交野市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2018年2月26日

交野市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

一中校区子どもを育てる会

二中校区子どもを育てる会

三中校区子どもを育てる会

四中校区学校支援地域本部

◇一中校区子どもを育てる会

平成28年度

オセロ大会・グランドゴルフ大会・カルタ大会(交野市立長宝寺小学校)

毎年、校区福祉委員会主催で行われる「オセロ大会」「グランドゴルフ大会」「カルタ大会」は児童たちにも大好評。学校を会場にし、全地区での一斉開催で行われました。児童の参加が全児童の約半数にのぼる大会もありました。地域の方と行うグランドゴルフ大会は晴天にも恵まれ、声援と拍手の飛び交うひとときとなりました。

大会

米づくり (交野市立交野小学校)

今年の5年生も米づくりに挑戦しました。植えて育てたお米を少しずつでも地域の方々や保護者の皆さんに味わっていただこうと、有志の児童で販売スタッフを募り、たくさんの方々に購入していただきました。売り上げの一部は被災地への義援金として寄付し、現地の人々のお役にたてることを願っています。

コメ作り

平成27年度

放課後元気に運動場で 交野市立長宝寺小学校

11月から長宝寺小学校では、月曜日〜金曜日までの放課後、午後3時から4時30分(3月からは5時)まで、運動場を開放してフリースペースが毎日実施されています。安全管理員が3名配置されており、放課後安心して、子ども達が元気いっぱいに遊んでいます。安全管理員には地域のよく知っている方々が協力してなっていただいているので、保護者の方も子ども達も安心さが増します。本校でもこれまで、道路に自転車がいくつも置いていて危ない、子どもが道路でボール遊びをして困っているなどの苦情が、学校に寄せられその度に教職員が指導に出かけていました。また、保護者から学校の運動場を毎日開放して、遊び場を作ってあげて下さいとの声もありましたので、今回の取り組みは大変喜ばれています。
画像です。放課後元気    画像です。放課後元気

平成26年度

校区安全パトロール・登下校時の挨拶運動

校区福祉委員、ボランティアの方々を中心に第一中学校では毎朝挨拶運動をしています。小学校でも登下校時に子ども達の安全を見守っていただいています。

絵本の読み聞かせ

交野小学校では、校区福祉委員さんが中心となって「おはなし会」が開かれています。子どもたちに大好評です。

校内環境整備や花いっぱい運動・地域清掃

学校花壇にもっと花をと、地域の方と交野小学校の2年生がチューリップ、高学年の委員会の児童がビオラを植えました。また、6年生は、2月に校区福祉委員の方々と一緒に、校区の清掃を行いました。

図書ボランティア

長宝寺小学校では学校図書館支援事業を受け、図書室をリニューアルしました。保護者ボランティアと一緒に教職員みんなで作業しました。使い易く、居心地のよい空間に生まれ変わり子ども達は大感激です。

画像です。図書ボランティア

◇二中校区子どもを育てる会

平成28年度

「親地の会」の活動

1.土曜学習(交野市立第二中学校)

 6月より「親地の会」のご支援を受け、3年生対象に土曜学習を行いました。今年度は約30名の申込みがあり、毎週土曜日の午前9時から10時30分までの1時間30分、「親地の会」のメンバーや現役の大学生(教育実習生含む)から勉強を教えていただきました。この学習会は、自学自習力を高めることを目的とし、生徒たちは自分の学習課題を持参して、一生懸命取り組みました。

土曜学習

2.花壇整備(交野市立第二中学校)

 今年度も6月と11月の放課後に、「親地の会」のご支援のもと、PTA会員、教職員、100名近くのボランティアの生徒により花の苗の植え付け作業を行いました。毎回、初めに「親地の会」の方により、植え付け方法や注意点を指導していただき、約800個の苗を植えつけました。また、普段の水まきも生徒たちの有志がボランティアで行ってくれました。正門から校舎までの間の花壇にきれいな草花が植えられ、生徒の心も明るくなりました。       

花壇整備     

平成27年度

「親地の会」の会の活動

1.土曜学習  交野市立第二中学校

6月より「親地の会」のご支援で、3年生を対象に土曜学習を行いました。今年度は36名の申し込みがあり、毎週土曜日の午前9時から1時間30分、「親地の会」のメンバーや現役の大学生さん達から勉強を教えていただいています。この学習会は、自学自習力を高めることを目的とし、生徒たちは、自分で学習する内容を持参し、分からないところや難しいところを積極的に質問し、アドバイスを受けています。
土曜学習 

2.花壇整備  交野市立第二中学校

今年度も6月と11月の放課後に、「親地の会」のご支援のもと、PTA会員、教職員、100名近くのボランティアの生徒により花の苗の植え付け作業を行いました。毎回、初めに「親地の会」の方により、植え付け方法や注意点を指導していただき、約800個の苗を植えつけました。生徒たちは軍手をはめ、土まみれになりながら楽しそうに植え付け作業を行いました。正門から校舎までの間の花壇にきれいな草花が植えられ、生徒の心も明るくなりました。 
花壇整備
   

平成26年度

「親地の会」の会の活動

土曜学習  交野市立第二中学校

6月より「親地の会」のご支援で、3年生を対象に土曜学習を行いました。今年度は38名の申し込みがあり、毎週土曜日の午前9時から1時間30分、「親地の会」のメンバーや現役の大学生さん達から勉強を教えていただいています。
この学習会は、自学自習力を高めることを目的とし、生徒たちは、自分で学習する内容を持参し、分からないところや難しいところを積極的に質問し、アドバイスを受けています。

土曜学習

花壇整備  交野市立第二中学校

今年度も6月と11月の放課後に、「親地の会」のご支援のもと、PTA会員、教職員、100名近くのボランティアの生徒により花の苗の植え付け作業を行いました。
毎回、初めに「親地の会」の方により、植え付け方法や注意点を指導していただき、約800個の苗を植えつけました。生徒たちは軍手をはめ、土まみれになりながら楽しそうに植え付け作業を行いました。
正門から校舎までの間の花壇にきれいな草花が植えられ、生徒の心も明るくなりました。

花壇整備 

◇三中校区子どもを育てる会

平成28年度

図書ボランティア

子どもたちが本に興味を持ち、毎日図書室に来ることを楽しみにしてくれるように、季節に応じた飾り付けをしたり、ポップを工夫したりと環境整備をしていただいています。

画像です。図書ボランティア

環境活動・花壇の整備

校内パトロールをしながら落ち葉やごみ拾いをしたり、花壇の整備など、「花と緑に囲まれた学校づくり」にご協力いただいています。

花壇の整備

三中校区ふれあいフェスティバル

校区の3つの小学校と第三中学校の保護者・地域が協力してひとつのフェスティバルをつくり上げます。

フェスティバル フェスティバル2

トイレプロジェクト

週に2回の割りあいで、生徒たちが気持ちよく学校生活を送れるように、トイレの清掃活動支援を行っています。

平成27年度

図書ボランティア

子どもたちが本に興味を持ち、図書室に来ることを楽しみにしてくれるように、季節に応じた飾り付けをしたり、ポップを工夫したりと環境整備をしていただいています。
画像です。図書ボランティア    画像です。図書ボランティア    画像です。図書ボランティア

環境活動・花壇の整備

校内パトロールをしながら落ち葉やごみ拾いをしたり、花壇の整備など、花と緑のある学校づくりにご協力いただいています。

三中校区ふれあいフェスティバル

校区の3つの小学校と第三中学校の保護者・地域が協力してひとつのフェスティバルをつくり上げます。

トイレプロジェクト

週に2回の割合で、生徒たちが気持ちよく学校生活を送れるように、トイレの清掃活動支援を行っています。
トイレプロジェクト

平成26年度

トイレプロジェクト  第三中学校

子どもたちが毎日気持ちよく学校生活ができるように、トイレの清掃活動の指導支援を行っていただいております。

環境活動・花壇の整備

花と緑のある学校づくりに協力いただいています。

トイレプロジェクト 花壇整備

図書ボランティア

子どもたちが読書に興味を持ち、図書室に来ることを楽しみにしてくれるように、環境整備や開架の工夫をしていただいています。

三中校区ふれあいフェスティバル

校区の3つの小学校と第三中学校の保護者、そして地域が協力してひとつのフェスティバルをつくり上げました。

フェスティバル1    フェスティバル2

◇四中校区学校支援地域本部

平成28年度

スマイルフェスタ

日時:平成28年12月3日(土曜日)
(第1部)
1. 会長あいさつ
2. 和太鼓クラブと私市っ鼓
   「ぶちあわせ太鼓」「海の祭」 
3. 第一幼児園
   「ふしぎなポケット」
          「ぼくのミックスジュース」
4.藤小ダンスクラブ
   「ダンスで笑顔に」
5. ホロホロ(フラダンス)
   「エイケイカナニ」
          「プアカーネーション」
6. 岩小ミュージッククラブ
   「歌は友達」
7. 第四中学校合唱部
   「風になる」「ふるさと」「鴎(かもめ)」

(第2部)あそびコーナー
  「折り紙遊び」「パタパタメッセージカード」「魚つりゲーム」「的当てゲーム」「バルーンアート」「カプラ」「お年玉ボールゲーム」

※幼児園児、小学生、中学生、保護者、地域の方などが一緒になって楽しいひと時を過ごしました。

スマイルフェスタ1 スマイルフェスタ2 スマイルフェスタ3 スマイルフェスタ4 スマイルフェスタ5

平成27年度

ごきげんさん挨拶運動

毎月第2週の登校時間に生徒、ボランティア(校区福祉委員、民生委員、保護者、教員等)が一緒に正門で挨拶運動を行っている。
画像です。あいさつ運動    画像です。あいさつ運動   
 
図書ボランティア

週に3回(月曜日・水曜日・金曜日)昼休みに図書室を開室していただいている。小学校では読み聞かせもしていただいている。 
 画像です。図書ボランティア 

園芸、美化ボランティア

正門付近の花壇やプランターの整備や、校庭の畑で芋の栽培をして頂いている。また、収穫した芋を使ったスイートポテトやサラダを生徒に振る舞っていただいている。
美化ボランティア
                                                                                                
スマイルフェスタ                                                                                                              

12月の第1土曜日にゆうゆうセンターにてスマイルフェスタを実施し、各小・中学校の児童・生徒や地域の方々の歌・太鼓・ダンス等の発表の場を設けている。発表後、昔あそびコーナー等で地域の子どもたちが遊べる時間を設定している。
画像です。スマイルフェスタ    画像です。スマイルフェスタ    画像です。スマイルフェスタ

平成26年度

朝の挨拶運動

毎月第2週の登校時間に生徒、ボランティア(校区福祉委員、民生委員、保護者、教員等)が一緒に正門で挨拶運動を行っている。

画像です。あいさつ運動

図書ボランティア

週に3回(月曜日・水曜日・金曜日)の昼休みに図書室を開室していただいている。小学校では読み聞かせもしていただいている。

画像です。図書ボランティア

園芸、美化ボランティア

門付近の花壇やプランターの整備や、校庭の畑で芋の栽培をしていただいている。また、収穫した芋を使ったスイートポテトやサラダを生徒に振る舞っていただいている。

園芸ボランティア スイートポテトづくり

スマイルフェスタ

12月の第1土曜日にスマイルフェスタを実施していただいている。

画像です。スマイルフェスタ

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。