腸管出血性大腸菌食中毒にご注意!!  現在、腸管出血性大腸菌による感染症が多く発生しています。  夏から秋にかけて食中毒の発生する危険性が高くなるので、次のポイントに注意して腸管出血性大腸菌食中毒を予防しましょう。 【予防のポイント】 ・食品は中心部まで十分に加熱する(目安:75℃で1分間以上) ・調理前後やトイレの後は必ず手を丁寧に洗う。 ・生肉に触れた箸や調理器具は他のものと使い分ける。 ・サラダなど野菜、果実等の生で食べる料理を調理する場合は特に、手指や食材、調理器具、食器を十分に洗い、消毒する。 ☆腸管出血性大腸菌とは  動物の腸管内に生息している細菌で、ふん便を介して食品や飲料水を汚染します。  少量の菌で発症し、激しい腹痛、下痢、血便等が症状として現れます。  重症化するとHUS(溶血性尿毒症症候群)などの合併症を引き起こし、死に至る場合があります。 <参考> 「腸管出血性大腸菌による食中毒」(厚生労働省ホームページ) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/daichoukin.html 「腸管出血性大腸菌(O157)にご注意!」(大阪府ホームページ) http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/o157.html このメールは、緊急情報、知っトク!!食の情報、事業者向け情報を選択された方に配信しています。 <お問い合わせ> 大阪府 食の安全安心メールマガジン Eメール:shokunoanzen-g06@sbox.pref.osaka.lg.jp 情報変更・配信停止手続きページ https://reg23.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pg-ojt-7127d1a15567d6792d767e5e0f761c3a