トップページ > 健康・福祉 > 福祉サービス事業者 > 社会福祉施設 > 大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第2弾)について

印刷

更新日:2023年12月21日

ページID:34498

ここから本文です。

大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第2弾)について

更新情報

New!審査・支給事務を終了しました(令和6年1月12日)
申請の受付を終了しました(令和5年10月20日)
申請の受付を開始しました(令和5年9月15日)

事業概要

目的(審査・支給は終了しました)

大阪府では、物価高騰が続く中、その影響を受けている社会福祉施設等に対し、安定的な事業継続を支援するため、「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金」を支給します。

支給対象施設等

大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金は、大阪府内にある保護施設、児童福祉施設等、障がい児者施設、介護施設の社会福祉施設等(公立施設を除く)が対象です。具体的な対象施設等は参考「対象施設等一覧」をご確認ください。

参考 対象施設等一覧(エクセル:18KB) 参考 対象施設等一覧(PDF:444KB)

支給要件

次に該当する施設等に対し一時支援金を支給します。

令和5年8月1日に府内において、「対象施設等」を設置・運営しており、休止・廃止していないこと。

支給額

次に掲げる区分に応じ、定めた額を支給します。

  1. 入所系 施設等の定員数×8,400円
  2. 通所系(介護・障がい)施設等の定員数×2,700円
  3. 通所系(児童)施設等の定員数×1,500円
  4. 訪問系等 1施設等当たり22,000円

申請手続き

受付期間(受付終了しました)

令和5年9月15日(金曜日)午前9時から令和5年10月20日(金曜日)午後11時59分まで

よくある質問

よくある質問(エクセル:32KB) よくある質問(PDF:135KB)(更新しました9月15日)

複数サービス重複申請の考え方(PDF:112KB)

規則・要綱等

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?