大阪府では、府民生活の身近な場所において発生する犯罪のうち、大阪府警が大阪重点犯罪として指定している
「子どもや女性を狙った性犯罪、ひったくり・路上強盗、自動車関連犯罪、特殊詐欺」
について、大阪府警や市町村とも連携した抑止対策を進めています。
大阪府警が進める地域の犯罪情勢に即した犯罪抑止総合対策の推進は、こちら(大阪府警のホームページ)。
被害に遭わないために、日頃から防犯対策に心がけましょう!!
☆車内にはバッグなど物を置かず、車内をからっぽにしましょう!
☆警報装置やカーナビ・ナンバープレートの盗難防止ネジを取り付けるなどの対策をしましょう!
☆防犯照明、防犯カメラなど、防犯設備の整った駐車場に停めましょう!
歩くときは?
☆バッグはたすきがけにするか、車の通る反対側にしっかり持ちましょう!
☆できるだけ人通りが多く、明るい道を歩きましょう!
※「ひったくり防止カバー」を正しく取り付けて活用すれば、前かごからのひったくり被害はゼロ!!
怪しい電話に注意!!こんな電話は全て詐欺です!!
○市(区町村)役所ですが、保険料・医療費の払い戻しがあります。お近くのATMで手続きします。
○オレ(息子)やけど、会社のお金を使い込んでしまった(他に、妊娠させてしまった等)
○老人ホームの入居権が当たりました。入居されないなら名義だけ貸してもらえますか。
☆こんな機器が詐欺被害防止に有効です!
特殊詐欺被害の多くは犯人からの「電話」です。
犯人からの電話を受けることがなければ、詐欺被害に遭うことも防げます。
犯人からの電話を受けないようにする対策として、「防犯機能付電話機」を設置する方法があります。
防犯機能付電話機
主な機能
○自動着信拒否機
公的機関(警察・自治体)から提供された迷惑電話の情報を基に、着信時に警告表示・自動ブロックを行う。
○自動録音機
着信時、会話内容が自動録音されることを発信者にアナウンスし、通話を自動録音する。
このページの作成所属
政策企画部 青少年・地域安全室治安対策課 地域防犯推進グループ
ここまで本文です。