トップページ > 事務所のご案内

印刷

更新日:2012年3月28日

ページID:55923

ここから本文です。

事務所のご案内

事務所のご案内

ようこそ寝屋川水系改修工営所へ

この画像をクリックすると、当工営所の概要を紹介する動画を、外部サイトでご覧いただけます。(外部サイトへリンク)
この画像をクリックすると、当工営所の概要を紹介する動画を、外部サイトでご覧いただけます。

事務所概要

当工営所の所管区域は、北を淀川、南を大和川、西を上町台地、東を生駒山地に囲まれた東西約14キロメートル、南北約19キロメートル、流域面積約270平方キロメートル、大阪府全面積約1,870平方キロメートルのほぼ14%を占めている。
流域には、30本の知事管理の一級河川があり、このうち当工営所が所管しているのは、寝屋川、第二寝屋川、恩智川、古川、平野川及び平野川分水路の6河川、延長60.8キロメートルで、これらは最終的に基準点である寝屋川の京橋地点に集められて大阪湾に注いでいる。
寝屋川流域は、古来より淀川・大和川の氾濫区域であり、河川の河床勾配は緩く大阪湾潮位の影響を流域の奥深くまで受ける感潮河川となっている。
この流域には、人口・産業等の極度に集中した市街地が形成され、都市化の進展に伴う保水・遊水機能の低下、流出量の増大、流出時間の短縮化などの流出形態の変化により、内水浸水を主体とする都市型水害が多発する地域となっている。
このような状況を受けて、抜本的な治水対策が求められ、国際都市大阪にふさわしい、安全で快適な街づくりのため、平成2年4月に寝屋川流域整備計画が策定された。
この計画に基づき、河川と下水道が一体となって、新たな治水施設の建設を行うとともに、流域対策も取り込んだ総合的な治水対策を進めている。併せて、河川環境整備事業として、水質向上のため河川浄化事業、河道整備事業を実施しており、豊かな河川環境の創出に取り組んでいる。

  • (1)管轄区域:面積 267.6平方キロメートル
    • 寝屋川市、守口市、門真市、大東市、東大阪市、八尾市の全域・大阪市、枚方市、交野市、四條畷市、柏原市、藤井寺市の一部
  • (2)管内施設の概要
    • 1:河川:6河川、延長 60.8キロメートル
      (寝屋川、第二寝屋川、恩智川、古川、平野川、平野川分水路)
    • 2:治水緑地:4箇所、貯留量 295万立方メートル(枚方土木事務所管理のものを含む)
    • 3:調節池:24箇所、貯留量 61.27万立方メートル(八尾、枚方土木事務所管理のものを含む)
    • 4:地下河川:20.9キロメートル、貯留量 89万立方メートル
    • 5:排水機場:1箇所
    • 6:浄化ポンプ場:1箇所

事務所組織図

組織図

事務所の連絡先

寝屋川水系改修工営所 寝屋川水系改修工営所への案内はこちら
〒536-0023 大阪市城東区東中浜4年6月35日
Tel06-6962-7661

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?