大阪府議会 > 請願・陳情の提出

更新日:2024年6月14日

ページID:28893

ここから本文です。

請願・陳情の提出

請願・陳情とは

大阪府の仕事などについて、意見や要望があれば、文書にして議会に提出できます。これを「請願」・「陳情」といい、提出する文書を「請願書」・「陳情書」といいます。

「請願」は議員の紹介が必要です。
また、定例会・臨時会ごとに提出期限を設定しており、期限までに提出された請願は、該当の定例会において審査します。

「請願」は通常、委員会で審査し、本会議で採択又は不採択を決定します。採択された請願は知事等に送付され、処理経過及び結果の
報告がされます。
なお、請願書に記載された内容(要旨、項目、請願者(代表者)の住所・氏名など)は、会議録や府議会ホームページに掲載されます。

「陳情」は議員の紹介が不要です。
「陳情」は、所管の常任委員会委員等に送付しますが、委員会における審査や本会議における採択・不採択の決定は行われません。

請願書・陳情書の提出後の流れについての図です。

採択された請願の処理経過及び結果報告はこちらをご覧ください。

請願書・陳情書の記載事項・提出等

  1. 記載事項
    請願、陳情書の提出にあたっては、書式例を参考のうえ、以下の内容を記載してください。
    • (1)提出年月日
    • (2)あて先(大阪府議会議長あて)
    • (3)表題
    • (4)請願、陳情の趣旨及び請願、陳情をする具体的な事柄(簡明に記載)
    • (5)請願、陳情者の氏名(法人の場合はその名称及び代表者の氏名)
    • (6)請願、陳情者の住所(法人の場合はその所在地)
    • (7)紹介議員1人以上の記名(陳情書の場合は不要)
  2. 留意事項
    • (1)邦文(点字によるものを含む。)を用いてください。
    • (2)提出者が複数人の場合は、自ら氏名及び住所を記載してください。
    • (3)紹介議員の記名は、必ず紹介議員自らの記名によります。
    • (4)電子メールによる提出の場合は、メールの本文中に連絡先の電話番号及びメールアドレスを記載してください。
  3. 個人情報の取扱い
    受理した請願書については、請願者(複数人の場合は代表者)の住所、氏名等が会議録及び府議会ホームページに掲載されます。

請願書・陳情書の書式例

請願書式例

※請願事項(項目)は箇条書き等で簡潔に記載
※紹介議員は別紙でも可

陳情書式例

※陳情書には紹介議員は不要

連署書式例

提出先及び問合せ窓口

〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目1-22(本館1階)
大阪府議会事務局 議事課 委員会・記録グループ
電話番号:06-6944-9351
FAX番号:06-6941-5711
メールアドレス:gikaigiji@sbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?