印刷

更新日:2022年10月28日

ページID:3399

ここから本文です。

都市再生緊急整備地域

『都市再生緊急整備地域』『特定都市再生緊急整備地域』とは…

  • 『都市再生緊急整備地域』とは・・・
    都市の再生の拠点として、都市開発事業等を通じて、緊急かつ重点的に市街地の整備を推進すべき地域。
  • 『特定都市再生緊急整備地域』とは…
    都市再生緊急整備地域の内から、都市の国際競争力の強化を図る上で特に有効な地域として政令で指定する地域。

『都市再生緊急整備地域・特定都市再生緊急整備地域のメリット』

(※詳しくは国土交通省都市局 まちづくり推進課ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。)

都市再生緊急整備地域のメリット

特定都市再生緊急整備地域のメリット

特定都市再生緊急整備地域には、さらに次のような規制緩和及び税制等の支援措置を受けることができます。

  • (1)都市計画等の特例
    • 民間都市開発プロジェクトの許認可等の手続きのワンストップ化
    • 下水の未利用エネルギーを民間利用するための規制緩和
  • (2)民間都市再生事業計画
    • 事業計画認定の迅速化
    • 更なる税制支援
  • (3)財政支援
    • 国際競争拠点都市整備事業
    • 国際的ビジネス環境等改善・シティセールス支援事業

大阪府内の都市再生緊急整備地域

『都市再生緊急整備地域位置図』 (府内の10地域が表示されます)

都市再生緊急整備地域一覧

都市名

地域名

面積
【】は特定地域

指定年月日

備考

大阪市

大阪駅周辺・中之島・御堂筋周辺地域
【特定地域】

490ha
【209ha】

平成14年7月24日

平成24年1月25日、平成27年7月24日:特定、範囲拡大
難波・湊町地域

36ha

平成19年2月28日:範囲拡大

阿倍野地域

21ha

 

大阪コスモスクエア駅周辺地域
【特定地域】

154ha
【53ha】

平成24年1月25日:特定

大阪城公園周辺地域

121ha

平成24年1月25日

平成29年8月2日:範囲拡大
令和2年9月16日:範囲拡大、名称変更

新大阪駅周辺地域

114ha

令和4年10月28日

 

堺市

堺東駅西地域

27ha

平成16年5月12日  

豊中市

千里中央駅周辺地域

15ha

平成16年5月12日

 

高槻市

高槻駅周辺地域

34ha

平成16年5月12日

 

枚方市

枚方市駅周辺地域

48ha

令和2年1月24日  

※地域の詳細情報については内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?