トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > その他の取り組み > 公園のバリアフリー化の取組みについて

印刷

更新日:2024年6月5日

ページID:5368

ここから本文です。

公園のバリアフリー化の取組みについて

公園のバリアフリー化の取組みについて

府営公園では「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」及び「大阪府福祉のまちづくり条例」に基づき、高齢者や障がい者などを含む全ての府民の方々の利用に配慮した府営公園とするため、ユニバーサルデザインを導入し、誰もが利用しやすいように、バリアフリートイレやスロープなどを設置しています。

バリアフリーマップについて

以下の公園では、バリアフリー等に関するマップをホームページで掲載しています。

公園一覧
公園名 バリアフリーマップ

服部緑地(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

寝屋川公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

深北緑地(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

久宝寺緑地(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

錦織公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

石川河川公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

浜寺公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

りんくう公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

せんなん里海公園(外部サイトへリンク)

マップはこちら(外部サイトへリンク)

公園出入口のバリアフリー化について

バリアフリー化の取り組みとして、車いす、シルバーカー、ベビーカー、チャイルドシート付き自転車等の方々が自由に公園利用できるよう、出入口の車止めを一部開放する社会実験を行っています。

社会実験実施状況は以下のとおりです。

社会実験実施状況一覧
公園名 公園出入口の社会実験の紹介

服部緑地(外部サイトへリンク)

出入口の車止めの一部開放(外部サイトへリンク)

箕面公園(外部サイトへリンク)

バリアフリー化の出入口はこちら(PDF:3,482KB)

寝屋川公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めの一部開放(外部サイトへリンク)

山田池公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

深北緑地(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

久宝寺緑地(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

枚岡公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

錦織公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

長野公園(外部サイトへリンク)

バリアフリー化の出入口はこちら(PDF:797KB)

石川河川公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部(外部サイトへリンク)

住之江公園(外部サイトへリンク)

バリアフリー化の出入口はこちら(PDF:2,324KB)

住吉公園(外部サイトへリンク)

バリアフリー化の出入口はこちら(PDF:5,965KB)

大泉緑地(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

浜寺公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

二色の浜公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

蜻蛉池公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(外部サイトへリンク)

りんくう公園(外部サイトへリンク)

終日開放の社会実験中(令和7年3月26日まで)
出入口の車止めの一部を終日開放(外部サイトへリンク)

せんなん里海公園(外部サイトへリンク)

出入口の車止めを一部開放(JPG:68KB)

泉佐野丘陵緑地(外部サイトへリンク)

バリアフリー化の出入口はこちら(JPG:1,027KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?