芹生谷遺跡(せるたにいせき)

更新日:2017年3月29日

所在地 : 河南町芹生谷(せりゅうたに)・千早赤阪村川野辺

種類 : 集落跡

時代 : 古墳時代から中世

調査期間 : 平成21年12月から平成22年2月

主な遺構 : 平安時代から鎌倉時代の掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)、耕作溝、焼土坑(しょうどこう)、建物ピット

主な遺物 : 黒色土器、瓦器(がき)、土師器、サヌカイト

 平成21年12月から平成22年2月にかけて、河南町芹生谷(せりゅうたに)、千早赤阪村川野辺において、一般国道309号(河南赤阪(かなんあかさか)バイパス)道路整備工事にともなう芹生谷(せるたに)遺跡の発掘調査を行いました。

調査では、平安時代から鎌倉時代頃、9世紀から14世紀の掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)の柱穴や畑の鋤溝跡などが見つかりました。また、黒色()土器()()土師器()()(はじきさら)、瓦器()()(がきわん)、サヌカイトの剥片(はくへん)などの遺物が出土しました。平安時代頃から土地を開墾し生活していた様子がうかがえます。

写真 1区から発見されたほったてばしらたてもの

1区掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)

写真 畑の鋤溝跡

畑の鋤溝跡

このページの作成所属
教育庁 文化財保護課 保存管理グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市魅力・観光・文化 > 文化・芸術 > 埋蔵文化財情報 > 芹生谷遺跡(せるたにいせき)