トップページ > 教育・文化・観光 > スポーツ・レクリエーション > スポーツ > 大阪マラソン > 大阪マラソンの公募について(令和5年度から令和7年度まで)

印刷

更新日:2023年6月21日

ページID:11446

ここから本文です。

大阪マラソンの公募について(令和5年度から令和7年度まで)

大阪マラソン

☆元気あふれる大阪を世界に発信するため、誰もが参加できる大阪ならではのマラソン大会です。
詳細につきましては、次のHPで公表しています。

大阪マラソン 公式ホームページ(外部サイトへリンク)

事業者の選定結果について

大阪マラソン組織委員会では、「大阪マラソン開催に係る企画調整・大会運営等業務(令和5年度から令和7年度まで)」について、公募型プロポーザル方式により提案募集を行い、選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者(契約候補者)を決定しましたのでお知らせします。

1.最優秀提案事業者(契約候補者)

  • 事業者名:JTBグループ・吉本興業・新東通信共同企業体
  • 評価点:84.7点(うち価格点10点、協賛金額1,000,000,000円、行政負担金180,000,000円)

2.審査結果の概要

(1)提案事業者 2者(申込順)
  • 株式会社電通ライブ
  • JTBグループ・吉本興業・新東通信共同企業体
(2)提案事業者の評価点(得点順)

提案事業者が2者のため、次点者の評価点は公表しません。

(3)最優秀提案事業者の選定理由(講評ポイント)
  • 次世代の参加者を増やすことを強く意識しており、今後の大阪マラソンのあり方だけでなく、従来にない要素を提案していたことが評価できる。また、府民市民に愛されるマラソンの推進を意識していることや、関係機関等との横の連携の構築をより意識されていた点についても評価できる。
  • 大阪マラソンは関西最大規模のマラソン大会であるが、新たな取組みで今後もトップランナーとして走りつづけるという期待が持てる提案であった。
  • 事業の実施にあたっては、組織委員会と十分な協議を行い、工夫を凝らした事業展開により、大阪マラソンが一層発展するよう取り組まれたい。
(4)選定委員会委員(50音順、敬称略)
選定理由

氏名(所属)

選任理由

澤田 充
(株式会社ケイオス 代表取締役)

集客拠点形成やまちのにぎわいづくり等の分野の有識者として豊富な知識や経験を有しており、その専門的観点から審査していただくため選任。

松永 敬子
(龍谷大学 経営学部 教授)

スポーツマネジメントと地域スポーツ振興等の分野の有識者として豊富な知識や経験を有しており、その専門的観点から審査していただくため選任。

村上 清身
(羽衣国際大学 名誉教授)

企画演出、広報・メディア等の分野の有識者として豊富な知識や経験を有しており、その専門的観点から審査していただくため選任。

質問への回答(令和5年5月29日)

大阪マラソン開催に係る企画調整・大会運営等業務(令和5年度から令和7年度まで)委託事業者の募集について(更新:令和5年5月12日)

大阪マラソン組織委員会では、令和5年度から令和7年度までの本大会の開催に係る企画調整・大会運営等業務を行う事業者を、公募型プロポーザル方式により、次のとおり募集します。

本委託事業は「令和5年度から令和7年度までの3ヵ年の委託業務として公募を行うものです。令和6年度及び令和7年度については「大阪府及び大阪市の予算の成立」を前提に実施される停止条件付の委託業務であり、大阪府及び大阪市の予算が成立しない場合は、提案を公募したことに留まり、いかなる効力も発生しません。

  1. 委託業務名称及び委託期間
    • (1)令和5年度大阪マラソン開催に係る企画調整・大会運営等業務
      契約締結日から令和6年3月31日(日曜日)まで
    • (2)令和6年度大阪マラソン開催に係る企画調整・大会運営等業務
      令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
    • (3)令和7年度大阪マラソン開催に係る企画調整・大会運営等業務
      令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
  2. 発注者
    大阪マラソン組織委員会
  3. 委託業務内容
    「企画仕様書」を参照 企画仕様書(PDF:328KB)

募集要項等の配布

  1. 配布期間
    令和5年5月12日(金曜日)から令和5年6月12日(月曜日)まで
    (土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
  2. 配布方法
    ダウンロード又は事務局にて配布します。(郵送による配布は行いません。)

ダウンロード

応募書類等様式

事務局(配布場所)

大阪マラソン組織委員会事務局 総務企画課

住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎35階
電話:06-6210-9317

応募書類の受付

  1. 受付期間
    令和5年6月9日(金曜日)から令和5年6月12日(月曜日)まで
    (土曜日、日曜日を除く。午前10時から午後5時まで)
  2. 受付場所

    大阪マラソン組織委員会事務局 総務企画課

    住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎35階
    電話:06-6210-9317
  3. 提出方法
    書類は必ず受付場所に持参してください。(郵送による提出は受け付けておりません。)

説明会の開催

  1. 開催日時・場所
    令和5年5月19日(金曜日) 午前11時から正午まで
    大阪市住之江区南港北1年14月16日 大阪府咲洲庁舎41階 共用会議室2
  2. 申込期限
    令和5年5月18日(木曜日) 正午まで
  3. 申込方法
    【様式11】説明会参加申込書を電子メールでお申し込みください。
    その際、メールの件名には【説明会:大阪マラソン業務】と明記してください。
  4. 留意点
    • 送信後、必ず電話で着信の確認をお願いします。(電話:06-6210-9317)
    • 口頭、電話による申し込みは受け付けておりません。
    • 出席者は、1者2名以内とします。

質問の受付

  1. 受付期間
    令和5年5月12日(金曜日)から令和5年5月23日(火曜日) 午後5時まで
  2. 提出方法
    【様式12】質問票を電子メールで提出してください。
    その際、メールの件名には【質問:大阪マラソン業務】と明記してください。
  3. 留意点
    • 送信後、必ず電話で着信の確認をお願いします。(電話:06-6210-9317)
    • 口頭、電話による質問は受け付けておりません。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?