印刷

更新日:2023年1月16日

ページID:6749

ここから本文です。

建設工事/受付票

【建設工事等】受付票

建設工事請負契約及び測量・建設コンサルタント等の業務委託契約を締結する際、「受付票」の提示が必要です。
受付票は、当該年度における入札参加資格審査申請の受付をした基本内容(所在地等の変更申請をされた場合はその受付内容も表示されます。)を記載し、使用印鑑届、大阪府と契約する営業所又は支店等の代理人への権限の委任状を兼ねています。
受付票の見本(PDF:104KB)

受付票の取り出し方

大阪府電子申請システムの「受付票取得」から受付票を取り出してください。(随時に取り出すことができます。)。
※出力時期によっては、翌年度のものも取り出せることがありますので、必ず指定年度のものをご用意ください。

大阪府電子申請システム(外部サイトへリンク)

受付票の実印、使用印の押印について

受付票は使用印鑑届、大阪府と契約する営業所又は支店等の代理人への権限の委任状を兼ねていますので、実印、使用印を押印のうえ、裏面に印鑑証明書(原本)を添付して、大阪府の契約担当者に提示してください。(内容を確認後、返却します。)

受付票の有効期間

当該年度内は有効です。

印鑑証明書の添付について

令和5年度の受付票に添付する印鑑証明書(原本)は、発行日が令和4年11月11日以降のものを添付してください。

令和6年度の受付票に添付する印鑑証明書(原本)は、発行日が令和5年11月10日以降のものを添付してください。

実印、使用印の変更について

大阪府と契約締結から工事等完了後の請求書提出までの間に実印又は使用印の変更があった場合は、受付票に変更後の実印、使用印を押印し、契約担当者に提示してください。
なお、実印を変更した場合は印鑑証明書(原本)を添付してください。(内容を確認後、返却します。)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?