トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > V.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)の普及 > V.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)の普及を推進しています!

印刷

更新日:2019年8月1日

ページID:3483

ここから本文です。

V.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)の普及を推進しています!

大阪府では、府民の健康寿命延伸をめざし、健康的な食環境整備を推進するため、府内の飲食店や惣菜店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等の外食メニューや持ち帰り弁当、学生食堂や従業員食堂等の特定給食施設等で提供されるメニューにV.O.S.の普及を図っています!V.O.S.が食べられるお店の情報や、家庭で簡単に作ることができるV.O.S.レシピは、「みんなでV.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)を始めよう!」のページをご覧ください。

New V.O.S.! 新しいメニューが加わりました

飲食店・惣菜店等

特定給食施設等

V.O.S.とは

野菜・油・塩の量に配慮したヘルシーメニューです。

主食とおかずを組み合わせたものであり、下記の基準のうちすべてを満たすものを「V.O.S.メニュー」、いずれかを満たすものを「プレV.O.S.」と言います。

  • V:野菜(Vegetable) 120g以上(きのこ・海藻含む。いも類は含まない)
  • O:適油(Oil) 脂肪エネルギー比率 30%以下
  • S:適塩(Salt) 食塩相当量 3.0g以下

V.O.S.ロゴマーク

より多くの府民の皆さまにV.O.S.を知っていただくため、ロゴマークを作成しました。V.O.S.には、こちらのロゴマークが付いていますので、ぜひ食べてみてください!

〈V.O.S.メニューロゴマーク〉

〈プレV.O.S.ロゴマーク〉

V.O.S.ロゴマークを使用した商品

V.O.S.ロゴマークの使用について

ロゴマークを使用する場合は、大阪府へ申請し、承認を得る必要があります。詳細は下記使用管理要領をご覧ください。

なお、使用を許可した商品、メニューの情報は、当ホームページで公表します。

V.O.S.メニューロゴマークに係るお問い合わせ窓口一覧
事業所所在地 お問い合わせ窓口 住所 電話番号 FAX番号
池田市、箕面市、豊能町、能勢町 池田保健所 〒563-0041 池田市満寿美町3-19 072-751-2990 072-751-3234
茨木市、摂津市、島本町 茨木保健所 〒567-8585 茨木市大住町8-11 072-624-4668 072-623-6856
守口市、門真市 守口保健所

〒570-0083 守口市京阪本通2-5-5(守口市庁舎8F)

06-6993-3131 06-6993-3136
大東市、四條畷市、交野市 四條畷保健所 〒575-0034 四條畷市江瀬美町1-16 072-878-1021 072-876-4484
松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市 藤井寺保健所 〒583-0024 藤井寺市藤井寺1-8-36 072-955-4181 072-939-6479
富田林市、河内長野市、大阪狭山市、
太子町、河南町、千早赤阪村
富田林保健所 〒584-0031 富田林市寿町3-1-35 0721-23-2681 0721-24-7940
和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町 和泉保健所 〒594-0071 和泉市府中町6-12-3 0725-41-1342 0725-43-9136
岸和田市、貝塚市 岸和田保健所 〒596-0076 岸和田市野田町3-13-1 072-422-5681 072-422-7501
泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、
田尻町、岬町
泉佐野保健所 〒598-0001 泉佐野市上瓦屋583-1 072-462-7701 072-462-5426
大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、
枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市
健康づくり課 〒540-8570 大阪市中央区大手前2-1-22 06-6944-6694 06-6944-7262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?