サブメニューを飛ばして本文へ
お問合せ集(FAQ)をさがす
トピックス
キーワードでさがす
(Q&A番号でさがす)
内容でさがす 目的でさがす よくあるお問合せ
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


質問と回答 [ Q&A番号:3564 ]


質問

宅地建物取引士の資格登録申請に必要な書類は何ですか。

回答

登録手続きには次の1から10の書類が必要となります。
1.登録申請書(様式第5号) 1部
2.顔写真 1枚
 撮影6ヶ月以内、カラー、無帽、正面、上半身、無背景、縦3cm×横2.4cm(顔の大きさ2cm程度)
3.手数料37,000円 ※大阪府の手数料は、現金により納付いただきます。


【手数料の具体的な納付方法】
Posシステムにより手数料を納付いただけるほか、コンビニエンスストアでも納付いただけます。

■Posシステムにより、手数料を納付いただけます。
本庁(本館、別館及び咲洲庁舎)の手数料納付窓口(Posレジ)では、令和2年12月22日(火曜日)より、
現金の他に一部のキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済)によるお支払方法がお選びいただけます。
使用できる決済方法等、詳しくは会計局のホームページをご覧ください→(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html)
○納付窓口の設置場所及び取扱時間
 ・ 府庁本館:1階りそな銀行大手支店内(9時から17時:銀行営業時間と同じ)
 ・ 府庁別館:1階玄関ホール内(9時15分から12時、13時から17時30分)
 ・ 咲洲庁舎:1階フェスパ内(9時15分から17時30分)
○「大阪府手数料(Pos)」納付用連絡票 PDFファイルをダウンロードして添付してください。
 PDFファイル http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34201/00300046/pos-takkenshitouroku.pdf

■コンビニエンスストアにて手数料を納付いただけます。 
詳細は、こちらをクリックしてご覧ください。→http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshin/shoshi-haishi/convini.html

4.誓約書(様式第6号) 1部
5.身分証明書(成年被後見人及び被保佐人とみなされないものでないこと、破産者に該当しない旨を証明したもの) 原本1部
6.登記されていないことの証明書 原本1部
7.住民票抄本 原本1部(住民基本ネットワークにより当該本人確認情報を利用する場合は省略可。外国籍の方は省略不可。)
8.合格証書のコピー及び原本 各1部
9.実務経験を証する書面
 (1)実務経験が登録申請前10年間で2年以上ある方(ア及びイの書類)
  ア.実務経験証明書(様式第5号の2) 原本1部
  (実務経験とは、総務・経理等の一般管理部門を除きます。)
  ※申請者が宅地建物取引業者の代表者又は役員の場合は他の宅地建物取引業者(実務経験期間中においても宅地建物取引業者であること)が証明したもの。
  ※実務経験先が廃業している場合は、他の宅地建物取引業者が証明したものと社会保険受給資格証明書や給与明細書等、実務経験期間中の在籍を確認できる書類が必要。
  
 (2)登録実務講習を修了された方 登録実務講習修了証 原本1部
 (3)国、地方公共団体等において宅地建物の取得又は処分の業務に登録申請前10年間に2年以上従事された方 各機関が発行する証明書
10.従業者証明書(様式第8号)のコピー及び原本 各1部 宅地建物取引業者に従事されている方のみ必要
  コピー提出、原本は提示のみ 従業者証明書は従事先の宅地建物取引業者が交付

参考リンク

お問合せ窓口

府民お問合せセンター
電話番号 06-6910-8001
FAX番号 06-6910-8005
住所 〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2丁目

このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局建築指導室建築振興課 宅建業免許グループ

お問合せ集(FAQ)をさがす
トピックス
キーワードでさがす
(Q&A番号でさがす)
内容でさがす 目的でさがす よくあるお問合せ
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > お問合せ集(FAQ) > 宅地建物取引士の資格登録申請に必要な書類は何ですか。

ここまで本文です。