トップページ > 住まい・まちづくり > 河川 > 西大阪治水事務所 > 防災事業 > 西大阪地域における高潮対策の効果

印刷

更新日:2018年9月7日

ページID:35062

ここから本文です。

西大阪地域における高潮対策の効果

2018年9月4日に近畿地方を通過した台風第21号に対する「西大阪地域における高潮対策の効果」を取りまとめました。

説明資料

高潮対策の効果(PDF:431KB)

動画

平成30年 台風第21号の記録

平成30年 台風第21号の記録はこちら(外部サイトへリンク)
各水門・鉄扉を閉鎖したところを高潮が襲っている映像です。津波・高潮ステーションでも上映しています。(約9分)

平成30年台風第21号の記録

平成30年 台風第21号の記録(短縮版)

平成30年 台風第21号の記録(短縮版)はこちら(外部サイトへリンク)
台風の時系列に沿って、西大阪地域の高潮対策や施設操作状況を説明している映像です。音楽に乗せてテンポ良くご紹介しています。(約3分30秒)

平成30年台風第21号の記録短縮版

なみのすけと学ぶ!高潮対策

なみのすけと学ぶ!高潮対策はこちら(外部サイトへリンク)
平成30年台風第21号の事例を題材として、西大阪地域の高潮対策を説明している映像です。
津波・高潮ステーションのマスコットキャラクター「なみのすけ」がナレーションに乗せて分かりやすくご紹介しています。(約3分50秒)

なみのすけと学ぶ!高潮対策

木津川水門閉鎖時のようす(台風第21号)

木津川水門閉鎖時のようす(台風第21号)はこちら(外部サイトへリンク)
木津川水門(大阪市大正区・西成区)を閉鎖したところを高潮が襲っている映像です。(約20秒)

台風第21号木津川水門閉鎖時のようす

左門橋鉄扉(陸閘)閉鎖時のようす(台風第21号)

左門橋鉄扉(陸閘)閉鎖時のようす(台風第21号)はこちら(外部サイトへリンク)
左門殿川の国道2号左門橋鉄扉(大阪市西淀川区・兵庫県尼崎市)を閉鎖したところを高潮が襲っている映像です。(約40秒)

台風第21号左門橋鉄扉閉鎖時のようす

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?