

クリーン大作戦の様子   グランド周辺を清掃する様子

.

平成21年度

特色ある取組み 

 クリーン津田大作戦  津田中学校・津田小学校・津田南小学校
 平成21年6月6日(土曜日)に津田小、津田南小、津田幼稚園で2009クリーン津田大作戦を開催しました。
 児童・生徒も合わせ総勢900名を超える地域の皆様の参加があり、1時間程度の僅かな時間でしたが、天候にも恵まれ、健康な汗を流したひと時でした。小学生は自分たちの学校・中学生は卒業した学校の溝掃除や窓磨き、草引きを行い、2学期からきれいな学校で学習に集中できる環境づくりに取り組んでいました。
 また、昨年度から地域のクリーン清掃として美化活動に取り組んでいます。今後も継続した活動を行い、大きなコミュニケーションの輪を広げられればと思います。
 今後も地域の皆様のご協力を得ながら、津田の街をきれいにする活動を続けて行きたいと思います。

地域清掃の様子

.

平成20年度

特色ある取組み

 清掃活動
 津田中学校、津田小学校、津田南小学校の三校を地域の人、保護者、地域の各団体、自治会、子どもたちで協力して、草引き・ゴミ集め・溝掃除を実施。

 「総合的な学習の時間」で環境をテーマに取り組んでおり、今年度は、地域の里山保全に取り組み体験学習を実施した。地域と協働して、地域の環境を守り、クリーンな街づくりに生かしたい。

 地域教育協議会の構成員のネットワークを通じて、各種地域団体に働きかけて、実現できた取組みである。

草引き・ゴミ集め・溝掃除

.

□中宮中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 ナカミヤシネマタウン 5月22日(土)盛大に開催!!
 平成22年5月22日(土)の 「ナカミヤシネマタウン」 は、中宮中学校区地域教育協議会が主催し、中宮中学校PTAが共催する形で実施されました。当日は、中宮中学校地域教育協議会の活動報告を実施し、「カールじいさんの空飛ぶ家」 の2回上映、さらに中学生がボランティアとして参加し、地域の方々と一緒になって模擬店を開きました。
 当日の参加者は500名を超え、コロッケ・フランクフルト・みたらし団子・焼き鳥などに舌鼓を打ち、スーパーボールすくいや千本引きに興じました。
 昨年、この取組みは、インフルエンザの流行のため中止となってしまいましたが、今年は計画通りに実施され、地域と学校が一体となって楽しい一日を過ごすことができました。
 今後も、校区内の諸行事を全面的に支援し地域の教育力を高め、子どもたちの健全育成をめざして取組みを充実させていきたいと思います。

ナカミヤシネマタウンの様子   「カールじいさんの空飛ぶ家」の上映の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 職業講話・職場体験  中宮中学校
 中宮中学校では、総合的な学習の時間のキャリア教育の一環として地域から様々な職業の方を招いて職業講話を実施しています。
 今年度は、京阪電車の車掌、パティシィエ等5名の方が1年生を対象に、働く上で大切にしていることや、心構えについて講話していただきました。パティシィエの方には、実際にケーキを作ってもらいました。
 2年生は地域の36ヶ所の事業所に2日間の職場体験学習を実施しています。地域の方々の協力や支援を得て、事前のあいさつから事後のお礼の手紙の送付に取り組み、貴重な経験をすることができました。

パテシェによるケーキづくり

.

 ハートフルウィーク  中宮中学校
 中宮中学校では、枚方市「こころの再生」推進事業の一環として4日間にわたり、道徳をはじめとした公開研究授業を実施しました。中宮中学校区地域教育協議会の役員の方にも校区小学校の先生とともに、授業参観、研究協議に参加し、意見をいただきました。

授業参観の様子

.

□招提中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 昔のお話
 11月30日、招提小学校の4年生は、招提元町にある正念寺のご住職一法さんをお迎えし、招提の昔の様子や生活について話していただきました。
 子どもたちは、一法さんが子どもの頃は池で洗濯や野菜洗いをしていたという話などを興味深く聞いたり質問したりして、楽しく地域の学習をすることができました。

正念寺の一方さんのお話の様子

.

平成21年度

特色ある取組み 

 クリーン招提  招提中学校
 地域の方々に参加協力をしてもらい平成21年11月28日土用日に招提中学校の校庭やビオトープの清掃を実施しました。

 当日は朝早くから地域の人たちに集まっていただき、校庭の落ち葉掃除やビオトープの手入れや草刈りを熱心にやっていただきました。落ち葉や雑草をいっぱいに詰めたナイロン袋が山のようにできました。

 これもまた地域の人の協力を得て、たい肥作りに利用します。

  花壇にきれいな花を咲かせることになるでしょう。

校庭の落ち葉掃除

.

平成20年度

特色ある取組み

 環境維持活動
 本校は、各クラスの生徒から環境委員を選出するなど、環境教育に力を注いでおり、「枚方市エコフォーラム2009」においても優秀校に選ばれた。

 緑のカーテン運動や芝生の緑化維持活動にも積極的に取り組んでいる。

 20年3月には、全国ビオトープコンクールに於いても銅賞を受賞した。

 学校支援地域本部事業では、コーディネーターによる緑の環境維持活動を積極的に行った。

 中学校では、コーディネーターによる下校指導と年末のパトロール2回。

 小学校に於いては登下校指導を毎日行った。

.

□楠葉中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 職業講話
 楠葉中学校では、学校教育支援事業として、毎年2月に職業講話を実施しています。
 1年生を対象に十数名の講師の方をお招きして、働くことの意義や大切さについてお話しいただきました。
 生徒の自己実現に向けての意識の向上につながっています。

職業講話の様子

.

 職業体験学習
 また、2年生では、61の地域事業所で2日間の職場体験学習を実施しています。地域の方々の協力により、働くことの大変さや大切さを学ばせていただき、貴重な体験となっています。

職場体験学習の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 放課後自習教室  楠葉中学校
 楠葉中学校では放課後に学習室で自習教室を実施しています。
 教員や学生サポーターが常駐し、生徒に学習指導や教育相談を行っています。

 基本的には生徒自らが課題を見つけて取り組みますが、わからないところは生徒間の教え合いや教員や学生が質問を受ける形式をとっています。また、コンピュータによる自学自習システムも導入し、生徒が問題を選択し、段階的に取り組むこともできます。生徒の参加は自由で、毎日、放課後に学習室を開放しています。
 参加は5、6名が平均ですが、定期テスト前は10名を超えることもあります。生徒には、随時利用可能なこと、自らの課題に応じて学習が進められること、わからないところは丁寧に教えてもらえるところなどが好評です。

放課後自習教室の案内掲示 放課後自習教室の様子

.

□楠葉西中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 船橋川クリーン作戦  楠葉西中学校・樟葉西小学校・樟葉南小学校・樟葉南幼稚園・船橋保育所・樋之上保育所 
 楠葉西校区では、環境教育の一環として、船橋川クリーン作戦に取り組んでいます。
 校区の保・幼・小・中の教師、保護者、子どもや地域の住民、枚方市並びに大阪府の職員が協力し、校区を流れる船橋川の清掃活動を、2学期の最初の土曜日に毎年行っています。
 200から250名の参加があり、子どもにとっては地域の一員としての自覚を高める場となっています。

クリーン作戦の様子   清掃活動する子どもたちの様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 船橋川クリーン作戦  楠葉西中学校・樟葉西小学校・樟葉南小学校・樟葉南幼稚園・船橋保育園・樋上保育園
 楠葉西中学校では、環境教育の一環として、船橋川クリーン作戦に取り組んでいます。
 校区の幼・保・小・中の教師、保護者、子どもや地域住民、枚方市並びに大阪府の土木事務所や枚方市役所が協力し、校区を流れる船橋川の清掃活動を夏休み明けに毎年行っています。

 200から250名の参加があり、とてもきれいな川になります。

船橋川クリーン作戦の様子   船橋川クリーン作戦で活動する児童生徒

.

□東香里中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 視覚障がい者ロックバンド 「シャンテ」 公演会
 12月4日(土曜日)午後1時30分から本校体育館で、視覚障がい者の熊野伸一氏による公演会を開催しました。楽しい話や歌を交え、音楽と言う接着剤が、障がい者と健常者の壁を越えて、みんなが少しでも元気がもらえるようにと手話や歌を歌って過ごせました。
 当日は、児童・生徒が15名と100名に保護者や地域の方が参加していただきました。
 今後は、中学生の参加を呼び掛けに、もっともっと地域の大人と子どもが触れ合うようにしていきたいものです。

「シャンテ」の公演の様子   演奏に聞き入る様子

. 

平成21年度

特色ある取組み

 朝の見守り運動  東香里中学校
 東香里中学校では、登校時のあいさつ、声かけを兼ねて、PTAを中心に地域のボランティアが毎月1回の校門での立ち番を行っています。生徒もあいさつをしっかりと返していました。他にも下校時の一斉パトロール、休業中、地域のお祭りの夜間パトロールなどを実施しています。
   地域、保護者、学校が一体となって生徒の健全な成長を願っています。

朝の見守り運動の様子

.

□長尾中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 職業講話講師
 10月15日、長尾中学校2年生全生徒対象の職業セミナーで、職業講話の講師として建築家の仕事についての講話をしました。

 1月26日、長尾中学校職業体験学習において、2年生生徒数名に建築家としての仕事を体験させる取組みを行いました。

.

平成21年度

特色ある取組み

 職業体験学習に協力  長尾中学校
 平成21年10月16日、職業体験学習の一環として職業講話の講師を派遣しました。

 体育館で2年生7クラスの生徒を前に、建築家の仕事について講話を行いました。

.

平成20年度

特色ある取組み

 講演会
 柔道の全日本総監督・男子監督 篠原信一 氏を招いて、生徒、保護者、地域を対象に講演会「頂点をめざす」を実施。

 1部 生徒対象、約900名参加

 2部 地域、保護者対象、約100名参加

 自分の体験をもとに、地域、学校が温かい目で、子どもを見守ることが、子どもの大きな成長につながることを、講話していただいた。

.

□杉中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 地域の方々と共に車いす体験
 本校では、総合的な学習の時間で、「福祉体験」を行っています。
 今年度は1年生では、車いすバスケットボールの実演と競技者の方々からの聞き取りを、3年生では地域の幼稚園、保育所で保育体験を実施しました。
 ここに紹介するのは、2年生の高齢者福祉施設での体験の一部です。2年生は、11月に高齢者福祉施設を訪問し、体験実習を行っています。それに先立って、高齢者の方々の立場に立って考える取組みとして、10月25日、26日に 「車いす体験」 を実施しました。
 この取組みは、地域のコミュニティーの方々の協力をいただき、車いすや装具をお借りし、また実際に体験学習の運営も行っていただき、車いすでの移動の難しさ、また実際に装具をつけて、高齢者がどれだけ大変な思いをしているかなどを実感するものです。この取組みを受けて、11月に高齢者福祉施設に訪問し、高齢者の方々との交流、自分たちの 「車いす体験」 での体験を基に、どのように高齢者の方々と関わることが必要なのかなど体験しました。
 この体験を通して、人との出会いの大切さ、福祉について考え、多様な生き方に触れ、自らの生き方を主体的に追及する態度を身につけることを目指しています。

福祉体験の様子   車いす体験の様子

. 

平成21年度

特色ある取組み 

 福祉体験学習−障がい者施設体験学習  杉中学校
 12月8日火曜日、9日水曜日、10日木曜日に中学1年生が、人との出会いを大切にし、福祉について考える、多様な生き方に触れ、自らの生き方を主体的に追求する態度を身につける、あいさつや言葉遣い・礼儀など、社会生活におけるいろいろなマナーやルールを学ぶことを狙いとして、地域の障がい者施設において福祉体験を行いました。
 事前に、福祉施設の人から、施設の現状と中学生に考えてほしいことについての話を聞く機会を設け、それを受けてそれぞれ決められた福祉施設で活動しました。活動内容は、施設の作業の手伝いであったり、部屋の片づけや掃除、施設の方との交流など様々でした。
 子どもたちは、実際に施設に行くことで、新たな出会いや発見があり、感想を見ると「何事に対しても頑張っていきたい」とか「いろいろな人にかかわり協力していきたい」など、自分の生き方に変化を与える貴重な経験ができたようでした。

車椅子体験

平成20年度

特色ある取組み

 車いす体験
 総合的な学習の時間で行なう、高齢者施設福祉体験を前に車いすの操作法、介助の仕方などを体験した。地域教育協議会の構成団体の校区福祉委員会の方々の協力を得て、実現できた取組みである。

車イス体験

.

□山田中学校区青少年育成地域協議会

平成22年度

特色ある取組み

 登校・下校時の安全監視活動  山田東小学校
 児童の登下校の見守りを毎日行っています。
 校区のコミュニティ協議会の皆さんで、朝は児童の通学時間に、大勢の児童が通る横断歩道に緑の旗を持って安全を監視しています。下校時には、PTAの立ち番とともに、校区コミュニティ協議会青色防犯パトロール活動として青色パトロールの安全巡回活動を行っています。
安全監視とともに元気なあいさつ運動にも取り組めています。

安全パトロールの様子

.

平成21年度

特色ある取組み 

 登下校時の安全監視  交北小学校
 児童の登下校時の安全確保のため、地域の各団体の協力により、車の通行の激しいポイントや民家の少ない地点などの立ち番や下校時のパトロールを、実施しています。
  毎日20名近い方の協力をいただき、その効果で、校区では児童が被害に遭ったり、痴漢等の事件が、ここ数年1件も発生しておりません。

登下校時の安全監視

.

□渚西中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 「紙飛行機」大会開催!
 11月第3土曜日(今年度は20日)、スポーツフェスティバルを毎年行っています。今年は、その中で専門家をお呼びして、「紙飛行機」 作成を行いました。初めての取組みだけに集まりが不安でしたが、当日参加者が増え、40名以上の方が渚西中学校の体育館で、紙飛行機を作成しました。
 よく作るものだけに、専門家のアドバイスを聞く前に作り上げる者もいましたが、まったく飛ばないものが出来上がっていました。しかし、実際、専門家が少し手を加えると、本当によく飛ぶ飛行機が出来上がり、会場はその不思議さのあまり、熱気を帯びていました。
 園児・小学生・中学生をはじめ、PTA役員や地域の方々まで、幅広い年齢層の参加があり、異世代間交流もありました。
 最後には、グループごとで、飛距離を競う 「紙飛行機飛行大会」 が行われました。
 参加者の1人から、「よく折り紙で飛行機を作って飛ばすが、まったく今まで飛ばなかった。しかし、専門家の科学的なアドバイスを受けると非常に飛ぶ飛行機に生まれ変わったことがとても不思議だ。」 という声がありました。
 地域の方々が自然と交流できた取組みでした。

紙飛行機のアドバイスを聞く様子   熱心にアドバイスを聞く様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 職場体験  渚西中学校
 毎年11月に渚西中学校2年生は職場体験を行います。地域の事業所や個人商店、公共施設などにお世話になり、2日間その職場の仕事を体験しています。枚方市立渚西中学校区地域教育協議会では、その職場体験を応援しています。今年は89人を30の職場に振り分け体験学習を行いました。
 日頃でも挨拶はできていますが、各職場ではより丁寧な挨拶と言葉使いで、いつでもスマイルを心がけて、体験学習に励んでいました。地域の方々も温かく見守っていただき、「がんばってね!」と声をかけられている場面をよく見かけました。この取組みに至るまでには、事前の電話のかけ方から事前訪問、履歴書書きなど、いろいろなことを行って、一歩一歩ずつ大人への階段を上っていく様子が見受けられました。職場体験を終えた生徒からは、「仕事はしんどい事もあったけれど、お客さんにがんばってねと言われたことが一番うれしかった」という感想もありました。この職場体験は地域教育協議会と学校が共同で行う行事としてこれからも続けていく予定です。

職場体験 店

職場体験 花屋    職場体験 消防署

.

平成20年度

特色ある取組み

 スポーツフェスティバル  11月22日土曜日
 参加者 役員含め130名。グランドゴルフ(80名)・卓球(18名)・体力測定(80名)

 体力測定は、グランドゴルフ・卓球参加者も挑戦可。

 幼児から80代まで参加。異世代・異地区交流。

 なぎにし土曜講座  12月6日土曜日
 参加者 役員含め25名。年賀状つくり。

 渚西中教諭2名及び近畿情報高等専修学校教師3名。

 中学生以上が参加。渚西中学校コンピュータ室にて。

 ハンド・メイド・フェスタ  1月31日土曜日
 参加者 役員含め79名。竹や木切れ、木の実を使った工作。

 NPO法人 里山保全 「竹取物語の会」会員9名による指導。

 竹の「菜箸」及び木の実人形を制作。

□桜丘中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 ファミリーフェスティバル開催  桜丘中学校区
 11月28日(日)毎年恒例のファミリーフェスティバルを開催しました。
 この催しは校区の中学校、小学校、幼稚園、保育所等の学校・幼稚園・保育所と家庭、地域の総合的な教育力の再構築を図り、地域社会あげて取組みを促進することのより、学校教育や地域における諸活動の活性化を図るために実施しています。
 また、その行事を通じて子どもたちに豊かな人間関係作りを支援し、「生きる力」 を育むことを目的としています。今回は昔懐かしい 「夜店」 をイメージしたPTAの模擬店を開いたり、外部からマドレーヌやコロッケの販売も行い、子どもたちに大好評で販売開始から1時間余りで完売する店もありました。
 また、体育館では、地域の太鼓やコーラス、ハンドベル演奏、中学校のブラスバンドと軽音楽部の演奏、幼稚園のダンスに大勢の観客が楽しみました。
 また、今回は大阪芸術大学の戦隊ヒーローの 「ゲーダイガー」 のアクション活劇、関西外国語大学のチアリーディング 「パイレーツ」 の演技に子どもも大人も大いに盛り上がりました。さらに、枚方市のゆるキャラの 「くらわんこ」 も登場し、子どもたちの人気者となりました。

演奏会の様子   ゆるキャラ「くらわんこ」

.

平成21年度

特色ある取組み

 天の川大清掃  桜丘小学校・桜丘中学校
 桜丘小学校と桜丘中学校では、環境教育の一環として、天の川大清掃に取り組んでいます。
 小・中学校の子どもたちや教職員をはじめ、地域の自治会、事業所、企業等にも協力いただき、朝早くから、参加者が集まりました。

 今年は二人一組になり、一人がゴミを拾い、もう一人がごみ袋にいれる方法で行いました。

 桜丘小学校の児童は川底にあった古い掃除機を全力で引上げ、粗大ごみ収集に活躍しました。 

天の川大清掃

.

平成20年度

特色ある取組み

 校区での「とんど祭」の参加

 天の川大清掃の参加

 職場体験学習の実施

.

□さだ中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 朝の声かけ運動と夕方の校区パトロール  蹉跎中学校
 <毎週月曜日の朝のあいさつ運動>
 毎週月曜日に地域教育協議会(育成部会)のみなさんと、PTA生指委員さんで、校区の小学生や中学生の登校時間に合わせて、あいさつ運動と登下校の安全の見守りをしています。
 交通量の多い国道1号線沿いや踏切、また人通りの少ない地下道や校門付近などで、朝早くから立ち番をして、子どもの安全を見守っていただいています。同時に地下道や溝の清掃活動を行い、ごみやらくがきがほとんどありません。

あいさつ運動の様子   登下校の見守りの様子

.

平成21年度

特色ある取組み 

 あいさつ運動  さだ中学校
 
毎週月曜日に地域教育協議会(育成部会)と、PTA生指委員さんで、校区の小学生や中学生の登校時間に合わせて、あいさつ運動と安全の見守りをしています。

 交通量の多い国道1号線沿いや反対に人通りの少ない地下道などで、朝早くから立ち番をして、子どもの安全を見守っていただいています。同時に地下道の清掃活動を行い、ごみやらくがきがほとんどありません。

朝のあいさつ運動   地下道の清掃活動の様子

.

平成20年度

特色ある取組み

 1.それぞれの行事に、生徒が積極的に参加している。

 2.声かけ運動が盛んである。

.

□招提北中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 地域活動を通してともに育つ 「船橋川クリーン作戦」
 
9月5日(日)地域自治会の皆さん、地域の企業(くらこん、極楽湯等)にお勤めの皆さん、小・中学校の教職員、生徒、保護者等の参加で船橋川をきれいにしました。9月とはいえ、真夏日だったこの日、熱中症にだけは気をつけましょうとの声を掛け合いながらも、参加者は多く、どんどんとゴミは減っていきます。
 もっときれいな川にしていきましょう。

船橋川の清掃の様子   頑張ってゴミを拾う様子

.

 スポーツの秋!「ぐらんどごるふ大会」
 小学生から大人まで様々な年齢層が混ざって、まさしく 「老若男女」 で招北ルールのグランドゴルフを行います。
 楽しく、汗をかきました。

 地域パトロール
 夏休み及び年末年始の地域パトロール

 囲碁将棋大会

.

平成21年度

特色ある取組み 

 川の清掃活動  招提北中学校・船橋小学校
 自分たちの住んでいる地域の川を自分たちの手できれいにしようと、毎年、船橋川の清掃活動を行っています。
 小学生、中学生をはじめ、大人まで、大きなゴミから、小さなゴミまで一生懸命拾いました。

川の清掃活動

.

□長尾西中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

 役員会、全体会の開催(情報交流)
 学校花壇の整備
 校内の草抜きなど環境整備
 広報

 学ぶ環境づくり
 土曜日学校の開催をしています。毎月2回、地域の方や卒業生が中学生の学習活動の支援をしています。

 学校花壇の整備
 ガーデニングサークル・グリーンキーパーとして、保護者や地域の方が毎月1回から2回学校花壇の整備を中心に学校環境の整備を行っています。季節ごとに苗を植えかえ、きれいな花をさかせてくれています。
 集まりの日以外にも、手入れをしに学校に足を運んで、学校緑化・美化の活動もしています。

花壇を整備する様子

.

 ふれあいフェスティバル
 12月4日(土)に中学校を会場にして、フェスティバルを開催。グラウンドゴルフやPTAによる模擬店、中学校ブラスバンド部の演奏などを行い、生徒・保護者・地域の方など約700人が参加しました。

グラウンドゴルフの様子

.
 

平成21年度

特色ある取組み  

 学ぶ環境づくり  長尾西中学校
 土曜日学校の開催をしています。

 毎月2回、地域の方や卒業生が中学生の学習活動の支援をしています。

 学校花壇の整備           
 ガーデニングサークルとして、保護者や地域の方が毎月11回学校花壇の整備を行っています。季節ごとに苗を植えかえ、きれいな花をさかせてくれてます。

 集まりの日以外にも、手入れをしに学校に足を運んで、草抜きなどもして学校緑化の活動をしています。

学校花壇の整備

.

平成20年度

特色ある取組み 

 ふれあいフェスティバル
 中学校区内の地域住民がお互いを知り合い、中学校区内の幼稚園、小学校、中学校にもってもらえることを目的のひとつとして実施。

 子どもからお年寄りまでが一緒に交流する機会を設けて、学校支援活動のPRを直に感じてもらえる取組みである。

 今年度は、約800人が参加した。

 ブラスバンド部の演奏

中学校のブラスバンド部の演奏

.

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府の学校支援地域本部 > 枚方市の学校支援地域本部