大阪府 手続・催し総合案内(ピピっとネット)
麻薬取扱者免許及び覚せい剤研究者等指定の継続申請について
案内番号:0002-2594
概要
令和元年(平成31年)12月31日で現在の免許・指定(※)の有効期間が満了し、引き続き令和2年以降も免許・指定が必要な方は、下記の参考資料 「留意事項」のとおり手続きをしてください。
(※)麻薬施用者・管理者・小売業者・研究者免許
覚せい剤研究者指定
覚せい剤原料取扱者・研究者指定
継続申請受付期間
令和元年10月15日(火曜日) から 同月28日(月曜日) まで (土日除く) 9時〜12時 13時〜17時
(ただし、大阪府各保健所の管轄地域の業務所については、各保健所の提出期間。)
なお、免許証等を郵送で交付されたい方は、申請時にレターパックプラス(520円)をあわせてご持参ください。
問合せ窓口
○大阪府健康医療部薬務課麻薬毒劇物グループ
直通 06-6941-9078
代表 06-6941-0351 内線2558
○大阪府茨木保健所生活衛生室薬事課
072-620-6706
○大阪府茨木保健所生活衛生室薬事課分室(四條畷保健所)
072-878-4480
○大阪府藤井寺保健所生活衛生室薬事課
072-952-6165
○大阪府泉佐野保健所生活衛生室薬事課
072-464-9681
直通 06-6941-9078
代表 06-6941-0351 内線2558
○大阪府茨木保健所生活衛生室薬事課
072-620-6706
○大阪府茨木保健所生活衛生室薬事課分室(四條畷保健所)
072-878-4480
○大阪府藤井寺保健所生活衛生室薬事課
072-952-6165
○大阪府泉佐野保健所生活衛生室薬事課
072-464-9681
参考リンク
参考資料
留意事項(麻薬施用者・管理者) (Pdfファイル、168KB)
留意事項(麻薬小売業者) (Pdfファイル、165KB)
留意事項(麻薬研究者) (Pdfファイル、151KB)
留意事項(覚せい剤研究者) (Pdfファイル、148KB)
留意事項(覚せい剤原料取扱者・研究者) (Pdfファイル、154KB)
留意事項(麻薬小売業者) (Pdfファイル、165KB)
留意事項(麻薬研究者) (Pdfファイル、151KB)
留意事項(覚せい剤研究者) (Pdfファイル、148KB)
留意事項(覚せい剤原料取扱者・研究者) (Pdfファイル、154KB)
このページの作成所属
健康医療部 薬務課 麻薬毒劇物グループ