印刷

更新日:2013年4月1日

ページID:1626

ここから本文です。

大阪府人権施策推進基本方針

大阪府人権施策推進基本方針とは

大阪府では、平成13(2001)年3月に、「大阪府人権尊重の社会づくり条例」の具体化のために「大阪府人権施策推進基本方針」を策定しました。
この基本方針では、条例のめざす「すべての人の人権が尊重される豊かな社会」を実現するため、二つの府政推進の基本理念を掲げ、すべての行政分野において、基本理念を踏まえた総合的な施策の推進に努めることとしています。併せて、条例に示されている「人権施策」の基本方向を定めています。
令和3(2021)年12月の変更では、府政推進の基本理念は維持しつつ、人権を取り巻く社会状況の変化に対応するため、新たに顕在化した人権課題に対する認識と求められる方策などを追記しました。

(平成13年3月策定 令和3年12月変更)

目次

  • はじめに
  • 第1 基本理念
  • 第2 大阪府における人権をめぐる状況
    1. 国内外の人権尊重の潮流
    2. 大阪府におけるこれまでの取り組み
    3. 取り組むべき主要課題
  • 第3 人権施策の基本方向
    1. 人権意識の高揚を図るための施策
      • 〔視点〕
      • 〔施策の方向〕
        • (1) 人権教育の推進
        • (2) 人権教育に取り組む指導者の養成
        • (3) 府民の主体的な人権教育に関する活動の促進
        • (4) 人権教育に関する情報収集・提供機能の充実
    2. 人権擁護に資する施策
      • 〔視点〕
      • 〔施策の方向〕
        • (1) 府民の主体的な判断・自己実現の支援
        • (2) 人権相談の充実
        • (3) 国の人権擁護機関との連携
  • 第4 推進にあたって
    1. 庁内の推進体制
    2. 市町村との連携
    3. 企業、NPO等との連携

大阪府人権施策推進基本方針の内容

大阪府人権施策推進基本方針 本文(ワード:41KB)
大阪府人権施策推進基本方針 本文(PDF:698KB)

(参考リンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?