泉南市の学校支援地域本部等、学校支援の取組み

更新日:2018年2月28日

泉南市

◆平成29年度の取組み

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成20年度から平成23年度の取組み

□泉南市立一丘中学校区学校支援地域本部

□泉南市立泉南中学校区学校支援地域本部

□泉南市立信達中学校区学校支援地域本部

□泉南市立西信達中学校区学校支援地域本部


◇泉南市立一丘中学校区学校支援地域本部

平成25年度

特色ある取組み

 しめ縄づくり体験  新家東小学校
 新家地区福祉委員会の方々が中心となって「地域のお年寄りと子どものふれあい」と「新家地区の2小学校4年生の交流」を目的に、しめ縄作りを今年も12月に行いました。
 今年は新家東小学校が当番校となり、総勢180名余りが体育館に集まって、楽しい活動を通して交流を深めることができました。午前中はグループに分かれて、福祉委員の方々が準備してくださった材料をもとに「しめ縄」をつくりました。
 初めて縄をなう子ども達は慣れない手つきで悪戦苦闘していましたが、お年寄りの方に教わりながら上手につくることができました。
 その後は、福祉委員の方が用意してくださった昼食(おにぎりとコロッケ)をいただき、午後は両校児童による出し物と地域の方によるパフォーマンスで盛り上がりました。
地域の方々のおかげで、4年生は手づくりのしめ縄で新年を迎えることができました。

画像です。しめ縄作り  画像です。しめ縄作り

平成24年度

特色ある取組み

 Be Ambitious!!Project―希望をもって飛び立とう!!―(職場体験)   新家東小学校
 卒業をひかえた6年生一人ひとりが、望ましい勤労観や職業観を身につけながら、自己肯定感を高め、主体的に自らの進路と向き合うことができるように、1年間を通じて“仕事”をテーマとした総合的な学習に取り組んでいます。1学期は、様々な仕事の内容調べや、ゲストティーチャーからの聞き取り学習を通して、仕事の厳しさとともに、仕事への想いなどを学ぶことができました。2学期は、10の事業所に分かれて職場体験を行いました。事業所に行くに当たり、子ども達は質問事項やあいさつ、マナーについて話し合い、当日は、緊張しながらも、担当してくださった方の指示や期待に精一杯応えようと取り組んでいました。実際の仕事を通して見えてくる仕事への厳しさとともに、「働く人の想いや気持ち」に直接触れることのできる貴重な経験でした。

 ゲストティーチャーからの聞き取り学習のようす  ゲストティーチャーからの聞き取り学習のようす2

平成23年度

特色ある取組み

    学習支援活動(総合的な学習の時間)     新家小学校
   ◇グラントゴルフ 
   5年生が、地域の方々からグランドゴルフを教えていただき、楽しいひとときを過ごしています。地域の方々とふれあう場面は、子どもたちがより豊かに成長するために重要な役割を果たしていることを改めて実感させられます。
   ◇「しめ縄づくり」
   
4年生が、地域の方々から貴重な伝統文化のひとつとして、しめ縄づくりを教えていただいています。現在では、年末には店舗で簡単に購入できる物ですが、自ら制作することによって昔の人々の苦労や日本の伝統を築いてきた方々の知恵にふれることで大きな意義のある行事であると考えています。


 グランドゴルフのようす 
     しめ縄づくりの様子


泉南市立泉南中学校区学校支援地域本部

平成25年度

特色ある取組み

 土曜元気広場もちつき大会  鳴滝小学校
 毎年、もちつき大会当日だけでなく、もち米作りから関わり、最後にもちつきをしてもちを持って帰ってもらっているので、感慨深いものがあります。もちつき同様、機械を使わない田植えや稲刈りは、近年経験できる機会が減っておりどろんこになりながらたのしくお手伝いが出来ました。
  もちつきは、時間の関係もあってほぼつきあがった状態までこちらで準備し、最後にひとり10回程度ついてもらう形をとっています。機械つきがほとんどで、臼や杵を使ってのもちつきが少なくなる中で、参加された方から「楽しい」「またしたい」という声を聞くと、お手伝いをしていてこちらも嬉しくなります。

画像です。もち米作り  画像です。もち米作り  画像です。もちつき  画像です。もちつき

平成24年度

特色ある取組み

 地域ふれあいクリーン作戦   泉南中学校
 「地域ふれあいクリーン作戦」は昨年度から始めた新しい取組みで、中学生と保護者・学校支援ボランティア・民生児童委員をはじめとする地域の方々が一緒に校内の清掃活動を行うというものです。学校をきれいにすることだけでなく、地域の方に中学校の様子を知ってほしい、日々がんばっている中学生の姿を見てほしいという思いを込めて始められました。地域の中で育つ中学生が学校という場を通して地域の大人とふれあう時間を創りたい、さらに言うなら教職員も地域とのつながりを密にするきっかけとしたいとの思いを込めた取り組みで参加者は中学生を含め、すべてボランティアです。今年度は6月と2月(いずれも土曜日)に行い、学校内外をきれいにしていただいたのはもちろんのこと、中学生や教職員にも地域の方から進んで話しかけていただき、大人と中学生がつながる貴重な時間を共有することができました。

 地域の方と一緒に校内の清掃活動を行うようす  地域の方と一緒に校舎周りの草を刈るようす

平成23年度

特色ある取組み

    
ディスカバー男里(地域探検)  雄信小学校区
  「ディスカバー」は、地域にある事業所や個人の方を訪問し、地域の方々と交流し、自分たちの地域を知ることや、高学年をリーダーとした1年生から6年生の縦割りグループによる異年齢の仲間づくり・集団づくりを進める活動です。
 校区の男里地区・幡代地区・馬場地区を1年ごとに探検します。今年度は、2月16日に男里地区を探検・訪問しました。地域の方々のご支援・ご協力をいただき、30ヶ所の事業所・個人の方のご協力をいただきました。

 地域の方との交流のようす        地域の方との交流の様子


泉南市立信達中学校区学校支援地域本部

平成25年度

特色ある取組み

 地域の高齢者の方との交流  信達小学校
 
七夕集会
 7月6日(金曜日)2・3時間目に体育館で七夕集会を行いました。 1年生・2年生・ひまわり学級の子どもたちとともに25名の地域の高齢者の方々にも参加していただきました。集会では、願い事の発表や歌を歌ったり、みんなで踊ったりしました。「茶つみ」では、子どもたちとの手遊びもあり、地域の方々も大変喜んでいただきました。

七夕集会

 学習発表会
 本校3年生の子どもたちが地域の高齢者の方々に学習発表会のご招待状を作成し、信達地区福祉委員会のご協力で配付していただきました。1月26日(日曜日)には、地域の高齢者の方々に来校いただき、学習発表会で子どもたちが一生懸命発表する様子を参観していただきました。

学習発表会

平成24年度

特色ある取組み

 地域の方とのボランティア活動・おやじの会   信達中学校
 保護者のおとうさんを中心とした「おやじの会」そして地域の方々のご協力と呼び掛けに答えてくれた「生徒のボランティア」によって、長年気になっていた1年生の使っている自転車置き場の錆びた支柱を綺麗にすることになりました。
 当日は朝早くから道具の運び込みやシートのセッティングと準備をして頂き、いざ錆び落としと思いきやサビが飛び散り生徒達は大騒ぎでしたがそれでも一生懸命錆を落としてくれました。暑さもあってなかなか作業は捗りませんでしたが地域のボランティアの方やおやじの会の方と色々な話をしながら和やかな雰囲気でした。また作業中アドバイスをいただき徐々にスピードアップし、ペンキ塗りになるとわいわい言いながら楽しそうに作業をしていました。長い1日が終わろうとする頃、ほぼ完成・・・みんなで記念撮影をしました。残りの仕上げは後日地域のボランティアの方々とおやじの会の方々で仕上げていただきました。

 おやじの会のみなさんと生徒ボランティアでペンキを塗るようす  ペンキを塗るようす2

平成23年度

特色ある取組み

 
クラブ活動(将棋クラブ)ボランティア活動  砂川小学校
  将棋クラブで駒の動かし方から戦術まで熱心に指導していただき、児童もとても楽しく意欲的に活動しています。家庭科クラブでも茶道を教えていただくなど、心あたたかいご支援をいただいています。

 将棋クラブのようす

   「安全パトロール員による見守りと青色防犯パトロール」  信達小学校」

  本校では、地域の23名の安全パトロール員の方が、子ども達の登下校の様子を見守ってくださっています。小学校区安全パトロール員会議も開催しています。また、3年前から、信達4区(牧野区、市場区、大苗代区、岡中区)とPTAのご協力により青色防犯パトロールを実施していただいています。主に、下校時に青色防犯パトロール車で信達小学校区全体を巡回していただいています。また年に一度、青パト講習会を開催しています。

 青色防犯パトロールのようす


泉南市立西信達中学校区学校支援地域本部

平成25年度

特色ある取組み

 海岸清掃  西信達小学校
 6月には、全校児童が校区に位置する岡田浦漁港・海岸を約1時間かけて美しくしました。海岸には、ビニールや発泡スチロール、空き缶やペットボトルなどが大量に落ちています。
すっかり美しく変身した海岸を見て達成感を味わいます。と同時に、人間が捨てたとしか考えられないゴミが海岸を汚していることも改めて知りました。
 秋には、漁協の方の協力を得て、6年生を対象に地引網体験を実施しています。威勢のいいかけ声に合わせて綱を引きますが、簡単には獲物は見えてきません。手の感覚がだんだん麻痺してきますが、魚を手にした時の喜びは格別です。海の恵みを実感した瞬間です。自分たちの住んでいる「岡田」のよさを知る忘れられない貴重な体験となりました。
 そして、この時も6年生児童・保護者・漁協の方、教職員がいっしょになって、海岸清掃を行っています。一人ひとりができることは小さいかもしれませんが、この活動を継続し積み重ねていくことが「岡田」の浜を大切にしていくことにつながると考えています。

画像です。海岸清掃  画像です。海岸清掃

平成24年度

特色ある取組み

 海岸清掃   西信達小学校
 西信達小学校では、海開きが始まる前と秋に岡田の浜の掃除を行っています。
 6月には、全校児童が岡田浦の海岸とりんくう南浜公園に分かれゴミ拾いをしました。海岸には、ビニールや発泡スチロール、空き缶やペットボトルなどが落ちていました。ペアを組んだ学年でグループを作り、流れる汗を拭きながらゴミを拾っていくのですが、今年は西信達保育園の子どもたちもいっしょに行ったので、達成感も大きかったです。漁協や地域の方の話を聞き、人が捨てたとしか考えられないゴミが海岸や公園を汚していることを改めて知りました。そして、自分が出来ることは何かを考えさせられました。それと共に、きれいになった後は心もさわやかになることを実感した1日でした。

 岡田の浜を清掃する子どもたち  清掃活動に参加した地域の方や漁協の方、子どもたち

 

平成23年度

特色ある取組み

  読み聞かせ  西信達小学校
   本校では、二つのグループが読み聞かせに学校に来てくださっています。『泉南市絵本とおはなしの会』の方たちは、学期に1回、全クラスをまわり、子ども達が興味を持てる本を選んで読んでくださいます。 サークル『絵本の会』
の方たちは、月に1回、昼休みの図書室で、給食を終えて集まってきた子ども達に読み聞かせをしてくださっています。みんな真剣なまなざしで絵本に見入っています。ときには、子ども達も役割分担して登場人物の仲間入りをし、ボ
ランティアの方といっしょに読み役にまわることもあります。 

 読み聞かせの様子

   登下校安全指導
 
青色防犯パトロール隊・子ども安全パトロール員・その他地域の方々が、ボランティアとして、子ども達の安全を第一に登下校の見守り活動を続けてくださっています。また、保護者もPTA活動の一環として当番表を作り、パトロールを続けてくださっています。
 多くの方がやさしく見守ってくださる中で、子ども達は、学校での様子を話したり、家に帰ってからのことを聞いてもらったりするなど、安全指導だけにとどまらず、結びつきを強めお世話になっています。

 見守り活動の様子

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。