「大阪楽座事業」 / 大阪府のとりくみ
大阪府では、多くの府民の皆様に歴史的建造物に目を向けていただき、 歴史的建造物のもつ集客、コミュニティ形成といった機能を再
生させ、ひいては、文化の力による「まちの賑わい」の創出や「大阪の活性化」をめざし、平成15年度から平成22年度までの8年間にわたり、
寄付金を原資として、民間団体が歴史的建造物を活用して行う文化的活動を公募し、優れた事業に助成する「大阪楽座事業」を実施して
まいりました。
この度、事業内容の取りまとめとして企画集と建造物リストを次のとおり作成いたしました。
ご覧いただき、多くの府民の皆様に、歴史的建造物や、そこでの様々な活動の取り組みに目を向けていただければと願っております。
また、ご協力いただきました多くの皆様方には、この場をお借りして感謝申し上げます。有難うございました。
※写真の無断転載、転用を禁じます。
■大阪楽座事業 採択企画集 (平成23年11月)
P1:表紙[PDFファイル/166KB]
P2:目次 [PDFファイル/33KB]
P3:はじめに [PDFファイル/152KB]
P4:大阪楽座事業をふりかえって [PDFファイル/149KB]
P5-10:8年間の採択企画記録(1) [PDFファイル/716KB]
P11-16:8年間の採択企画記録(2) [PDFファイル/917KB]
P17-22:8年間の採択企画記録(3) [PDFファイル/884KB]
P23-27:活動団体の皆様からのメッセージ [PDFファイル/935KB]
P28-34:活動団体データ [PDFファイル/317KB]
P35-36:参考 [PDFファイル/297KB]
◆一括ファイル [PDFファイル/4.51MB]
◆分割ファイル
P1-4 [PDFファイル/434KB]
P5-22 [PDFファイル/2.31MB]
P23-27 [PDFファイル/935KB]
P28-36 [PDFファイル/332KB]
■大阪楽座事業 建造物リスト(平成23年11月)
P1:表紙 [PDFファイル/45KB]
P2:目次 [PDFファイル/41KB]
P3-P6:建造物リスト(1) [PDFファイル/904KB]
P7-P10:建造物リスト(2) [PDFファイル/1013KB]
P11P-14:建造物リスト(3) [PDFファイル/897KB]
P15-P18:建造物リスト(4) [PDFファイル/929KB]
P19-P22:建造物リスト(5) [PDFファイル/1.01MB]
P23-P26:建造物リスト(6) [PDFファイル/2.07MB]
P27-P30:建造物リスト(7) [PDFファイル/735KB]
◆一括ファイル [PDFファイル/4.16MB]
◆分割ファイル
P1-10 [PDFファイル/1.73MB]
P11-20 [PDFファイル/2.16MB]
P21-30 [PDFファイル/2.93MB]
≪掲載建造物≫
府立中之島図書館/フジハラビル/大阪市中央公会堂/大阪天満宮/中央電気倶楽部/堂島ビルヂング/大阪府庁本館/
社団法人 日本綿業倶楽部(綿業会館)/三木楽器 開成館/伏見ビル/山本能楽堂/大阪倶楽部/新井ビル/芝川ビル/
大阪ガスビルディング/生駒ビルヂング/日本基督教団浪花教会/高麗橋吉兆本店/オペラ・ドメーヌ高麗橋/旧小西家住宅/
青山ビル/味園ビル/日本聖公会川口基督教会聖堂/江戸堀コダマビル/細野ビルヂング/西谷ビル/商船三井築港ビル/
カルペディエム/寺西家住宅/いけだピアまるセンター/橋本亭/旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)/
市立枚方宿鍵屋資料館/樟蔭学園記念館/旧杉山家住宅/畑田家住宅/旧天王貯水池/
大阪府立三国丘高等学校同窓会館(旧三丘会館)/兒山家住宅/南海電鉄浜寺公園駅舎/岸和田市立自泉会館/五風荘/
岸城神社/杉江能楽堂/新井邸/泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)/明厳寺/旧向井家住宅/山田家住宅/成子家住宅/
熊取交流センター 煉瓦館/中家住宅/田尻歴史館(愛らんどハウス)
※このリストは「大阪楽座事業」にご協力いただきました歴史的建造物を掲載しています。
※歴史的建造物とは : 大阪楽座事業においては、近代(おおむね50年以上前)までに建設され、歴史的文化的価値を有する
建築物を歴史的建造物として定義いたしました。
[写真/大阪府立中之島図書館]
≪事業趣旨≫
歴史的建造物は、商都大阪を象徴する貴重な歴史的・文化的財産です。
「大阪楽座事業」では、民間団体が歴史的建造物を活用して行う文化的活動に対して補助を行います。
この事業により、多くの府民の皆様に歴史的建造物に目を向けていただき、歴史的建造物のもつ集客、
コミュニティ形成といった機能を再生させ、ひいては、文化による「まちの賑わい」や「大阪の活性化」をめざしています。
≪応募対象事業≫
※下記の(1)から(3)までを全て満たす事業
(1) 大阪府内の歴史的建造物を活用
(2) 文化活動を実施
(3) 広く一般に公開
≪補助対象団体≫
※下記の(1)から(3)までを全て満たすこと
(1) 大阪府内に事務所を置き、大阪府内を中心に活動を展開していること
(2) 公益法人(特例民法法人〔社団・財団〕のほか、特別法による特定非営利活動法人等を含む)又は営利を目的としない任意団体
(3) 宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体でないこと
≪補助金額≫
50万円を上限とし、補助対象経費の2分の1までを予算の範囲内において補助します。
(ただし、入場料などの事業収入や他団体からの助成金などは対象経費から差し引きます)
≪事業名の由来≫
このページの作成所属
府民文化部 文化・スポーツ室文化課 文化創造グループ
ここまで本文です。