トップページ > 府政運営・統計 > 広聴 > パブリックコメント > 「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」に対する府民意見等募集について

印刷

更新日:2021年11月1日

ページID:2606

ここから本文です。

「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」に対する府民意見等募集について

意見の募集は終了しました。

大阪府では、建築基準法第59条の2第1項の規定に基づく容積率制限や高さ制限の緩和を行うための許可基準として、「大阪府総合設計許可取扱要領」を定めています。このたび、耐震性が不足した建築物の建替えによる耐震性や防災性の向上を図るために、個別の建築計画による市街地環境の向上を評価して容積率の緩和を行えるよう、同要領を改正することを検討しています。

つきましては、「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」について、大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、以下により府民の皆様からのご意見を募集します。

1.募集対象項目

「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」の概要 概要Word版 (ワード:64KB) 概要PDF版 (PDF:164KB)

「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」 改正案Word版 (ワード:230KB) 改正案PDF版 (PDF:345KB)

【参考資料】現行の「大阪府総合設計許可取扱要領」については、以下のホームページに掲載しております。

総合設計制度(建築基準法第59条の2、マンション建替法第105条)許可基準

2.募集期間

平成30年2月14日(水曜日)14時から平成30年3月15日(木曜日)24時まで

(郵送の場合は、平成30年3月15日(木曜日)消印有効)

3.提出方法

  • インターネット(電子申請)をご利用の場合
    大阪府インターネット申請・申込みサービスにて提出してください。
    ※ご意見の募集終了に伴い、インターネット申請・申込みサービスへのリンクを削除いたしました。
  • インターネット(電子申請)がご利用になれない場合
    意見提出用紙(Word版 意見提出用紙 (ワード:45KB)PDF版 意見提出用紙 (PDF:53KB))にご記入のうえ、郵送又はファクシミリにて提出してください。
    《郵送の場合》
    〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)27階
    大阪府 建築指導室 審査指導課 確認・検査グループ あて
    《ファクシミリの場合》
    ファクシミリ番号 06-6210-9719
    大阪府 建築指導室 審査指導課 確認・検査グループ あて

※障がいのある方などで上記の方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問合せください。

4.閲覧方法

  • (1)府ホームページでの公表
  • (2)府政情報センター(大阪府庁本館5階)での開架
  • (3)大阪府建築指導室審査指導課確認・検査グループ(大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)27階)での開架

5.留意事項

  • ご意見の内容を確認させていただく場合があることから、氏名・住所等の記載をお願いしています。
  • 個人で提出される場合は住所、氏名を、団体・グループで提出される場合は所在地、団体・グループ名を明記してください。
    これらの記載がないものについては、受付できませんのでご注意ください。
    なお、氏名・住所等の連絡先については、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、これらの個人情報は公表しません。
  • ご意見の内容は、原則として公表します。公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。
    ただし、公表を希望しない場合、大阪府の考えをお示しできないことがあります。
  • ご意見は、日本語で記載してください。

6.提出されたご意見の取扱い

  • ご意見を考慮して、「大阪府総合設計許可取扱要領」改正案の検討を行います。
  • ご意見の概要とそれに対する大阪府の考え方などについて、ホームページ等により一定期間公表します。
    ただし、類似のご意見は、まとめて公表することがあります。
  • ご意見の募集は、具体的な意見を収集することを目的としています。
    賛否の結論だけを示したものや趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考え方をお示しできない場合があります。
  • ご意見を提出された方に対して個別に大阪府の考えはお答えいたしません。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?