印刷

更新日:2021年10月25日

ページID:2232

ここから本文です。

出前講座

「下水道出前講座」の再開のお知らせ

令和4年3月22日より、「下水道出前講座」を再開いたします。
※常時マスクの着用や事前の体温測定等、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力お願いいたします。
※新型コロナウイルスの感染者数の状況により、再度中止させていただくことがございます。その際は、当HPにてお知らせいたします。

出前講座とは

当事務所では、普段あまり接することのない下水道について学んでいただき、さらには環境問題に関心を持ってもらうことを目的として「総合的な学習の時間」に役立てていただけるよう、小学生中高学年を対象に当事務所管内の学校へ出向いて、「出前講座・下水道ばなし」を提供しています。

「出前講座・下水道ばなし」って?

「下水道ばなし」では、下水道の役割を通じて子供たちに環境問題、特に水環境について考え、学んでいただくために、スライドを使いクイズを交えて一緒に考えていきます。

下水道ばなしの実施の様子の写真1 下水道ばなしの実施の様子の写真2

また、水質実験では身近な水(飲み物や川の水等)の汚れ具合を調べることにより、その水が直接、川や海に流れた場合どうなるか、私たち人間が日常生活で必要とする飲み物等も魚たちには、ただの汚れでしかないことを知っていただき、水を大切にすることを学んでいただきます。

水質実験の様子の写真1 水質実験の様子の写真2

下水道出前講座のご案内・パンフレット等

出前講座の申込方法について

出前講座の実施については、以下の問い合わせ先までご連絡いただき日程等調整をお願いいたします。
※個人での応募は受付けていません。必ず学校の先生を通して応募して下さい。

問い合わせ先

大阪府南部流域下水道事務所 企画グループ
所在地 〒597-0095 大阪府貝塚市港25番地
電話番号 072-438-7406
ファックス 072-438-8237
メールフォームによるお問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?