トップページ > くらし・環境 > 防災 > 産業保安 > 火薬・猟銃に関する申請

印刷

更新日:2018年10月1日

ページID:34714

ここから本文です。

火薬・猟銃に関する申請

新型コロナウィルス感染拡大防止のためのお願い

  • 法令等に定められている期限に余裕のある方は、当面、申請・届出はできる限り控えていただくようお願いします。
  • ただし法令等で定める期限が迫っている申請等につきましては、この限りではありませんので、期限までに手続きを行ってください。
  • 申請等のため来庁される際は、事前に日程調整のため消防保安課保安グループ(電話番号06-6944-6653)へお電話をお願いします。
  • 来庁時には、できる限りマスクを着用し、手洗いをした上で申請等の手続きを行うようお願いします。

火薬類取締法に係る業務

  1. 免状交付申請について
  2. 許可申請等について

※高槻市以外の市町村における保安3法(高圧ガス保安法・液化石油ガス法・火薬類取締法)に係る申請窓口については、「権限移譲(市町村の窓口)について」をご覧ください。

手数料収納窓口では、現金、クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済による支払い方法がお選びいただけます。申請窓口での案内に従い、必要金額をお支払いください。支払い係る詳細については、「大阪府庁(本庁)の手数料収納窓口についてをご覧ください。
※担当者が不在の場合、当日の窓口対応ができないことがありますので、許可申請を行う際には、来庁前に必ず電話でご連絡ください。

武器等製造法に係る業務

1.許可申請等について

手数料収納窓口では、現金、クレジットカード、電子マネー、スマートフォン決済による支払い方法がお選びいただけます。申請窓口での案内に従い、必要金額をお支払いください。支払い係る詳細については、「大阪府庁(本庁)の手数料収納窓口についてをご覧ください。

※担当者が不在の場合、当日の窓口対応ができないことがありますので、許可申請を行う際には、来庁前に必ず電話でご連絡ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?