印刷

更新日:2024年5月21日

ページID:2070

ここから本文です。

身体障がい者支援について

障がい福祉等の総合案内障がい児者の方へ事業者・施設の方へ研修を受けたい方へ企業等の方へ府民の方へ

補装具費支給の判定、適合判定※意見書等各種様式、巡回日程等については左のリンク先をご覧ください。

市町村からの依頼を受け、身体障がい者及び難病患者等の補装具費支給(義肢、装具、車椅子、補聴器など)の判定を行います。また、補装具が処方どおりに製作されているか、使用する障がい者及び難病患者等に適合しているかの判定を行います。

自立支援医療(更生医療)の判定※意見書等各種様式については左のリンク先をご覧ください。

市町村からの依頼を受け、身体機能障がいを軽減、または除去するために行われる自立支援医療(更生医療)【手術などの治療、血液透析、免疫調整療法など】の判定を行います。

地域リハビリテーション活動の推進

大阪府内の身体障がい者の保健・医療・福祉・教育・労働などのリハビリテーションに携わる機関が情報交換と研修を行い、地域のネットワーク化を推進し、障がい者への支援を行います。
医師、ケースワーカー、理学療法士、作業療法士、心理職などの専門スタッフが、市町村や関係機関と協力して地域リハビリテーションの推進につとめています。

お知らせよくあるお問合せ申請・届出等制度・計画等統計・刊行物リンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?