印刷

更新日:2023年11月22日

ページID:1734

ここから本文です。

消費者教育リーフレット・動画等一覧

大阪府消費生活センターが作成した啓発資料です。ぜひご活用ください!

消費者教育リーフレット・動画等一覧

イメージ
※画像をクリックすると掲載ページへリンクします

作成年度
形式

資料名・対象・内容など

笑いで学ぶ消費者トラブル2022

令和4年度
動画

笑いDE学ぶ消費者トラブルHS(ハイスクール)編2022
【対象】
高校生、大学生
【内容】

  • 18歳で大人です
  • クレジットカードやリボ払いによるトラブル
  • 定期購入によるトラブル2022
  • マルチ商法による暗号資産のトラブル
  • アルバイトや副業によるトラブル

笑いで学ぶ消費者トラブル2021

令和3年度
動画

笑いDE学ぶ消費者トラブルHS(ハイスクール)編2021
【対象】
高校生、大学生
【内容】
  • 詐欺サイトによるトラブル
  • ネットでのもうけ話によるトラブル
  • 未成年者の契約によるトラブル
  • エステや美容医療によるトラブル
  • 消費者が意見を伝える際のポイント

笑いDE学ぶ消費者トラブルHS(ハイスクール)編2020

令和2年度
動画

笑いDE学ぶ消費者トラブルHS(ハイスクール)編2020
【対象】
高校生、大学生
【内容】

  • 定期購入によるトラブル
  • マルチ商法によるトラブル
  • オンラインゲームによるトラブル
  • ワンクリック請求によるトラブル
  • エシカル消費って何?

消費生活クエスト

令和5年度
リーフレット
(A4・4ページ)

消費生活クエスト
【対象】
小学校5・6年生
【内容】

  • 広告に関するクイズ
  • オンラインゲーム課金に関するクイズ
  • 保護者の方へのメッセージ
  • 消費者ホットライン188の案内

消費ってなーに

令和5年度
リーフレット
(A4・2ページ)

消費ってなーに?
【対象】
中学生
【内容】
消費行動に関するクイズ

令和4(2022)年4月から18歳で契約ができるようになります

令和3年度
リーフレット
(A4・4ページ)

令和4(2022)年4月から18歳で契約ができるようになります
【対象】
高校生
【内容】
  • インターネット通販によるトラブル
  • 契約における注意点
  • トラブル防止のポイント
  • クーリング・オフとは
  • 未成年者の契約について
  • 消費生活相談窓口の案内

あまーい誘いにご用心

令和5年度
リーフレット
(A4・4ページ)

あまーい誘いにご用心!
【対象】
高校生、大学生
【内容】
  • お試し購入
  • インターネット通販
  • 脱毛エステの契約
  • マルチ商法・ネットワークビジネス
  • クーリング・オフ制度
  • 被害にあわないための5か条
  • 大阪府内の消費生活相談窓口

こんな時は消費者ホットラインに電話しよう

令和4年度
リーフレット
(A4・2ページ)

こんな時は消費者ホットラインに電話しよう!
【対象】
高校生、若年層
【内容】

  • 消費生活に関する相談事例と事例への助言やアドバイス
  • 消費者ホットラインと消費生活センターの紹介

笑いで学ぶ消費者トラブル シニア編

令和3年度
動画

笑いDE学ぶ消費者トラブル シニア編
【対象】
高齢者、高齢者の見守り者(周囲の人々)
【内容】
  • 定期購入によるトラブル
  • 点検商法によるトラブル
  • 複数・長期の新聞購読契約によるトラブル
  • 訪問購入によるトラブル

見守り者向け動画「高齢者の消費者被害」

令和4年度
動画

見守り者向け動画「高齢者の消費者被害」
【対象】
福祉関係者、高齢者の見守り者(周囲の人々)
【内容】
  • 高齢者の消費者被害の特徴と「気づき」
  • 点検商法によるトラブル
  • ワンクリック請求(不当請求)によるトラブル
  • 過量販売(次々販売)によるトラブル

見守り者向けハンドブック「みんなの力で助け隊」

令和3年度
冊子
(A4・32ページ)

見守り者向けハンドブック「みんなの力で助け隊」
【対象】
福祉関係者、高齢者の見守り者(周囲の人々)
【内容】
  • 高齢者の消費者被害の特徴
  • 被害にあわないための合言葉
  • 認知症の方の見守り
  • クーリング・オフ
  • 消費生活センター
  • 見守り者のためのQ&A
  • トラブル対応のフローチャート
  • 見守り事例(次々販売、点検商法、利殖商法、ワンクリック請求、過量販売、催眠商法)

見守り者向けハンドブック「みんなの力で助け隊」(事業者版)

令和2年度
冊子
(A5・8ページ)

見守り者向けハンドブック「みんなの力で助け隊」(事業者版)
【対象】
高齢者と接する機会のある事業者
【内容】

  • 高齢者の消費者被害の特徴
  • 高齢者の見守りのポイント
  • 被害にあわないためのあいうえお
  • 相談のフローチャート
  • 消費生活相談窓口の案内

高齢者向けリーフレット「撃退!悪質商法」

令和5年度
冊子
(A4・6ページ)

高齢者向けリーフレット「撃退!悪質商法」
【対象】
高齢者、高齢者の見守り者(周囲の人々)
【内容】

  • 悪質商法による消費者トラブル事例の紹介(7事例)
  • クーリング・オフ
  • 契約クイズ
  • 被害にあわないためのあいうえお

消費生活センターからのお知らせ〈保存版〉

令和5年度
リーフレット
(A4・2ページ)

消費生活センターからのお知らせ〈保存版〉
【対象】
高齢者、高齢者の見守り者(周囲の人々)
【内容】
  • トイレ修理トラブルについて
  • お断りステッカー
  • クーリング・オフ制度について

消費者ホットライン188番(いやや、局番なし)

令和4年度
ポスター

「消費者ホットライン188(いやや!)番」啓発ポスター
【対象】
若年層
【内容】
消費者ホットライン188番の紹介

消費生活についてのご相談は、お住まいの市町村の消費生活相談窓口へ

令和5年度
リーフレット
(A4・2ページ)

消費生活についてのご相談は、お住まいの市町村の消費生活相談窓口へ
【対象】
全世代
【内容】
  • 大阪府内市町村の消費生活相談窓口の案内
  • 契約についてのミニクイズ

悪質訪問勧誘(販売・買取・交換)お断りステッカー

令和3年度
ステッカー

悪質訪問勧誘(販売・買取・交換)お断りステッカー
【対象】
全世代
【内容】
  • 屋外用ステッカー(悪質訪問勧誘(販売・買取・交換)お断りステッカー)
  • 消費生活相談窓口等

メールマガジン「大阪府消費生活センター便り」

毎月
メールマガジン

メールマガジン「大阪府消費生活センター便り」
【対象】
全世代(特に高齢者、高齢者の見守り者(周囲の人々))
【内容】
  • 消費生活相談事例の紹介
  • 関係機関からのお知らせ

消費生活情報くらしすと

令和6年2月
PDFデータ等

消費生活情報「くらしすと」
【対象】
全世代
【内容】

  • 消費生活に関する身近な情報やトラブル事例

大阪府消費者保護条例リーフレット

平成26年度
リーフレット
(A4・8ページ)

大阪府消費者保護条例リーフレット
【対象】
全世代
【内容】
  • 平成26年の大阪府消費者保護条例の主な改正内容
  • 大阪府消費者保護条例のイメージ
  • 大阪府消費者保護条例(全文)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?