トップページ > しごと・産業 > 産業情報 > 新エネルギー産業振興 > カーボンニュートラル技術実装推進事業

印刷

更新日:2024年5月23日

ページID:62027

ここから本文です。

カーボンニュートラル技術実装推進事業

おおさかカーボンニュートラルビジネスネットワーク

大阪府では、カーボンニュートラル技術※を有する府内外の大手・中堅企業、大阪での技術実装・ビジネス展開に意欲を有する中小企業に対し、「新たなビジネス展開」に向けて、「施策・技術面」について、府職員・専門家が、大学等研究機関や金融機関などの支援機関とも連携し、支援する枠組みとしてプラットフォームを設置しています。

カーボンニュートラル技術例:水素、蓄電池、再生可能・メタネーション等のエネルギー、省エネ(創エネ等)

プラットフォーム内外の企業に対しヒアリングを行い、企業が抱える施策・技術面の課題等を把握し、その課題等に対して、府職員・専門家が大阪府だからできるトータルコーディネートを実施します。

事業イメージ図

活動内容

企業が抱える施策・技術面の課題等に対して、必要に応じて府職員・専門家が大阪府だから出来るコーディネートを実施します。

技術・ビジネス支援

内容

  • 国や府などの補助金等の施策紹介と支援
  • 補助金技術等の新たなビジネス化に向けた支援
  • 先進技術の技術実装へ向けた取組み支援
  • カーボンニュートラル技術に対する専門家による技術的助言

<補助金等情報>

オープンイノベーション支援

内容

  • 技術シーズ・ニーズに対して支援機関と連携してビジネスマッチングを実施。
    (クローズド・セミオープン*・オープン型)
  • 補助金(カーボンニュートラル、エネルギー産業創出等)採択事業のセミオープンへの参画により、技術シーズの伴走支援を実施
    *セミオープン事業詳細については「一般非公開型セミオープンイノベーション」事業からご覧ください。

サプライチェーン構築支援

内容

  • 部材メーカーの探索
  • 企業連携先支援(製造メーカーと部材メーカーとのマッチング支援等)

プラットフォームおおさかカーボンニュートラルビジネスネットワーク参加企業(現在移行手続中)

カーボンニュートラル技術を有する府内外の大手・中堅企業等で構成するプラットフォームです。
入会を随時募集していますので、設置要綱をご確認いただき、趣旨にご賛同の上、入会をお願いします。

【入会対象】

  • カーボンニュートラル技術を有する府内外の大手・中堅企業
  • 大阪での技術実装・ビジネス展開に意欲を有する中小企業
  • 大学等研究機関や金融機関などの支援機関

【入会費・年会費】
無料

【入会方法】
要綱をご確認いただき、大阪府行政オンラインシステムによる電子申請によりお申込みください。

(おおさかカーボンニュートラルビジネスネットワーク設置要綱)
おおさかカーボンニュートラルビジネスネットワーク(PDF:112KB)おおさかカーボンニュートラルビジネスネットワーク(ワード:31KB)

(大阪府行政オンラインシステム)
入会申込みは大阪府行政オンラインシステムから(外部サイトへリンク)

【会員情報】
準備中

問い合わせ先

大阪府商工労働部成長産業振興室産業創造課グリーンビジネスグループ
<住所>〒559-8555大阪市住之江区南港北1ー14ー16 25階
<E-mail>green@gbox.pref.osaka.lg.jp
<電話>06-6210-9484

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?