トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉施策 > その他の取り組み > 介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰について

印刷

更新日:2023年11月2日

ページID:34512

ここから本文です。

介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰について

表彰の概要 New

表彰の目的

介護職員の待遇改善、人材育成及び介護現場の生産性向上への取組が優れた介護事業者(介護サービス事業所・施設等)を表彰しその功績をたたえ、広く紹介することを通じ、介護職員の働く環境改善を推進することを目的としています。

表彰の種類

【内閣総理大臣表彰】
特に優れた取組を行う事業所を全国において数名程度

【厚生労働大臣表彰】

  • (1)優良賞:優れた取組を行う事業所を全国において数名程度
  • (2)奨励賞:都道府県から推薦があった者(内閣総理大臣表彰の受賞者、(1)の優良賞の受賞者及び著しく不適当と判断された者を除く。)
    ※大阪府からは1、2件を国へ推薦します。

表彰の対象

介護サービス事業所・施設等のうち、職員の待遇改善、人材育成及び介護現場の生産性向上への取組について、極めて顕著な功績がみられた介護事業者。
なお、介護サービス事業所・施設等については、

  • 介護保険法(平成9年法律第123号)、
  • 老人福祉法(昭和38年法律第133号)、
  • 高齢者の居住の安定確保に関する法律(平成13年法律第26号)に基づく介護サービス事業所・施設等であり、
  • 各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含みます。

詳しい施設種別は「大阪府介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰及び厚生労働大臣表彰 推薦要綱」の第3条(推薦の対象)をご確認ください。

表彰の要件等

【表彰の対象となる取組】

以下アからウに該当する取組

  • ア 事業所の賃金、休暇等に係る事業所内の各種制度の整備等により、職員の待遇改善につながっている取組
  • イ 職員の採用時からの計画的な研修実施やキャリアパスの明示、資格取得に対する支援制度の確立等により、職員の人材育成につながっている取組
  • ウ 介護ロボット・ICT等のテクノロジーの活用等により、事業所における業務課題を解決し、職員の業務負担の軽減や提供サービスの質の確保等の介護現場の生産性向上につながっている取組

【法令等の遵守】

  • (1)介護保険法、老人福祉法、高齢者の居住の安定確保に関する法律、労働基準法(昭和22年法律第49号)等の関係法令を遵守していること。
  • (2)社会保険(厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)、船員保険、国民年金、労働者災害補償保険及び雇用保険をいう。)に加入し、該当する制度の保険料の滞納がないこと。
  • (3)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)及び暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)と密接な関係を有していないこと。

被表彰者の決定

上記取組について、極めて顕著な功績がみられた介護事業者(介護サービス事業所・施設等)を、各都道府県が1,2件推薦し、国の選考委員会における審査を経て、被表彰者が選定され、内閣総理大臣及び厚生労働大臣が表彰する。

実施要綱、実施要領

  • 大阪府介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰及び厚生労働大臣表彰 推薦要綱はこちら⇒推薦要綱(PDF:139KB)
  • 国)介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰及び厚生労働大臣表彰 実施要綱、実施要領はこちら⇒実施要綱、実施要領(PDF:265KB)
  • 国)介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰 推薦要領はこちら⇒推薦要領(PDF:114KB)

令和6年度表彰候補事業所の募集について

応募方法

実施要項等をご確認の上、貴施設・事業所で該当がある場合は、応募締切までに推薦事業者調書等を作成し提出してください。
提出は、行政オンライン応募フォームより、必要事項を入力し、下記提出書類をアップロードしてください。

応募フォーム(行政オンラインシステム)URL↓

https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/c5460066-21eb-42db-99c0-388fc8a04698/start(外部サイトへリンク)

応募締切

令和5年12月5日(火曜日)18時00分まで

提出書類

  • (1)推薦事業者調書 様式はこちら⇒推薦事業者調書(エクセル:22KB)
    ※調書に記載された取組内容がわかる資料(取組内容や実績が具体的にわかる資料)と関連する写真
  • (2)関係法令順守報告書 様式はこちら⇒関係法令順守報告書(ワード:17KB)
  • (3)事業所のサービス内容がわかるパンフレット
    ※いずれも電子媒体とし、紙媒体の提出は不要です。
    なお、提出書類は本表彰の選定以外には使用しません。あらかじめご了承願います。

推薦事業所の選定方法

提出書類の内容を基に、「選考基準」の評価項目・ポイント(※)に基づいて審査を行い、有識者の意見を聴取し、推薦事業所・施設等を選定します。また、必要に応じて実地確認等を行います。
なお、次のいずれかに該当する介護サービス事業所・施設等は選定しません。

  • 過去3年以内に介護保険法に基づく指定の取消し等の処分を受けた事業者
  • 過去3年以内に都道府県労働局により労働基準関係法令に違反するとして公表された事業者
  • 応募にあたり提出された資料等の内容に虚偽がある場合、当該事業者等に重大な法令違反若しくは行政処分等が発覚した場合
    又は知事が推薦にふさわしくないと判断した場合には、推薦の取消しを行います。

(※)選考基準(選定にあたっての評価ポイント)はこちら⇒選考基準(ワード:21KB)

府からの推薦数

1から2事業所

スケジュール(予定)

  • 令和5年12月5日 推薦調書等の応募期限
  • 令和6年3月下旬 府が推薦事業所を決定
    ※メールで採否をお知らせします。
  • 3月末 府が国へ事業者を推薦
  • 5月頃 国の委員会による審査
  • 8月頃 表彰式(内閣総理大臣表彰受賞事業者は内閣総理大臣との意見交換会があります。)

その他留意事項

  • 本表彰は、介護事業者(介護サービス事業所・施設等)に対して表彰を行うものであり、運営法人に対して行うものではありません。
  • 1法人につき、1事業所・施設の申込とします。(複数事業所・施設の申込は不可)

問合せ先

大阪府 福祉部 高齢介護室 介護事業者課 整備調整グループ
電話番号:06-6944-7104(直通)

令和5年度表彰受賞者について

令和5年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣被表彰について、大阪府において推薦した下記の2施設がともに、厚生労働大臣表彰 優良賞を受賞し、8月24日(木曜日)に首相官邸2階大ホールにおいて表彰式が行われました。

被表彰施設

被表彰事業者の一覧
施設名 取組 選考の総評

社会福祉法人堺福祉会 特別養護老人ホーム ハートピア堺

(堺市)

経験・役職に応じた研修実施等人材育成を行うとともに、施設の情報共有を効率化するシステムをメーカーと共同開発するなど現場ニーズに対応したICT化に取り組んだ。 職員の意見を取り入れつつサービスの質の向上や職員のスキルを向上させる取組を実施しており持続性のある取組といえる。

医療法人敬英会 介護老人保健施設 さくらがわ

(大阪市)

外国人人材の確保育成に先駆的かつ国内有数の採用実績を有し、資格取得・就労の
プログラムを策定し、他施設への横展開を図るなど普及に取り組んだ。
外国人人材の採用を先進的に取り組むとともにノウハウを広く横展開しており、他の先導的役割を担っている。

(参考)

  • 各都道府県からの推薦 60件
  • 内閣総理大臣表彰 2件
  • 厚生労働大臣表彰 優良賞 4件
  • 厚生労働大臣表彰 奨励賞 54件

詳細はこちら(受賞者一覧、受賞者の取組概要)⇒厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?