印刷

更新日:2024年5月24日

ページID:7033

ここから本文です。

SDGsビジネス創出支援事業

SDGsロゴ

大阪府では、SDGsの17の目標をビジネスの視点で解決していく企業活動の取組みの促進やSDGsビジネスの創出・成長・市場拡大をめざしています。

新着情報

令和6年3月29日 令和6年度「SDGsビジネス創出支援事業」業務に係る企画提案公募を開始しました! New!

令和6年度の取組み

SDGsビジネス創出支援事業に係る企画提案公募 New!

大阪府内企業がいち早くSDGsビジネスというビジネスチャンスを獲得できるような環境を整え、大阪府の成長を図ることを目的に「SDGsビジネス創出支援事業」を実施します。
この事業については、民間事業者などの知識やノウハウ等を活用し、より効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

令和5年度の取組み

2025年大阪・関西万博に向け、SDGsの達成に貢献するビジネス、いわゆる「SDGsビジネス」に挑戦する府内企業と、その企業を支援する、又は協業を求める企業とのマッチングイベント「BEYOND OSAKA」を開催しました。

イベント概要

開催日:2024年1月12日(金曜日)
開催方法:会場(QUINTBRIDGE)で開催
開催テーマ:食と暮らし

令和5年度開催概要(PDF:76KB)

令和5年度のサポーター・共創パートナー(PDF:76KB)

令和5年度の「SDGsビジネス企業カオスマップ」(PDF:1,626KB)

SDGsビジネス創出支援事業に係る企画提案公募 ※公募は終了しました。

大阪府内企業がいち早くSDGsビジネスというビジネスチャンスを獲得できるような環境を整え、大阪府の成長を図ることを目的に「SDGsビジネス創出支援事業」を実施します。
この事業については、民間事業者などの知識やノウハウ等を活用し、より効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

令和4年度の取組み

2025年大阪・関西万博に向け、SDGsの達成に貢献するビジネス、いわゆる「SDGsビジネス」に挑戦する府内企業と、それをサポートする「OSAKA SDGs共創パートナー」のビジネスマッチングの機会となるイベント「OSAKA SDGsビジネスマッチングDays」を開催しました。

イベント概要

開催日:2022年12月6日(火曜日)、7日(水曜日)
開催方法:会場(大阪イノベーションハブ)とオンラインの併用開催
開催テーマ:(1)「脱炭素」~大阪発!技術・サービスで脱炭素社会に貢献する~
<分野例>バイオマスプラスチック、環境・エネルギー
(2)「いのち・くらし」~大阪発!技術・サービスでウェルビーイングに貢献する~
<分野例>食、医療・ヘルスケア、働く・学ぶ・共に生きる、くらし・まちづくり

令和4年度開催概要(PDF:613KB)

令和4年度の「OSAKA SDGs共創パートナー」(PDF:35KB)

令和4年度の「SDGsビジネスマップ」(PDF:18,618KB)

SDGsビジネス創出支援事業に係る企画提案公募 ※公募は終了しました。

大阪府内企業がいち早くSDGsビジネスというビジネスチャンスを獲得できるような環境を整え、大阪府の成長を図ることを目的に「SDGsビジネス創出支援事業」を実施します。
この事業については、民間事業者などの知識やノウハウ等を活用し、より効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

令和3年度の取組み

2025年大阪・関西万博の開催を踏まえ、府内企業が本業でSDGsの達成をめざす「SDGsビジネス」の創出・成長を支援するため、SDGsビジネスに挑戦する府内企業と、当該企業への継続的なサポート、もしくは共創をめざす「OSAKA SDGs共創パートナー」とを結びつけるビジネスマッチング事業「OSAKA SDGsビジネスマッチング」を開催しました。

「OSAKA SDGsビジネスマッチング」

  • 第1回 令和3年10月28日(木曜日) (午前の部)バイオプラスチック(バイオプラスチックの事業化支援
    (午後の部)環境・エネルギー(環境に配慮した社会づくり)
    第1回開催概要(PDF:1,139KB)
  • 第2回 令和3年11月30日(火曜日) (午前の部)食・地域資源(食や地域の豊かさを生かした社会づくり)
    (午後の部)医療・ヘルスケア(誰もが健康に暮らせる社会づくり)
    第2回開催概要(PDF:1,419KB)
  • 第3回 令和4年2月8日(火曜日) (午前の部)働く・学ぶ・共に生きる(学びや多様性を生かした社会づくり)
    (午後の部)くらし・まちづくり(誰もが安心して暮らせる、移動できる社会づくり)
    第3回開催概要(PDF:1,627KB)

令和3年度の「OSAKA SDGs共創パートナー」(PDF:35KB)

令和3年度の「SDGsビジネスマップ」(PDF:2,278KB)

SDGsビジネス創出支援事業に係る企画提案公募 ※公募は終了しました。

大阪府内企業がいち早くSDGsビジネスというビジネスチャンスを獲得できるような環境を整え、大阪府の成長を図ることを目的に「SDGsビジネス創出支援事業」を実施します。
この事業については、民間事業者などの知識やノウハウ等を活用し、より効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

令和2年度の取組み

2025年大阪・関西万博の開催を踏まえ、府内企業が本業でSDGsの達成に取り組む「SDGsビジネス」の創出・成長を支援するため、SDGsビジネスに挑戦する府内企業と、これに関心の高い支援者(以下、「サポーター」という)とを結びつけるビジネスマッチング事業『SDGs Business Meet-Up』を、支援内容ごとに開催。

令和2年度の開催状況はこちら(PDF:37KB)

持続可能な開発目標ビジネス創出支援事業に係る企画提案公募 ※公募は終了しました。

大阪府内企業がいち早くSDGsビジネスというビジネスチャンスを獲得できるような環境を整え、大阪府の成長を図ることを目的に「持続可能な開発目標(SDGs)ビジネス創出支援事業」を実施します。
この事業については、民間事業者などの知識やノウハウ等を活用し、より効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

令和元年度の取組み

令和元年度の開催状況はちら(PDF:37KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?