摂津市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2018年2月23日

摂津市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

第一中学校地域教育協議会(すこやかネット)

第二中学校地域教育協議会

第三中学校地域教育協議会

第四中学校地域教育協議会

第五中学校区地域教育協議会

◇ 第一中学校地域教育協議会(すこやかネット)

平成28年度

飯ごう炊さん

 青少年指導員の皆さんが準備を進め夏休みの一日を渓流沿いのキャンプ場で過ごしました。カレーをいただき、川では魚のつかみ捕りを楽しみました。

飯ごう炊さん

クラシックコンサート 

 第一児童センターで、乳幼児や小学生を対象に、ボランテイアアンサンブルとリコーダークラブのジョイントコンサートを行いました。とても親しみやすい選曲で和やかな雰囲気の中で参加者が楽しみました。  

クリーン大作戦

 各自治会をスタートし、校区の清掃活動をしながら第一中学校に集合する取組です。民生委員とPTA役員が早朝よりぜんざいを準備し、星翔高校がミニ電車を用意し幼児が楽しんでいました。また、市役所の担当課が自動車・自転車シミュレーターで参加し、最後は一中吹奏楽部の演奏で締めくくりました。

クリーン作戦

平成27年度

 飯ごう炊さん

青少年指導員が中心になり、校区にある人間科学大学の学生ボランティアも多く関わり、夏休みの一日を渓流沿いのキャンプ場で過ごしました。川での水浴、魚つかみ、スイカ割を楽しみ、カレーをいただきました。

 飯ごう炊さん

クラシックコンサート

第一児童センターで、乳幼児や小学生を対象に、ボランティアアンサンブルによるクラシック演奏会を行いました。親しみやすい選曲を楽しみました。

コンサート

クリーン大作戦

各自治会の集合場所から校区の清掃をしながら第一中学校に集合しました。ぜんざいを食べたあと、星翔高校のミニ電車、市役所担当による自動車・自転車シミュレーター、一中吹奏楽部の演奏などを楽しんでもらいました。様々な立場の方の協力により、恒例行事として定着しています。

クリーン大作戦

地域安全講習会

摂津警察署交通課より講師を招き、自転車運転のルールについて、大人も子どもも共に学びました。

地域安全講習会

平成26年度

飯ごう炊さん

青少年指導員が中心になり、校区にある大学の学生ボランティアも多く関わり、夏休みの一日を渓流沿いのキャンプ場で過ごしました。
川での水浴、魚つかみ、スイカ割を楽しみ、カレーをいただきました。

ミニコンサート

第一児童センターで、乳幼児や小学生を対象に、一中校区の教員によるリコーダー・ピアノ・フルート・ホルンの演奏会を行いました。
親しみやすい選曲で、子どもたちは踊りながら楽しみました。

コンサート1  コンサート2


クリーン大作戦

各自治会の集合場所から校区の清掃をしながら第一中学校に集合しました。
一中ではぜんざいを食べたあと、星翔高校のミニ電車、市役所担当による自動車・自転車シミュレーター、一中吹奏楽部の演奏などを楽しんでもらいました。
様々な立場の方の協力により、恒例行事として定着しています。

クリーン大作戦  クリーン大作戦2 

◇第二中学校地域教育協議会

平成28年度

遊んで育つ子どもたち

 鳥飼西小学校にて実施いたしました。
 この取組は、保幼小中一貫教育のイベントとして、地域の就学前の子どもたちや小学校低学年児童、保護者の方々や保育・教育の関係者が集まって交流を深めることが目的です。
 当日は、インフルエンザの流行等があり、予定されていた第二中学校吹奏楽部の演奏が中止となりましたが、80名以上の参加者となりました。「ころりん・ぽっけ」の人形劇を皆で観劇しました。
ハラハラドキドキの展開に子どもたちは劇中の世界に引き込まれておりました。また、最後には歌をみんなで楽しく歌って盛り上がりました。子どもたちにとって、とても楽しいひとときでした。
 今後も、摂津二中校区の幼保小中の連携を進め、就学前から中学校卒業までの幼児・児童・生徒のすこやかな成長を、保護者・地域の方々と見守り応援していきたいと考えております。

遊んで育つ子どもたち

平成27年度

地域清掃 クリーン作戦

地域自治会、小学生、中学生、PTAが、中学校校区を清掃し、その後中学校の体育館でアトラクションを楽しみました。
当日は地域諸団体が協力して炊き出しもありました。

地域清掃

幼小交流 遊んで育つ子どもたち

地域の保育園児、幼稚園児、小学生などが小学校に集まり、中学校の吹奏楽部によるブラスバンドの演奏や、マジックショーを楽しみました。  

キタッピ応援隊           

鳥飼北小学校では、学校・家庭・地域が一体となって、地域ぐるみで子どもを育てることを目的に、学校支援地域本部に「キタッピ応援隊」を設立しました。主な活動としては、みまもり隊(地域見守り活動)まなび隊(学習支援活動)かがやき隊(環境整備活動)の3つがあります。多くの方に参加していただきたいと願っています。

幼少交流

平成26年度

地域清掃

地域自治会、小学生、中学生、PTAが中学校校区を清掃し、その後中学校の体育館でアトラクションを楽しんだ。
当日は地域諸団体が協力して炊き出しもあった。

地域清掃

幼小交流

地域の保育園児、学童児童などが小学校に集まり、中学校のブラスバンドの演奏や、人形劇を楽しんだ。

幼小連携

◇第三中学校地域教育協議会

平成28年度

地域でつながろう子育ての輪「みんな集まれ子どもたち」

7月26日、三宅柳田小学校多目的ホールに、三中校区の育児グループの方、小中学生、幼児が集まり、中学生の吹奏楽演奏を楽しんだり、小学生がけん玉を披露したりしました。また民生児童委員さんの指導で手作りおもちゃ「はらぺこあおむしくん」をみんなで作ったり、「わくわくやる気体操」で体を動かし、地域の交流を深めました。

地域でつながろう子育ての輪

クリーンウォーク

11月13日、突き抜けるような青空のもと、千里丘小学校、旧三宅小学校、柳田小学校区の各集合場所から第三中学校までのコースに208名が参加、空き缶、ペットボトルやゴミなどを拾って歩きました。

クリーンウォーク

平成27年度

千里丘小学校   わが校自慢の芝生広場

本校では、平成21年に『大阪府 公立小学校における運動場の芝生化推進事業』の指定を受け、グランドの南側613平方メートルの敷地に芝生を敷いていただきました。
その後、自治会・PTA・学校体育施設開放団体などに協力をいただき、芝生の水やりや芝刈りなどの管理を当番でお願いしています。
休み時間になると、鬼ごっこをして走り回る児童の姿がたくさん見られます。素足で歩くと気持ちのいい感触が足の裏に感じられるなど、子どもたちのお気に入りの場所の一つになっています。
平成25年には、大阪府の松井知事から『おおさか芝生優秀賞』の賞状をいただきました。
これからもわが校自慢の芝生広場を大切に管理して、末永く元気に育てていけるよう願っています。
芝生広場1    芝生広場2

三宅柳田小学校   α共室発表会 

地域とともに・ 学校、地域、家庭が協力して児童を育てていくα共室の取組も16年目を迎え、今年度も、地域で活躍されているコーチの方々からの支援を受け、16教室が開設され、参加児童290人でスタートしました。2月20日は、1年間の活動のまとめとしてα共室発表会が行われました。発表会には、市長をはじめたくさんの来賓の方、保護者や地域の方などたくさんの参加がありました。
発表会

第三中学校  三中校区クリーンウォーク           

本中学校区では、すこやかネット主催の秋の恒例事業として、第三中学校区クリーンウォークがあります。今年度で15回目を迎えることになりました。
前日からの雨もあがり、千里丘小学校、(旧)三宅小学校や柳田地区の各々の集合場所からの第三中学校までのコースに子どもから大人まで270名の参加がありました。公園や道路に捨てられているゴミを拾い集めました。「街の美化は地域住民の手で」を合言葉に、美しい街作りに貢献できました。
クリーンウォーク1    クリーンウォーク2

平成26年度

クリーンウオーク

11月16日(日曜日)地域の皆さんが校区のゴミを拾って三中に集まってくださいます。毎年の恒例行事として定着しています。

クリーンウォーク1  クリーンウォーク2

◇第四中学校地域教育協議会

平成28年度

第四中学校区クリーン作戦

 地域の方、保護者、児童生徒が協力し、中学校区のごみを拾い、町中を綺麗に清掃します。児童生徒が清掃活動を通じて、地域を大切に思う心を高めることにつながっています。また、地域の方と協力する態度を育成することにつながっています。活動の後には、吹奏楽部によるミニコンサートを開催し、地域の方と交流を深めます。

クリーン作戦 クリーン作戦2 ミニコンサート

平成27年度

べふっこまつり

 11月1日 「べふわかものみこしまつり」と「PTAまつり」が統合されて今年で3回目を迎えました。御輿が校区内をねりあるき小学校に集結し、四中ブラスバンド部の演奏を聴き、保護者の皆さん出店を楽しみました。
べふっこまつり

クリーン作戦528kg!!「朝方までの雨にも負けず」

 1月30日 降り続いた雨に「今年は中止か!?」と開催が危ぶまれましたが、決定する時には雨も上がりました。校区10ヶ所から出発した総勢265名の皆さんがゴミを拾いながら四中に向かわれました。大きな袋を両手に抱えてきてくださった方、数人でリヤカーを押して集めて来てくださった方々、総重量528kgのゴミが集まり、改めて道などに放置されているゴミの多さに驚きました。
四中に集まった後は、今年も吹奏楽部の演奏を聴きました。
クリーン作戦1    クリーン作戦2   

平成26年度

クリーン作戦

 摂津市立第四中学校区では、「すこやかネット四中校区」(地域教育協議会)の行事として、毎年1月の最終土曜日に(本年度は1月31日)に校区内清掃活動を行っています。
地域の方々や、四中校区の1中2小がタイアップし、寒い時期でもありインフルエンザの心配もしながらですが、参加者総勢374人が、校区内10カ所に集合し、校区内の全ての地域の清掃を行いました。
その結果本年度は昨年度を大きく上回る総重量約345kgのゴミを収集しました。
地域の方々がリーダーとなり、小中学校の教職員が各生徒に声を掛けながら、30分から1時間程度だったのですが、とても有意義な時間だったと思います。
本校到着後は、ゴミの分別作業を行い、その後は体育館で本校の吹奏楽の演奏を聴き、最後に各校のPTAの本部役員さんによって準備していただいた温かいうどんを食べて、この行事を無事に終了しました。

クリーン作戦   クリーン作戦2

◇第五中学校区地域教育協議会

平成28年度

たこあげ・ゲーム大会

 摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年、「たこあげゲーム大会」を開催しています。
 今年度は1月22日(日曜日)に五中校区鳥飼小学校を会場に開催しました。幼児・小学生・中学生130名、関係スタッフを含め200名を超えるたくさんの参加者で会場は熱気に包まれていました。日本凧の会の協力を得て、人間科学大学の学生や五中の生徒がボランティアとして小学生や幼児に凧づくりを指導しました。その後、昼食にうどん入りの豚汁を美味しくいただきました。あいにくの空模様で河川敷での凧あげはできませんでしたが、昼食後には体育館で五中生徒会執行部の生徒の司会でビンゴゲーム大会を行いました。時間がたつにつれ、熱が入り知らず知らずのうちに、みんなが少しずつ前のめりに。
今回参加した五中校区の児童・生徒たちは楽しい時間を過ごすことが出来ました。

たこあげ・ゲーム大会 たこあげ・ゲーム大会2

平成27年度

たこあげ・ゲーム大会

 摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年「たこあげ・ゲーム大会」を開催しています。今年度は1月24日(日曜日)に第五中校区鳥飼東小学校を会場に開催しました。参加者は幼児・児童・生徒・保護者115名、スタッフ関係者75名の合計190名でした。
 午前中に、日本凧の会(11名)の協力を得ながら、大阪人間科学大学の学生(10名)や第五中の生徒がボランティアとして小学生や幼児に凧作りの指導をしました。昼食には、地域の方々に料理していただいた豚汁をいただきました。
 午後からは、第五中学校の生徒会執行部の司会でビンゴゲーム大会を実施しました。とても盛り上がっていました。
 その後、淀川河川敷に移動し、作成した凧をあげました。冷たい強い風が吹いているなか、凧は大空へと舞い上がりました。午後3時に全ての取り組みが無事に終了しました。
 第五中学校区の幼児・児童・生徒たちは、楽しい時間を過ごせたと思います。
たこあげ1    たこあげ2 たこあげ3

平成26年度

たこあげ・ゲーム大会

摂津市立第五中学校区では、「すこやかネットGO」(地域教育協議会)のメイン行事として、毎年、「たこあげゲーム大会」を開催しています。
今年度は1月25日(日曜日)に五中校区鳥飼小学校を会場に開催しました。参加者は児童・幼児・保護者118名、スタッフ関係者145名の計263名でした。
日本凧の会の協力を得て、人間科学大学の学生や五中の生徒がボランティアとして小学生や幼児に凧づくりを指導しました。
その後、昼食に餅入りの豚汁をいただき、午後から五中の生徒会執行部の生徒の司会でビンゴゲーム大会を実施しました。
ビンゴゲームの後、淀川河川敷に移動し、作成した凧を揚げました。穏やかな天候でしたが風が弱く凧を揚げるのに子どもたちは苦労していました。
今回参加した五中校区の児童・生徒たちは楽しい時間を過ごすことが出来ました。

たこあげ1  たこあげ2  たこあげ3

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。