トップページ > 健康・福祉 > 救急 > 救急医療 > 血液確保・献血事業 > 血液の確保に向けた取り組み(献血事業について)

印刷

更新日:2024年6月18日

ページID:4772

ここから本文です。

血液の確保に向けた取り組み(献血事業について)

新着情報

お知らせ

大阪府からのお知らせ

事業内容

大阪府では、府内の医療機関で必要な輸血用血液を府内の献血によって安定的に確保するため、また、血漿分画製剤用原料血漿確保のため、大阪府赤十字血液センター及び42市町村に設置されている市町村献血推進協議会と連携し、献血の推進を図っています。

また、血液製剤の安全性を確保するため、400mL献血、成分献血の推進や献血時の問診強化、エイズ検査目的の献血の防止等の啓発活動を実施しています。

採血基準の改正について

令和2年9月1日より、採血基準が改正されました。

  • 最高血圧 90mmHg以上180mmHg未満
  • 最低血圧 50mmHg以上110mmHg未満
  • 脈拍 40回/分以上100回/分以下
  • 体温 37.5℃未満

詳しくはこちら→採血基準(外部サイトへリンク)

献血にご協力いただける方へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?