トップページ > 健康・福祉 > 子育て > 児童虐待防止 > 「児童虐待防止推進月間」オレンジリボンキャンペーン > 令和3年度「児童虐待防止推進月間」オレンジリボンキャンペーンの実施概要

印刷

更新日:2021年10月27日

ページID:6045

ここから本文です。

令和3年度「児童虐待防止推進月間」オレンジリボンキャンペーンの実施概要

令和3年度 児童虐待防止オレンジリボンキャンペーン 実施概要

大阪府では、ひとりでも多くの府民に、児童虐待防止のために何ができるのかを考え、行動する機運を高めていただくために、今年度も児童虐待防止推進月間である11月を中心に、「児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン」を実施しました。

子どもへの体罰は法律で禁止されています。体罰は、子どもの成長の助けにならないばかりか、心身の発達などに悪影響を及ぼしてしまう可能性があり、子どもの健やかな成長・発達において、体罰は必要ありません。
また、子どもへの虐待は著しい人権侵害であり、決して許されるものではありません。子どもを虐待から守るためには、まず、府民一人ひとりが児童虐待防止に対する意識を高めることが何よりも重要です。体罰等によらない子育てを広げるため、また、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」を一人でも多くの方に知っていただき、「児童虐待かも」と思ったら、ためらわずに通告していただくことを目的に、広報活動に取り組みました。

協力 EXPO観覧車合同会社、(株)エフエム大阪、大阪高速鉄道(株)、大阪市高速電気軌道(株)、大阪商工信用金庫、(一社)大阪府宅地建物取引業協会、大阪府住宅供給公社、大阪府遊技業(協組)、(株)海遊館、関西鉄道協会、(株)ガンバ大阪、関西みらいフィナンシャルグループ、(株)キリン堂、京阪電気鉄道(株)、(公社)全日本不動産協会大阪府本部、泉北高速鉄道(株)、ダイドードリンコ(株)、トヨタ自動車(株)、南海電気鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、日産大阪販売(株)、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)、(公財)日本公衆電話会関西統括支部、能勢電鉄(株)、(株)ハークスレイ、阪急電鉄(株)、阪神電気鉄道(株)、水間鉄道(株)、明治安田生命保険(相)、(株)読売連合広告社、(株)りそな銀行【敬称略、五十音順】

デジタルサイネージによる広報啓発

京阪ホールディングス株式会社、大阪商工信用金庫、株式会社ハークスレイのご協力により、各所のデジタルサイネージで広報啓発を行いました。

日時:令和3年11月1日(月曜日)から
場所:京阪 北浜駅、枚方市駅 及び 6000系一部・13000系(6両編成)車両
大阪商工信用金庫受付前
株式会社ハークスレイ本社屋上

京阪

京阪電車の車両内

信金

大阪商工信用金庫受付前

ハークスレイ

株式会社ハークスレイ本社屋上

ガンバ大阪選手によるメッセージ等動画

株式会社ガンバ大阪のご協力により、ガンバ大阪 東口順昭選手からメッセージ等動画をいただき、大阪府ホームページに掲載するとともに、ガンバ大阪の試合時にスタジアム内デジタルサイネージで放映しました。

日時:令和3年11月20日(土曜日)午後2時試合開始(名古屋グランパス戦)
場所:Panasonic Stadium Suita(パナソニック スタジアム 吹田)

東口選手の画像
メッセージ等動画(外部サイトへリンク)

ラジオ放送による広報啓発

株式会社エフエム大阪のご協力により、ラジオ放送による広報啓発を行いました。

日時:令和3年11月14日(日曜日)午後6時から午後6時30分まで
番組:WELFARE group presentsそれU.K.!! ミライbridge「OSAKA NOW&FUTURE」

オレンジライトアップ

児童虐待防止への思いを込めて、児童虐待防止のシンボルカラーであるオレンジ色のライトアップを実施しました。

  • (1)オオサカホイール(エキスポシティ) ※EXPO観覧車合同会社協力
    令和3年11月1日(月曜日)から10日(水曜日)まで 日没(午後5時頃)から午後10時まで
  • (2)天保山大観覧車(海遊館) ※株式会社海遊館協力
    令和3年11月1日(月曜日) 日没(午後5時頃)から午後10時まで
  • (3)フェニックス・モザイク「糸車の幻想」(大阪商工信用金庫本社ビル)※大阪商工信用金庫協力
    令和3年11月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで 午後6時30分頃から午後11時30分頃まで
  • (4)岸和田城 ※岸和田市と共催
    令和3年11月1日(月曜日)から10日(水曜日)まで 日没(午後5時頃)から午後10時まで
    26日(火曜日)から30日(土曜日)まで 日没(午後5時頃)から午後10時まで
  • (5)太陽の塔(万博記念公園)
    令和3年11月1日(月曜日)から10日(水曜日)まで 日没(午後5時頃)から午後10時まで

オオサカホイール

フェニックス

フェニックス・モザイク「糸車の幻想」

海遊館

天保山大観覧車

岸和田

岸和田城

太陽の塔

他自治体の実施

  • (1)京都タワー
    令和3年11月2日(火曜日)から3日(水曜日)まで 日没(午後5時頃)から午前0時まで
  • (2)神戸市役所1号館
    令和3年11月6日(土曜日) 日没(午後5時頃)から午後11時まで
  • (3)かもめりあ
    令和3年11月6日(土曜日) 日没(午後5時頃)から午後9時まで
  • (4)メリケンパーク
    令和3年11月6日(土曜日) 日没(午後5時頃)から午後9時まで
  • (5)BEKOBEモニュメント
    令和3年11月6日(土曜日) 日没(午後5時頃)から午後9時まで
  • (6)フラワーロード
    令和3年11月6日(土曜日) 日没(午後5時頃)から午前0時まで

オール大阪での広報啓発

府内全首長が啓発ジャンパーを着用したほか、市町村や関係・協力団体と連携しながら、オール大阪で広報啓発活動を実施しました。

取組内容(PDF:396KB)

その他

オレンジリボンキャンペーンとは

児童虐待の問題が深刻になっている今、「子どもたちが健やかに育つように」という願いのもと、一人でも多くの方に「児童虐待防止」に関心をもってもらい、何ができるかを考え、また、行動をおこしてもらおうという活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。

児童相談所虐待対応ダイヤル

平成27年7月1日から、児童相談所全国共通ダイヤルが覚えやすい3ケタの「189(いちはやく)」となり、令和元年12月に、「児童相談所虐待対応ダイヤル」へ名称が変更され、通話料が無料化されました。

大阪府では、この番号を多くの府民の皆様に覚えていただくため、近畿府県政令市と協働で近畿の公衆電話等にステッカーを貼付け、啓発を行っています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?