旧軍人恩給・年金の請求等の関係

案内番号:0000-2994

実施案内

問合せ窓口

福祉部 地域福祉推進室社会援護課 恩給援護グループ

電話番号 06-6944-6662
FAX番号 06-6941-0227
住所 〒540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館8階

兵籍簿等の写しの交付 (主にご遺族の方)

申請案内

 旧軍人として勤務されていた際の兵籍に関する内容をご確認されたい場合に、大阪府で保管している書類(兵籍簿等)の写しの交付を行います。

 なお、大阪府で保管している書類(兵籍簿等)は、陸軍で、かつ、終戦時の本籍地が大阪府内である方に限ります。

【事前協議】

事前協議が必要です。

勤務当時の情報が大阪府に保管されているか予め確認する必要がありますので、事前に必ずご相談ください。
 ご相談時に、旧軍人の方の氏名、生年月日、本籍地等、個人を特定できる内容をお申出願います。

申請に必要なもの

費用が、不要(無料)です。

(1) 兵籍簿等の個人に関する提供申請書

(2) 申請者の身分証明書(例:健康保険証、運転免許証など)の写し

 ※ マイナンバーカードの写しを使用される場合は、表面のみをご提出ください。(裏面は必要ございません。)

 ※ 氏名、生年月日、現在の住所が明示されているもので、その部分がわかるように写しを取ってください。その他の記載箇所につきましては黒塗りして頂きご提出をお願い致します。

(3) 申請者が旧軍人ご本人でない場合は、旧軍人との続柄がわかる原戸籍謄本等の原本(発行後3か月以内のもの)を併せてご提出ください。

 ※ 戸籍の原本の返却を希望される方は、その旨をメモ等に記載の上、原本と写し(コピー)の両方を提出してください。こちらで原本と写し(コピー)の照合をした上で、原本を返却させていただきます。

 ※ 戸籍謄抄本等の取得には、別途費用を要することがあります。

(4) 祖先の祭祀を主催すべき者であることの申立書(配偶者、三親等内の血縁関係のある方以外の場合)

(5) 返信用封筒(必要分の切手を貼付済みのもの)

申請書類の配布方法

申請書類の配布方法は、次の通りです。
窓口配布  郵送 

申請書類等

兵籍簿等の個人に関する提供申請書 (Pdfファイル、39KB)
祭祀を主宰すべき申立書 (Pdfファイル、65KB)

申請の方法

申請方法は、次の通りです。
窓口持参  郵送 

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。
※郵送での申請の場合は、開庁日(営業日)以外も可能です。

申請対象者

(1)旧軍人として勤務された方(ただし、陸軍で、かつ、終戦時の本籍地が大阪府内である方)

(2)(1)に該当される方が死亡されている場合は、その遺族(配偶者、三親等内の血縁関係のある方及び慣習に従って祖先の祭祀を主催すべき方)で死没者の供養、慰霊、祭祀、慰霊行事への参加を目的とする場合

事前協議

事前協議は、必要です。
勤務当時の情報が大阪府に保管されているか予め確認する必要がありますので、事前に必ずご相談ください。
ご相談時に、旧軍人の方の氏名、生年月日、本籍地等、個人を特定できる内容をお申出願います。

代理申請

代理申請は、不可です。

申請窓口

大阪府福祉部地域福祉推進室社会援護課恩給援護グループ

住所:〒540−0008
    大阪府大阪市中央区大手前3丁目2−12 別館8階

電話番号:06−6944−6662

ただし、終戦(昭和20年8月15日)当時の本籍が、他の都道府県の場合は、その都道府県の担当窓口へお願いします。

また、旧海軍軍人については、厚生労働省(03−5253−1111)の担当窓口へお願いします。

申請案内のリンク


このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室社会援護課 恩給援護グループ


ここまで本文です。