ここから本文です。
アスベストに関する相談窓口
大阪府の健康相談窓口
健康医療部健康推進室健康づくり課(Tel:06-6944-6791)又は各保健所
| 保健所名 | 管轄地域 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 池田保健所 | 池田市、箕面市、豊能町、能勢町 | 072-751-2990 | 
| 茨木保健所 | 茨木市、摂津市、島本町 | 072-624-4668 | 
| 守口保健所 | 守口市、門真市 | 06-6993-3131 | 
| 四條畷保健所 | 四條畷市、大東市、交野市 | 072-878-1021 | 
| 藤井寺保健所 | 藤井寺市、松原市、羽曳野市、柏原市 | 072-955-4181 | 
| 富田林保健所 | 富田林市、河内長野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村 | 0721-23-2681 | 
| 和泉保健所 | 和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町 | 0725-41-1342 | 
| 岸和田保健所 | 岸和田市、貝塚市 | 072-422-5681 | 
| 泉佐野保健所 | 泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町 | 072-462-7701 | 
なお、大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市にお住いの方は、以下にお問い合わせください。
- 大阪市:大阪市各区役所及び保健福祉センター:アスベスト(石綿)に関する相談窓口(外部サイトへリンク)
 - 堺市:堺市保健所保健医療課及び保健センター:石綿(アスベスト)に関するお知らせ(外部サイトへリンク)
 - 豊中市:豊中市保健所保健予防課 Tel:06-6152-7310
 - 吹田市:吹田市保健所健康まちづくり室 Tel:06-6384-1827
 - 高槻市:高槻市保健所保健予防課 Tel:072-661-9332
 - 枚方市:枚方市保健センター Tel:072-840-7221、枚方市保健所 Tel:072-845-3151
 - 八尾市:八尾市健康まちづくり部保健予防課(保健所) Tel:072-994-6644
 - 寝屋川市:寝屋川市保健予防課(保健所すこやかステーション) Tel:072-812-2361
 - 東大阪市:東大阪市保健所健康づくり課 Tel:072-960-3802
 
主な府内専門医療機関
| 名称 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 独立行政法人国立病院機構 大阪刀根山医療センター | 豊中市刀根山5丁目1番1号 | 06-6853-2001 | 
| 独立行政法人国立病院機構 近畿中央呼吸器センター | 堺市北区長曽根町1180 | 072-252-3021 | 
| 独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 (相談・特殊検診)  | 
			堺市北区長曽根町1179-3 | 072-252-3561 | 
| 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター | 羽曳野市はびきの3丁目7番1号 | 072-957-2121 | 
「石綿健康被害救済制度」給付申請窓口
石綿健康被害救済制度とは、石綿による健康被害を受けられた方及びそのご遺族で、労災補償等の対象とならない方に対して、迅速救済を図ることを目的として「石綿による健康被害の救済に関する法律」に基づき創設されました。救済給付を行う制度で、独立行政法人環境再生保全機構が実施しています。
(労災保険適用者及びその遺族の方は最寄りの労働基準監督署(外部サイトへリンク)にご相談ください。)
この法律に基づき、日本国内において石綿を吸入することにより指定疾病(中皮腫、肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚)にかかり、現在療養されている方、これらの疾病に起因してお亡くなりになった方のご遺族が申請・請求をすることができます。
給付救済申請は、独立行政法人環境再生保全機構のほか府内の保健所で申請を受け付けています。
1.救済の対象となるアスベスト(石綿)による指定疾病
- 中皮腫
 - 肺がん
 - 著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺
 - 著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚
 
2.救済給付の内容と給付額
アスベスト(石綿)による中皮腫や肺がんと認定された方への給付
- 医療費(自己負担分)
 - 療養手当(約10万円/月)
 - 葬祭料(約20万円)
 
制度の施行前に死亡された方のご遺族への給付
- 特別遺族給付金(280万円)
 - 特別葬祭料(約20万円)
 
3.詳しくは、環境再生保全機構フリーダイヤル:0120-389-931
同ホームページ:環境再生保全機構(外部サイトへリンク)まで
アスベストに関する健康相談のページに戻る