トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉施策 > 高齢者計画 > 大阪府高齢者計画 > 「大阪府高齢者計画2024(案)」に対する府民意見等の募集について

印刷

更新日:2024年5月24日

ページID:62837

ここから本文です。

「大阪府高齢者計画2024(案)」に対する府民意見等の募集について

※ご意見等の募集は終了しました。

大阪府では、老人福祉法及び介護保険法に基づき、令和3年3月に「大阪府高齢者計画2021」を策定し、高齢者施策の取組みを進めてきました。
このたび、「大阪府高齢者計画2021」の計画期間(令和3年度から令和5年度まで)の終了にあたり、令和6年度から令和8年度までを計画期間とする「大阪府高齢者計画2024(案)」を取りまとめました。本計画は、今後も高齢者の単身世帯や認知症高齢者の増加等が見込まれている中、地域包括ケアシステムの深化・推進を通じて、高齢者が尊厳を持って、住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせる社会の構築と地域共生社会の実現をめざし、大阪府の施策の方向性や取組みを示したものです。
つきましては、「大阪府パブリックコメント手続実施要綱」に基づき、以下により府民の皆様からのご意見を募集します。

1 意見募集の対象項目

2 募集期間

令和6年2月1日(木曜日)14時から令和6年3月1日(金曜日)24時まで
(郵送の場合は令和6年3月1日(金曜日)消印有効)

3 提出方法

  • インターネット(電子申請)の場合
    大阪府行政オンラインシステムからご提出ください。
  • インターネットがご利用になれない場合
    意見提出様式(様式(ワード:43KB)様式(PDF:90KB))により、郵便かファクシミリでご提出ください。
    ≪郵便の場合≫
    〒540ー8570 大阪市中央区大手前2丁目
    大阪府福祉部高齢介護室介護支援課企画調整グループ あて
    ≪ファクシミリの場合≫
    ファクシミリ番号 06-6941-0513 大阪府福祉部高齢介護室介護支援課企画調整グループ あて
    ※障がいのある方などで、上記方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問い合わせください。

4 閲覧方法

  • (1)府ウェブサイトでの公表
  • (2)府政情報センター(大阪府庁本館1階)での開架
  • (3)大阪府福祉部高齢介護室介護支援課企画調整グループ(大阪府庁別館7階)での開架

5 留意事項

  • 提出されたご意見等の内容を確認させていただく場合があることから、氏名・住所等の連絡先の記載をお願いしています。
  • 個人でご提出いただく場合は、住所・氏名を、団体・グループで提出いただく場合は、団体・グループ名称及び所在地を必ず記載してください。これらの記載がないものについては受付できませんので、ご注意ください。
    なお、氏名・住所等の個人情報につきましては、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、公表しません。
  • ご意見等の内容については、原則として公表します。公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。ただし、その場合には、ご意見等に対する大阪府の考え方をお示しできないことがあります。
  • ご意見等は、日本語での提出をお願いします。

6 提出いただいたご意見等の情報の取扱い

  • いただいたご意見等を考慮して「大阪府高齢者計画2024(案)」の検討を行います。提出いただいたご意見等の概要とそれに対する府の考え方等については、大阪府ホームページ等により一定期間公表します。ただし、類似のご意見等は適宜整理のうえ、まとめて公表することがあります。
  • ご意見等は、できるだけ具体的にお書きください。賛否の結論だけを示したものや趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考え方をお示しできない場合があります。また、本意見募集と関係ないご意見等については、公表しないことがあります。
  • ご意見を提出された方に個別に大阪府の考え方をお答えいたしません。

7 問い合わせ先

大阪府福祉部 高齢介護室介護支援課 企画調整グループ
電話 06ー6944-7089(ダイヤルイン)
ファクシミリ 06-6941-0513

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?