印刷

更新日:2011年9月26日

ページID:35482

ここから本文です。

遊漁のルールとマナー

釣り等を楽しむ遊漁者の皆さんにとって、海はレクリエーションの場ですが、漁業を営む人にとっては生活の糧を得るための大切な仕事の場です。お互いの立場を理解し、海のルールを守りましょう。

遊漁者も知っておきたい採捕のルールNew!

その採捕、密漁になっていませんか?

チラシ画像

釣りに出かける前に、大阪湾(大阪府側の海域)で適用される主な法令の規制等をご確認ください。
※このほか大阪湾では、海域により兵庫県又は和歌山県の規制が適用される場合があります。

【ダウンロード】チラシ「遊漁者も知っておきたい採捕のルール」(PDF:680KB)
ダウンロードしてご利用ください。

掲載内容

関西国際空港島周辺海域の水産動植物の採捕禁止

採捕禁止区域(別ウィンドウで開きます)

漁具・漁法の制限

漁具・漁法の制限(別ウィンドウで開きます)

特定水産動植物の採捕禁止・漁業権などの侵害行為の禁止

クロマグロ遊漁の規制

クロマグロ遊漁の部屋(水産庁ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

小型魚再放流(資源管理)のお願い

小さな魚は海へ返しましょう(別ウィンドウで開きます)

栽培漁業の対象種

大阪府の栽培漁業(別ウィンドウで開きます)

安全に関するルールとマナー

釣ったふぐを食べないでください

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?